37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:SBI銀行


来年からの新NISAに向けて
オットの銀行&証券口座開設したり 
クレカ作ったり、忙しかったんですが
やっと全てが完了し


kid_seikaku_kachiki_boy
来るなら来い!


と、意気揚々
年末を謳歌していたところ
小耳に挟んだ新事実。


新NISAの積立設定
12/10迄にせんと
いかんらしい。




409594_s
何だよもおぉぉ!
またかよおぉぉぉ!!




なんかクレカ積立の場合
12/10迄に設定しとかんと
1月からの新NISAに
間に合わんらしいDEATH。




ということでまたまたログイン。


スクリーンショット (238)


積立買付をポチり設定変更しようと
思ったんです




が。



クレカ積立の上限が
来年から10万になるって聞いてたから
てっきりSBIでも出来るかと思いきや
SBIでは来年からも
5万までしかクレカ積立出来んらしい。



ということで新NISAの
つみたて投資枠10万を
使い切るためには
現金でも5万積み立てる必要が。


3226263_s
毎月5万握りしめて
ATMまで走れと・・・?



フツーに忘れるだろ、こんなん。



なんせ残高不足で2回も
カードの引き落しを
滞らせた女ですからね。



毎月現金を口座に入金するなんて
そんなマメなことできる気がしない。



てことで、自動定額入金
という機能を使うことにしました。



当然前から



Screenshot_20230506_124613
知ってましたよ?


みたいに書きましたが
全然知らなかったよ
自動定額入金!



今どきの銀行って
指定した銀行から毎月決まった額を
自動で引き落としてくれるらしい。
(今どきのサービスなのかは知らない)



例えば給料が振り込まれるのが
A銀行だとして
サブスクの引き落とし2万が
B銀行だったりしたら
毎月2万をA銀行からB銀行に
勝手に振り込んでくれるんだって。



しかも振込手数料が



Screenshot_20230820_184502
タ・ダ!!
※SBI銀行の場合




スクリーンショット (240)

ポイントも
ク・レ・ル!
※SBI銀行の場合


こんな便利な機能があったのに
クレカの支払い滞らせた私って何よ。


ちなみにSBI証券で積立する場合は
ハイブリッド預金口座への
自動振替設定もしておく必要があります。
※証券口座との共有口座みたいなやつ



というわけで無事に
新NISAを迎える準備ができま・・



と思いきや


実はまだ一つ
やるべきことがありました。


長くなるので
それについてはまたそのうち。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


ちょっと前に
積立投信をクレカで買えるように
三井住友カードを作りました。
(SBI証券では三井住友カードだけ
クレカで投資信託が買えます)






家の購入を見送って
浮いたお金をいくらか
インフレ対策で投資信託に
回すつもりだったんだけど
私長年、投資に興味が持てなくて
やっとその気になったと思ったら
もう50なんだけど。



色んな意味で時間がない。



てことで最速でNISA枠を埋めるべく
オット名義でも口座開設して
投資信託を始めることにしました。
(↑クレカ積み立てポイントの為)



もちろん、この年で
本格的に投資始めるなんて


202355_s

値下がりしたら
老後破綻!
いやあぁぁ~!




となりますので
年金と定年後の生活費を
ざっくり計算して
少なくとも20年は使わねえ!
と思う金額だけ
投資に回すことにしました。



証券会社は手数料が安くて
クレカ積立ができるSBI証券。



ただ、クレカ積立するには
当たり前だけど
クレカ作んなきゃいけないんだよね。



うちのオット、前に
審査がゆるいことで有名な
楽天カードの審査
落ちたんやけど。



三井住友カードを申し込むなんて
身の程知らずもいいとこなのでは。


申し込んだ瞬間
この世から抹殺されないか?



と、懸念しかない中
震える手で申し込みボタンを
押してみたところ





スクリーンショット (231)

秒で審査通過。



2877445_s

やっぱ前回の審査落ち
私のせいだったっぽい☆



↓理由



ちなみにクレカ発行も
証券口座開設もハピタスっていう
ポイントサイト経由で作ったので
クレカ発行で4200円
SBI証券の口座開設で10000円分
ポイントが貰える予定です。



ハピタスは有名だから
知ってる人も多いかもしれませんが
私も10年くらい使ってるポイントサイトで
楽天で買い物するときとか
クレカ発行するときとか
ハピタス経由にすると
ポイントがもらえます。


他のポイントサイトより
還元率が高いから
ふるさと納税始めるときに
オット名義でも登録しておいたんだよね。



あと、ハピタスには紹介制度もあって



その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


↑このバナーから読者の皆さんが
ハピタスに登録すると
私に紹介料が入ります。



これだけ聞くと
ネズミ講っぽい。

(怒られろ)


まあ、別に怪しいサイトではないんですが。
紹介者が怪しい



ただ今回、証券口座の
キャッシュバック受けるには
ちょっと面倒くさい条件があって


SBI証券口座を開設し
SBI銀行のハイブリッド預金に
5万円入金
※お金は投資に使わず判定後は引き出しても可


つまりSBI「銀行」の方の口座も
開設せんといかんっていう。


クレカに証券口座に
銀行口座だと?(◜ཀ◝)



超絶面倒くせえ。



まあ、頑張ったけどね。
(14200円の為に)



IMG_20231109_171143
(クレカも届いた)

そんなこんなでようやく
新NISAに向けた投資環境が整いました。


ところで今のネット銀行って
キャッシュカードすら
発行されなくなってるのね。



ATM操作も振込も
全部アプリで出来て
時代の流れを感じたわ。




25487829_s
うちのゴリラじゃ使いこなせんな。






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ