来年からの新NISAに向けて
オットの銀行&証券口座開設したり
クレカ作ったり、忙しかったんですが
やっと全てが完了し

来るなら来い!
と、意気揚々
年末を謳歌していたところ
小耳に挟んだ新事実。
新NISAの積立設定
12/10迄にせんと
いかんらしい。

何だよもおぉぉ!
またかよおぉぉぉ!!
なんかクレカ積立の場合
12/10迄に設定しとかんと
1月からの新NISAに
間に合わんらしいDEATH。
ということでまたまたログイン。

積立買付をポチり設定変更しようと
思ったんです
が。
クレカ積立の上限が
来年から10万になるって聞いてたから
てっきりSBIでも出来るかと思いきや
SBIでは来年からも
5万までしかクレカ積立出来んらしい。
ということで新NISAの
つみたて投資枠10万を
使い切るためには
現金でも5万積み立てる必要が。

毎月5万握りしめて
ATMまで走れと・・・?
フツーに忘れるだろ、こんなん。
なんせ残高不足で2回も
カードの引き落しを
滞らせた女ですからね。
毎月現金を口座に入金するなんて
そんなマメなことできる気がしない。
てことで、自動定額入金
という機能を使うことにしました。
当然前から

知ってましたよ?
みたいに書きましたが
全然知らなかったよ
自動定額入金!
今どきの銀行って
指定した銀行から毎月決まった額を
自動で引き落としてくれるらしい。
(今どきのサービスなのかは知らない)
例えば給料が振り込まれるのが
A銀行だとして
サブスクの引き落とし2万が
B銀行だったりしたら
毎月2万をA銀行からB銀行に
勝手に振り込んでくれるんだって。
しかも振込手数料が

タ・ダ!!
※SBI銀行の場合

ポイントも
ク・レ・ル!
※SBI銀行の場合
こんな便利な機能があったのに
クレカの支払い滞らせた私って何よ。
ちなみにSBI証券で積立する場合は
ハイブリッド預金口座※への
自動振替設定もしておく必要があります。
※証券口座との共有口座みたいなやつ
というわけで無事に
新NISAを迎える準備ができま・・
と思いきや
実はまだ一つ
やるべきことがありました。
長くなるので
それについてはまたそのうち。









