37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:MUJIショッピングポイント


2回に分けてお届けしております
概ね一か月の支出記録。


いよいよ本日はクライマックスです。


皆さん、ハンカチの用意は宜しいですか?



それでは行ってみヨークマート! 




16日目

1743843967738

使った総額・1374円
(613円ポイント払い)


【内訳】

・食パン×3
・豆腐3パック
・納豆3パック
・カップ麺
・もやし
・牛乳1ℓ×2
・低脂肪乳1ℓ×2
・ウィンナー800g



画像に全額ポイント払い
って書いてあるけど
普通に間違いです。


業スーで低脂肪乳買った後に
別の店で半額牛乳見つけ
激震した日ですね。


まあ、買ったけど。


やっぱ普通牛乳は旨い!





17日目

1743904492114

使った総額・2735円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・カップ麺×9
・豚ひき肉×3パック
・鶏ササミ
・ポークウィンナー
・アイス×3



タイムセールで買った
71円のアイスが我が家の贅沢。




18日目


支出なし



19日目

1744239198185

使った総額・577円
(388円ポイント払い)


【内訳】

・大根
・ほうれん草
・タケノコ水煮
・きゅうり×5本
・ボウル




前にブログにも書いた
セリアのボウルを買った日ですね。





20日目

1744239284852

使った総額・1327円
(1027円ポイント払い)


【内訳】

・カップ麺×10
・トマト15個
・アイス×3



トマトは近所の八百屋で
一山300円でした。





21日目

1744239376186

使った総額・108円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・じゃがいも



見切りのじゃがいもを
ポイントで購入。




22日目

支出なし




23日目

1744756333258

使った総額・887円
(112円ポイント払い)


【内訳】

・食パン
・豆腐×2
・かぼちゃ
・低脂肪乳1ℓ
・明太子



明太子が100g178円だったので
魚卵好きの娘用に購入。





24日目


支出なし




25日目

1745072137216

使った総額・440円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・ボウル
・トートバッグ



娘がジャージを入れる
バッグが欲しいというので
ダイソーに買いに行きました。


ついでにセリアのボウルも追加購入。





26日目


1744756267158

使った総額・2310円
(1319円ポイント払い)


【内訳】

・ミニラーメン14食入り
・ミニラーメン4食入り
・焼きそば5食入り
・袋ラーメン5食入り
・もやし×5
・生鮭切り身3切れ
・ヨガマット


27円でもらった
MUJIショッピングポイントを使った日。


ダイソーでヨガマットも買ってます。




27日目


支出なし





28日目

1744952013157

使った総額・1361円
(ポイント払いなし)


【内訳】

・食パン×2
・納豆3パック×4
・片栗粉300g
・パン粉330g
・お酢×5
・ケチャップ1キロ



お酢好きなんで月1~2本は
酢を消費する。


子供のころから飲むように
酢を摂取してますが
身体はカッチカチやで?






29日目


1745041215541

使った総額・2458円
(ポイント払いなし)


【内訳】

・シチュールウ×7
・パスタ500g×3
・鶏むね肉2キロ



もうお気づきかと思いますが
必要なモノは大量買いするタイプ。


これだけの食材をペロッと平らげる
家族の胃袋に震えます。
(自分のことは棚に上げて)




30日目

1745072039229

使った総額・50円
(ポイント払いなし)


【内訳】

・キャベツ


たかが50円の見切りキャベツに
クーポン使ったセコイ女は私です。
(消費税分安くなった)




以上、一か月の
支出記録でした。



ちょうど30日だったわ。



合計金額は・・・



IMG_20240325_181143




24-04-30-16-37-06-044_deco

30071円!



そのうちポイント払いが14353円
食品以外の買い物が1320円でした。



今回は食品だけだとギリギリ
2万円台となりましたが
これは多分、先月お米とか麦を
まとめ買いしといたお陰で
米を5キロしか買ってないからですね。



やっぱ米買うと
金額がエグイわ。



てか私自身、ブログ書きながら
一体食費がいくらに膨らんでるのかと
ビビり倒してたんで
思ったより逝ってなくて
命拾いしました。



ということで
米のハイパーインフレに怯える
我が家の家計公開でした。






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログにするのが遅くなりましたが
MUJIカード保有者にのみ
年に2回贈られる
MUJIショッピングポイント500P
が先月贈呈されました。



誕生月のポイントも含めると
年に1500P。



IMG_20221230_190221

選ばれし者だけに
与えられた特権ですね。
(年会費無料)



で、このポイント。


4か月に一度の私の
お楽しみとなってまして
毎回、次は何を買うかワクワクしながら
無印の店舗に通い詰めるのが
恒例行事となっております。



500円で何を買うか
考えてる時間が
むちゃくちゃ楽しい。



一か月で消えちゃうポイントだからこそ
普段は買わないようなものも
買っちゃおうかなと思えるんですよね。



ちょっといいタオルでも買おうか



ちょっといいボールペンでも買おうか



ちょっといい収納グッズでも買おうか




GIF_20240505_161040_980

ワっクワク~~~~♡



で。



今回ワクワクしながら
買ってきたのがこちら。



IMG_20240608_175452

オックスクッションカバー
生成り・590円




そう、記憶に新しい
オットのヒゲにすりおろされた



24-06-05-13-10-46-255_deco

このクッションカバーの
代わりです。


オットの枕カバーは
無印のセールで300円以下で買った


IMG_20230424_133015

このマスタードカラーも
あるんですけどね。



まあ、アイツのことだから
絶対また穴開けるし
予備は必要だろうということで
買っておきました。





IMG_20240608_175512

色が生成りなので
オット汁に侵されて汚れる
という懸念はもちろんありますが




24-03-23-23-44-52-399_deco

他の色より
可愛かったんだよっ!




てかオットに私の古いカバーあげた方が
いいような気がしてきた。


保毛尾田保毛男にすりおろされるより
その方がいいよね?



※ちなみにこのカラー
 店頭在庫が少なかったので
 店員さんに聞いたら生産終了らしいです




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだMUJIカードの
誕生月特典でもらった 
500Pを消化したばかりですが









5月は年に2回のMUJIカード
ポイントバラマキ月間。



つまり、MUJIカードを持ってる人は
全員無条件で
MUJIショッピングポイントが
500P
もらえます。


後から税金取られる
政府のバラマキより嬉しい。



てことで事前計画では
プラ製の布団ばさみを
ステンレス製に交換するため
ポイントを使うつもりだったんです






直前になって迷いが生じました。



なんでかというと



IMG_20221026_103011

まだ全然使えとる。


確かに割れてきてるし
いずれは使えなくなりそうだけど
その「いずれ」が来るまで
あと5年はかかる
と私の予知能力が言っている。



となるとまだ使えるコイツらを
捨てられる気がしない。



5年後に使い始めるものを


Screenshot_20230506_124613

今、買う~~~!?



と思って今回はやめました。




で、代わりに買ってきたのがこちら。


IMG_20230526_183100

THE・食材。
THE・逆光


タダなんだからちょっとリッチに
390円のレトルトカレーとか
買えばいいのに
どうしてもコスパを考えてしまう
私は金を使えない呪いにかかりし民。
(要するにドケチ)


そして、ここで問題だったのが
トマト缶が一つ120円だったこと。


4つだと480円で
20P余る。


しかし5つ買うと600円になって
最後のトマト缶一つは実質
100円で買うことになります。



私は普段トマト缶を
80円くらいで買ってるので
20P使いきるために
100円でトマト缶を買うとか


Screenshot_20230421_172035

なんか本末転倒。


てことで、悩みに悩んだ末
買ってきたのが
手前にあったコレ↓なのです。


IMG_20230527_114004

ファイルボックス用
仕切付ポケット


150円(税込)



トマト缶3つと合わせて510円
実質10円で手に入れる浅ましさ。



使ったのは押し入れの引き出し。


IMG_20230526_183744

家にあった容器を使って
薬とかヘアピンとか
なんかごちゃごちゃしたものを
適当に突っ込んであった
ここに仕切りポケットを導入します。




アフター

IMG_20230526_183726

なんということでしょう~。



ヘアピンが倒れない絶妙な
深さとサイズ感。



そして何より
見た目が良い。


ということで、今回もポイントを
余すことなく使い切りました。


本当なら、この500Pを使って
5000円とか1万円とか使ってもらうのが
あちら側の狙いかと思うのですが
こんな使い方ですみません。


MUJIカードの
ポイントバラマキ政策が終了したら
私のせいかも☆



















このエントリーをはてなブックマークに追加


誕生日特典でもらった
MUJIショッピングポイントで
クッションカバーを買ったのは
こないだ書いたんですが





その後、残った200ポイント余りも
無事使い切りました。


何を買ったかというとコレ。


IMG_20230506_155437

実用的。


無印良品といえば
自然派のおやつとか
カレーとか食品選ぶにしても
なんかもっとこう

買うべきモノが
あるのでは?!


とも思うんですがそこはそれ
レトルトカレーに
100円以上掛けられない
呪いにかかりし者。


ポイントなのに
コスパ重視で選びました。


でさ。



IMG_20221230_190221

私、MUJIカード持ってるんだけど
前から言ってるように
MUJIカードって持ってるだけで
年に2回MUJIポイントが貰えるんだよね。


そのポイント付与がまさに5月で
こないだ使い切った
MUJIポイント残高が
また500Pに戻った。


打ち出の小槌かな?



しかも今回はちょっと
欲しいものがありまして。



それがコレ。↓


Screenshot_20230507_233212


ステンレス布団ばさみ

890円(税込)


今メインで使ってる無印のPP製が
劣化して割れてきてるので
前にセリアで一つ買い足したんだけど↓


IMG_20211125_125343

やっぱりプラは紫外線で劣化するから
どうせならステンレスに
買い替えてみようかなと。


見た目的にちょっと小さいのと
18-8ステンレスとはいえ
さすがにずっと外に置きっぱだと
サビが出るかな~?ってのが懸念点。


なのでお試しで一つ買ってみて
良さそうならゆっくり
揃えて行きたいと思います。



て言いながら多分また
ポイントの期限
ギリギリまで迷うけどね!


なんでかって?


迷ってる時間が
好きなんだよ!!
























このエントリーをはてなブックマークに追加


先月、バースデーポイント目的で
無印良品週間でミニラーメンを買ったことを
ブログに書いたんですが





お陰様で今月
バースデーポイントが付与されました。


108円で500円もろた。




で、この500Pで何を買うか
先月からずーーーっと無印に通い詰め
店内を物色してるんですが
欲しいもんがなくてさ。


もちろん、食べ物を買えば
無駄にはならないんですが
せっかくのポイント
せっかくの無印。


なんかおしゃれなの
買いたい。

↑無印さえ買っときゃ
おしゃれな人になれると思うタイプ



てことで、散々悩みに悩んだ挙げ句
こちらを買ってきました。



IMG_20230419_170758

オックスクッションカバー
マスタード  ¥273(税込)



前々から気になってた
オックス生地のクッションカバーの
マスタードとモカブラウンが
セールになってたので
マスタードの方買ってきた。


ネット見ると
ライトベージュ(生成りっぽい色)も
セールになってたらしいんだけど
既に完売してるっぽい。


もし残ってたら
2色とも買ったのにーーー!
クソーーーー!!


このクッションカバー
定価でも390円っていう
激安価格だったんだけど
最近の価格改正で590円に
値上がりしたんだよね。


それが廃盤になる3色はなんと
390円のまま更に30%OFF。


Screenshot_20230314_132711

か・・
買うしかない。震


と、決死の覚悟で買ってきました。



本当は今使ってるクッションカバーが
破れたら買おうと思ってたけど
色も欲しかったマスタードだし
廃盤なる前に買っとかにゃ!



IMG_20230424_133015

写真的にもっと中身が
ふわっとしてほしいところですが
クッションの中身が
シーズンオフのタオルケットなので
座布団感が拭えないのは
ご了承下さい。



今回買ったマスタードは
緑がかったくすんだ黄色で
マスタードというより
うぐいす色に近い感じ。





IMG_20230424_132934

ブルーの座椅子と合わせると
こんな感じになります。


ソファなら他のクッションと
並べても相性良さげ。




IMG_20230424_133000

我が家は枕も兼ねているので
普段はここに常駐する予定です。


てか今家にあるクッションカバー
気づけば4つとも無印だわ。



Screenshot_20230424_141234


そして皆さん
薄々気づいてるかもしれませんが
500P中、使ったのまだ
273Pなんだよね。



残りの227P、何買うかな・・・


(↓候補)





















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ