37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:nuroモバイル


9月に娘のスマホを
日本通信に乗り換えた我が家。





その後、しばらく
様子を見てましたが
今使ってるnuroモバイルと
さほど通信品質も変わらなそうなので
この度・・・



IMG_20240914_194745

全員日本通信に
乗り換えっぞ!


でもさ、我が家のスマホ代って
元々かなり安くて

オット 790円
私 790円
娘 550円


だった訳ですよ。


これを乗り換えたところで大して
節約にならないのでは?
と思い、計算してみたところ

乗り換え前のスマホ代

年間・25560円

乗り換え後のスマホ代

年間・10440円


Screenshot_20240318_230628

結構違うっ!!


たかだが数百円の違いでも
チリツモで毎年15000円違った!


ということで、早速アマゾンにて
日本通信のスターターパックを
2つ注文しました。




前回は2550円で買ったんですが
今回は2500円で買えました。


このスターターパック記載の
コードを入力すると
事務手数料(3300円)が無料になるので
初期費用がちょっとだけ安くなります。


で、今までは通常通り
MNP転出番号を予約して
番号乗り換えをしていたんですが
今回初めてワンストップ方式で
乗り換えてみることに。


やり方としては至って簡単で
スターターパックに記載の
申し込み用QRを読み込んで
通常通り申し込みをするんですが



Screenshot_20241122_143354


この画面で
MNPワンストップ方式で乗り換え
を選択すると
  

今使っている携帯会社を選択
    

現携帯会社のページに遷移
    
マイページにログイン
    
転出手続き
    
日本通信のページに戻って
本人確認書類を添付


となるんです



が。




最後の本人確認書類のところで
私、マイナカードを撮影しようと
カメラアプリを起動したらですね


cropTRTM9616

申込画面が
初期化
されたんだが?







なんで?



タスクキルしてないのに
なぜか今までの手順が
全部消えよった。


のみならず、もう一度最初から
申し込みをしたら
さっき転出手続きしたせいで
nuroモバイルのマイページが
既に転出手続き済みになってて
日本通信の画面に戻れん。


多分、転出完了→元のページへ
っていう仕様なんでしょう。


ネットで調べると
一旦申し込んだMNP転出は
取り消せないらしい。











IMG_20240830_140425

詰んだ・・?


一生乗り換えられない未来が
頭を過ぎります。


いやしかし、
取り消せないって言っても
事情を話せば
きっと分かってくれるはずや。


と、微かな希望を胸に
サポート窓口を探し
見つけた有人チャットに
震える手で問い合わせ。



nuroも日本通信も
有人のチャットサポートは
あったんですが
とりまnuroにご相談してみました。


その返事がこちら。



スクリーンショット (287)

ワンストップでの手続きが
行えなかった場合は
MNP転出番号が払い出されるため
メールでMNP転出番号が
届くまでお待ちいただき
その後他社様へ転出手続きを
お願いできますでしょうか。




え・・・


それって・・・・



23-09-08-18-49-59-069_deco

普通の
乗り換えやん
っ!


ワンストップでも通常と同じく
MNP予約番号は
発行されるっぽい。


ワンストップだと
それを自分で入力しなくていい
ってだけらしいです。


ということで、なんとか無事に
乗り換えの申込みが完了しました。


まあ、ワンストップじゃなくて
ツーストップだったけどな。


あとは滞りなくSIMが届けば
月末に回線切り替える予定。


これでスマホ代がなんと
3台で月額870円
という異次元すぎるレベルに
到達いたします。



浮いた金で
新しいスマホでも
買っちゃう?





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


突然ですが、現在の我が家のスマホ代

私・nuroモバイル 3GB 792円
オット・nuroモバイル 3GB 792円
娘・OCNモバイル 0.5GB 550円

ここにオットの通話料が
数十円加わって
3台で2200円程度です。



Screenshot_20230820_184502

安いっ!!



世界一安い!!


携帯屋のイベントで声かけられても
毎回店員を黙らせてきたし
正直これより安いプランなんて
この世に存在するわけないぜ!



と、思ってきたんですが



IMG_20240504_095056

申し訳
ございませんでした。



もっと安いプランあったわ。


日本通信SIMとかHISモバイルのが
nuroやOCNより安かった。


特に日本通信SIMだと
最安値が1GBの音声通話SIMで




24-05-04-10-45-57-220_deco
290円(税込)


は・・・?



いや意味が分からん。



何か落とし穴があるんじゃないかと
調べてみたんだけど
容量超過後も低速通信になるだけで
楽天みたいに勝手に
料金が上がることもないし
低速通信の速度は公表してないけど
検証動画見る限り他の格安SIMと
同程度の200kbps程度は出てるっぽい。


しかもなんと



Screenshot_20240504_105339

半額アプリ使わなくても
通話料が半額!




ギガの追加が
1GB220円!!




3GBでも730円やん。


てか今我が家
どのぐらいデータ使ってんだ?



Screenshot_20240504_103855

5/4時点の私の利用状況。





Screenshot_20240504_103841

オットの利用状況。


二人共ギガ持て余しとる。



繰り越してるギガが
3GBもありました。


これなら必要に応じて追加すれば
1~2GBで済みそうやな。


娘に至っては
0.5GB→1GBに増えるのに
550円が290円になるし、これは



Screenshot_20240206_131937

乗り換えるっきゃない☆
(昭和)


と、嵐ばりに
走り出しそうになったんですが




ここで一つ問題が。



娘のOCNの支払いに
dポイント使っとった。


これの何が問題って
ポイント払いは事前に申し込むと
1~2ヶ月後
料金から割り引かれる
=少なくとも2ヶ月乗り換え不可。


解約をした場合
ポイントの返還はないそうなので
娘は乗り換えられるの
数ヶ月先ですね。(死)



ただ家族全員月2GB使うとしても
1530円で済む計算なので
月末になったら私から
お試しで乗り換えてみようと思います。



てことで皆さん・・・


IMG_20240411_190258

続報を待て!!


























このエントリーをはてなブックマークに追加


以前にもブログで書きましたが
今月でいよいよ楽天モバイルが
有料化されます! 



今までも別に
無償だったわけじゃないけど
毎月無料で使い続け
楽天からしてみれば
一番嫌な客であったろう我が家。



ありがとう!



今までのご恩は忘れません!



nuroモバイルに
乗り換えます!

(恩知らず)



てことで久々に
ニューロのページ見たんだけどさ




Screenshot_20221027_215812


ん?



5GB 990円・・・?



なんか前には
なかったプランが導入されてます。



高品質なNEOプランとかって書いてあるけど
今までのプランより値段が上がっとる。



Screenshot_20221027_215735


そして明らか
nuroは新プラン推しな雰囲気・・・



こ、これは・・・



スクリーンショット (119)

マズイっ!!



なぜマズイかというと
実は我が家が使ってきたプラン
歴代消滅しとるのよ。




最初に使ってたFREETELって会社は
楽天モバイルに吸収されて
我が家が契約してるプラン消滅したし
その後契約したLINEモバイルも
LINEMOに代わって
新規申し込み終了したし
楽天モバイルも無料プラン改定したし。




絶対nuroも
最安プラン消滅フラグじゃん。




てことでプランが無くなる前に
慌てて申込みしときました。




こういうときは
マイナンバーカード作っといて
良かったと心から思う。



スマホで写真一枚撮って終わるって
デジタル時代は本当に便利だな。



いちいちコピー取って
封書で送ってたとか
飛行機でタバコ吸えたくらい
今の若い子には衝撃よね。




スクリーンショット (120)

てか日本のインフレ率が
今のところ世界に比べて低いのは
ガースーの置き土産
携帯代値下げの影響も
残ってるかららしいけど
楽天モバイルが失速した影響で
通信費値上がりしそうだよね。



他のキャリアにしてみりゃ
今まで楽天のせいで
値上げ出来なかった
みたいなトコもありそうだもんな。



そう考えると
やっぱ三木谷社長には
頑張ってもらいたいよね!
(どの口が言う)
















このエントリーをはてなブックマークに追加


今週も持ち物家計簿のお時間です。



めんどくさいので前置きなしで
とっとと行くよ。(雑か)



それではいってみヨーカドー!


*****************



IN


IMG_20210614_175926

シダキュア5000


1ヶ月分まとめて貰った
花粉症の根治薬。


アレルゲンを摂取するので
副作用が出やすい薬。


ちなみに娘は疲れてたりすると
出やすいらしい。


その辺りについてはまた今度詳しく。





IMG_20210618_185152

漫画


娘が今ハマってる漫画。



先週も買ったのに
もう2冊目ねだられました。



しかも3巻。



ちなみに初めて買ったのは10巻でした。
(なぜ)





IMG_20210617_183502

フリーマガジン



たまに雑誌代わりに
貰って見ているフリーマガジン。


IMG_20210618_082535

こんな家に住みたい。







IMG_20210623_090259

携帯会社の書類など



こないだ乗り換えた
nuroモバイルの納品書と
SIMがついてたカード。



この2つは保管してくださいと
書いてあったから素直に保管しときます。



別紙に記載の初期パスワードなどは
この書類にまとめて記入しました。




IMG_20210617_150907

3つ口タップ


この前キャンドゥで買った
3つ口タップ。


IMG_20210617_151814

テレビ裏の充電スペースで
スマホ、チャレンジタッチを
充電するのに使用中。






STAY

IMG_20210618_183711

学校のプリント類


今週も全捨て。






OUT


IMG_20210614_090746

学習系のイロイロ


チャレンジの冊子とか
社会科見学で貰ったリーフレット。



ちなみに「ヒミツのプレゼント」
って書いてあるやつは
課題をやったら開けられる袋とじのご褒美。


いつの時代も袋とじって
開けずにいられない魅力があるよね。




IMG_20210617_083723

娘の本8冊


新しい漫画を買う代わりに
もう読んでいない本をブックオフへ。





IMG_20210618_081830

お名前スタンプ


幼稚園でもらったお名前スタンプ。



一回も使ってないし
思い出の品としてもこれ見て
わ~!懐かしい~!
とはならないと思うので処分。




IMG_20210614_120755

古い伝票の控え


お義父さんにスマホを送った時の伝票が
まだ残ってた。


宅配伝票は届いたことが確認出来たら
もういらない。




IMG_20210623_090232

携帯会社の書類など


SIMの台紙とか初期設定の説明書。



お義父さんに聞かれた時用に
一応取っておいた
楽天モバイルのマニュアルも
もう必要なさそうなので処分。




IMG_20210617_151735

タッチペンのキャップ


このキャップ、スクリューキャップで
開け閉めが面倒なので
もう外しっぱなしでいいかなと。




IMG_20210618_123401

シダキュアの説明書


覚えた。




********************



以上、今週の持ち物家計簿でした。



最後に書くことないので
我が家のハムスターの
可愛い写真を一枚。

IMG_20210623_100607

てキンタマしか見えねえ。






















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


オットと義父が楽天モバイルに乗り換え
只今無料スマホを使っています。

IMG_20210414_101234


うらやましい・・・!



アタイも安く
スマホ使いたいよぉ!





でも楽天モバイルは既に
1年間無料キャンペーン終了。



チィッ・・・!



こうなりゃ、他に
安いキャリア探すしかないね!



てことで見つけたのが

nuroモバイル!

IMG_20210621_192520


現在私が使ってるのは
今は亡きラインモバイルの
1G 1320円(税込)のプラン。




これが・・・!



nuroなら・・・!



なんと・・・!!




3G 792円!!!
(税込)



1ギガじゃないよ?



3ギガで3桁よ?



私が調べた限り
音声通話SIMの3Gとしては最安。


私の使用量は大体月1Gちょいだから
楽天モバイルだと月1078円
場合によって3G超えちゃったら
2178円だけど
nuroモバイルなら3G超えても
速度が遅くなるだけで
追加料金はかからないし
低速通信になっても最初の数秒は
初速バースト
が使えるらしい。




これは紀香、乗り換えるっきゃない!
(紀香はUQな)



てことで乗り換えの手順は以下



1.今使ってる携帯会社に
 MNP予約番号発行してもらう



ラインモバイルの場合は

マイページ>各種手続き>MNP転出>
MNP予約番号を発行する


で、翌日メールアドレスに
予約番号が送られてきました。



大手キャリアだと電話一本で
即時発行してもらえます。






2.ネットで申し込む


本人確認書類と自分名義のクレカを用意して
申込事項に記入していけばOK。



回線の種類は
ドコモ、au、ソフトバンクから選べます。

IMG_20210621_155257

申し込み受け付けメールが届いた後
不備がなければSIMが送られてくるんだけど
私は本人確認書類と住所の表記の仕方が
ちょっと違っただけで
住所不一致としてやり直しになりました。



き、キビシ~~!


この辺はキッチリ身分証の表記と
合わせといたほうが良さげ。




3.SIMが届いたら設定


IMG_20210622_095139

番号乗り換えの人は
SIMの台紙についてるパスワードと
電話番号でマイページにログインして
開通予約をします。



その場ですぐ開通できないのが
今までにないパターン。


Screenshot_20210621_212618



で、選んだ日時になったら

電源オフ
 ↓
SIMをスマホに挿入
 ↓
電源オン
 ↓
設定からWi-Fiを切る
 ↓
モバイルネットワーク設定
 ↓
アクセスポイント設定



で初期設定完了です。

Screenshot_20210622_095047


まあ、オットと義父のスマホも
設定したばっかだし
この辺は慣れたもんよ。(ドヤ)



こないだのFX開設の時との熱量の差な。



てことで、ついに!


スマホ代が
月々3桁になりました!



通信速度も電波状況も
今のところは特に問題なさそうです!


かつて1万超えが当たり前だった時代って
マジ何だったんだろーね。





と。


ここで前に書いた
楽天モバイルについて
ちょっと訂正があります!



23区内など楽天回線エリアなら
快適につながるって書いたんだけど
実はその後、友達の
楽天モバイル使用者から
回線が途切れたり不安定
という口コミがありました!



同じ23区でも家の構造
周囲の建物なんかで
違いがあるようなので
エリア内なら必ず快適とは
言えないようです。



激推ししといてサーセン!



ちなみに参考までに記すと


目黒区在住
鉄筋コンクリート造のマンション
自宅で楽天光も使用中
テレワークでネット使用多め


という環境で
繋がりが途切れることがあるらしい。


う~~ん、楽天爆速だったのは
我が家の環境も関係してるのか・・・?



※基地局は今も増え続けてるので
 現在電波状況が悪い地域でも
 今後解消されていく可能性はあります















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ