2回に分けてお届けしております
概ね一か月の支出記録。
いよいよ本日はクライマックスです。
皆さん、ハンカチの用意は宜しいですか?
それでは行ってみヨークマート!
16日目

使った総額・1374円
(613円ポイント払い)
【内訳】
・食パン×3
・豆腐3パック
・納豆3パック
・カップ麺
・もやし
・牛乳1ℓ×2
・低脂肪乳1ℓ×2
・ウィンナー800g
画像に全額ポイント払い
って書いてあるけど
普通に間違いです。
業スーで低脂肪乳買った後に
別の店で半額牛乳見つけ
激震した日ですね。
まあ、買ったけど。
やっぱ普通牛乳は旨い!
17日目

使った総額・2735円
(全額ポイント払い)
【内訳】
・カップ麺×9
・豚ひき肉×3パック
・鶏ササミ
・ポークウィンナー
・アイス×3
タイムセールで買った
71円のアイスが我が家の贅沢。
18日目
支出なし
19日目

使った総額・577円
(388円ポイント払い)
【内訳】
・大根
・ほうれん草
・タケノコ水煮
・きゅうり×5本
・ボウル
前にブログにも書いた
セリアのボウルを買った日ですね。
20日目

使った総額・1327円
(1027円ポイント払い)
【内訳】
・カップ麺×10
・トマト15個
・アイス×3
トマトは近所の八百屋で
一山300円でした。
21日目

使った総額・108円
(全額ポイント払い)
【内訳】
・じゃがいも
見切りのじゃがいもを
ポイントで購入。
22日目
支出なし
23日目

使った総額・887円
(112円ポイント払い)
【内訳】
・食パン
・豆腐×2
・かぼちゃ
・低脂肪乳1ℓ
・明太子
明太子が100g178円だったので
魚卵好きの娘用に購入。
24日目
支出なし
25日目

使った総額・440円
(全額ポイント払い)
【内訳】
・ボウル
・トートバッグ
娘がジャージを入れる
バッグが欲しいというので
ダイソーに買いに行きました。
ついでにセリアのボウルも追加購入。
26日目

使った総額・2310円
(1319円ポイント払い)
【内訳】
・ミニラーメン14食入り
・ミニラーメン4食入り
・焼きそば5食入り
・袋ラーメン5食入り
・もやし×5
・生鮭切り身3切れ
・ヨガマット
27円でもらった
MUJIショッピングポイントを使った日。
ダイソーでヨガマットも買ってます。
27日目
支出なし
28日目

使った総額・1361円
(ポイント払いなし)
【内訳】
・食パン×2
・納豆3パック×4
・片栗粉300g
・パン粉330g
・お酢×5
・ケチャップ1キロ
お酢好きなんで月1~2本は
酢を消費する。
子供のころから飲むように
酢を摂取してますが
身体はカッチカチやで?
29日目

使った総額・2458円
(ポイント払いなし)
【内訳】
・シチュールウ×7
・パスタ500g×3
・鶏むね肉2キロ
もうお気づきかと思いますが
必要なモノは大量買いするタイプ。
これだけの食材をペロッと平らげる
家族の胃袋に震えます。
(自分のことは棚に上げて)
30日目

使った総額・50円
(ポイント払いなし)
【内訳】
・キャベツ
たかが50円の見切りキャベツに
クーポン使ったセコイ女は私です。
(消費税分安くなった)
以上、一か月の
支出記録でした。
ちょうど30日だったわ。
合計金額は・・・


30071円!
そのうちポイント払いが14353円
食品以外の買い物が1320円でした。
今回は食品だけだとギリギリ
2万円台となりましたが
これは多分、先月お米とか麦を
まとめ買いしといたお陰で
米を5キロしか買ってないからですね。
やっぱ米買うと
金額がエグイわ。
てか私自身、ブログ書きながら
一体食費がいくらに膨らんでるのかと
ビビり倒してたんで
思ったより逝ってなくて
命拾いしました。
ということで
米のハイパーインフレに怯える
我が家の家計公開でした。
↑動画もどーぞ













