37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:PS2


夏休み中、我が家に巻き起こった
プレステ2ブーム。 


普段はスマホやパソコンで
ゲームをしているため
全く見向きもされないPS2が
一躍脚光を浴び


IMG_20240728_110553

テレビ台の中に
常駐する事態に陥っていました。



しかし、移ろいやすい人の世の常として
既にブームは去りにけり。


というより
PS2の不調により
先に進めなくなりました。


あと一歩で
ザナルカンドなのに。


というわけで、PS2本体は


IMG_20240823_124717

再び封印。


ちなみに写真にも写っていますが
我が家にはデカイ初期PS2と
薄くてコンパクトな
後期PS2があるんですが
どっちも半死半生のため
FF10はプレイ不能となっております。


ただ、ソフトによっては
プレイ可能な為
まだ捨てずに取っておきますがね。


で、本体はこうして
使わない時はしまってるんですが
据え置き型ゲーム機って
配線が面倒じゃないですか。



あれを一から繋ぎなおすなんて
家族がプレステの
プの字を言い出しただけで
殺意が湧くと思うんですよ。



IMG_20240820_112626

なので一応、配線だけは
テレビに繋ぎっぱなしにしてるんですね。


で、この配線を普段どうやって
隠してるかって言うと


IMG_20240820_112547

まずはコントローラーや
メモリーカードなどの付属品を
カゴに入れまして



IMG_20240820_112647

テレビの後ろから出ている
配線の先をそのままカゴにIN。




IMG_20240820_112729

これで配線はほぼ見えなくなります。



てか覗きこまない限り
絶対見えない。



使うときもこの配線の先に
プレステを繋ぐだけなので
さほど面倒ではありません。



ついでなんでテレビ台の中身の
変遷を辿ってみると



IMG_20180206_120703

これがブログを始める前。



布の下にデカい方のPS2とか
コントローラーが隠してあります。


左端には娘の豆椅子が
チラッと写ってますね。





IMG_20180604_144709

んでこれがブログ初登場時。


遠いので見えにくいですが


IMG_20181122_083800

近づいてみると左側にタブレット
木箱にはDVDやゲームソフト
右側に布かけてあるのが
PS2ですね、多分。




IMG_20240823_131251

んで、現在がこう。




IMG_20240823_135013

左半分はほぼ何もなくなってます。


ということで、この7年ぐらいの間に
だいぶテレビ台の中が
加藤浩次(=スッキリ)に
なってることが判明しました。



次のプレステブームが起こるまでは
このままでいきたいと思います。




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


世界の皆さん、こんにちは。


グローバルフェイマス
捨て魔人です。(狂)




本日はちょっと頭おかしくなってます。
(いつも)



なぜなら昨日
新しいテレビを設置したことを
さらっと書いたんですが


IMG_20221216_182844

実はこの状態↑になる前に一度
地獄に堕ちてます。



その時の状態がこちら。



IMG_20221217_204653

地獄。



この配線全部やり直しって
私に死ねと言ってます?



私がスティーブ・ジョブズなら
iPhone開発する前に
世の中の家電全部
コードレスにする技術開発するわ。



出来るもんなら全部TV裏に隠蔽して
なかったことにしたいところですが
結局はやらなきゃいけないんですよ。



未来の私が。



てことで渋々配線に取り掛かります。



IMG_20221217_204729

まずはコードを浮かせるため
この通気孔にビニタイを取り付け。


一つ一つのコードをほぐして
巻き直します。


ちなみにここにある配線の内訳はこう。


TV電源✕1

TVアンテナ✕1

タブレット用アダプタ✕1

タブレット用イヤホン✕1

PS2出力端子✕1

PS2アダプタ✕1

FireTVstick✕1

スマホ充電器✕2

チャレンジ充電用アダプタ✕1



スクリーンショット (181)1
(クッ、二桁だと!?瀕死)


で、このうち充電用の3つを抜いた
7つの配線を適宜巻きながら整理。



しかしここでやっかいなのが


IMG_20221218_112412

コイツな。


PS2のアダプタって
なんでこんなクソでけえの?


本体に内蔵とかできんの?



しかもPS2はこれに加えて
黄色とか白の出力用コードもあるかんね。



スクリーンショット (179)
マジSONYの
開発者呪うわ。

(逆恨み)



さすがに重くて
吊るすことは不可能そうです。


もう、このまま放置でもいっかなと
思ったんだけど


IMG_20221218_120930

やっぱ気になる。


なんか家にあるもんで
使えそうなもんはないかと物色し


IMG_20221218_113823

試しにマステで
ブックエンドつけてみた。
(多分すぐ落ちる)




IMG_20221218_113905

のせてみた。



うん・・・


スクリーンショット (182)1
微妙☆


まあ、ここはとりあえず
放っておこう。←


IMG_20221218_120020

あとは前のテレビに付けてた
セリアの開閉フックを引っぺがし
裏に両面テープを貼って再利用。
(これも多分すぐ落ちる)



もうごちゃごちゃすぎて
収集つかないので
チャレンジの充電は
別の場所ですることにしました。



で。


アフター。

1671332899146

地獄。(再)



見た目は地獄のままですが
一応、自分なりに使いやすく
配線整理してあるつもり。



IMG_20221219_131321

ただやっぱPS2は
直置きして掃除のとき
持ち上げたほうが楽かもしれん。


















このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、我が家のPS2二台
(旧型と薄型)がどっちも調子悪い。

IMG_20210520_152026
今は薄型使用中


PS1のソフトだとうまく動く旧型と
2のソフトがうまく動く薄型。

IMG_20210520_152309
旧型はレゴの下で待機中


動かなくなるたんびに
薄型と旧型を取っ替え引っ替え
配線してるうちに
配線がエグいことになってしまいました。

IMG_20210520_075142

じ、地獄・・・!!



これはキチンと整理して
配線しやすくしないと
エンドレスで乱れ続けるわ。



メンドクセエけど一旦
全部のケーブルを引っこ抜いて
整理していきまショー。

IMG_20210520_075833

まずは家にあったラッピング用の
針金モールで余分なケーブルを束ねます。



IMG_20210520_075319

ついでにホコリも掃除。


ファサファサ・・・

IMG_20210520_155644

プラグの部分にはそれぞれ
なんのプラグなのかが分かるように
マステでラベリング。



字が汚えので
モザイクでお届け致します。

(そんなに!?)


IMG_20210520_080639

最後にコンセントタップを
すぐに手に取れるように
テレビに通した針金で吊るしたら・・・



IMG_20210520_080826

完成!



て、全然
ゴッチャゴチャだけども!




見た目に反して使い勝手は
かなり改善されております。



これで気軽にPS2交換出来る!




時代はPS5だけどな!





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ