37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:MRI


今日はおなじみ


 Screenshot_20241215_205240

アゴの経過報告です。


実はあまりに原因不明なんで
更年期と関係あるのかと思って
生理来るまでちょっと
様子見してたんだけど


Screenshot_20240318_230628

1ミリも変化ねえ!



むしろ地味に悪化してるんだが!



顔の左側がずーーーっと


ズン・ズンズン・ズンドコ♪


IMG_20240914_194745

きよしー!



て感じ。(どんな)



別に激痛とかではないんだけどさ
さすがにここまで続くと
不安になるやん。



202355_s

何か良くない
病気なのでは!?



と夜しか眠れなくなったため
わざわざちょっと遠くの
頭頚部外科もやってる
クリニックに行ってきました。



めちゃくちゃ良い先生で
話も詳しく聞いてくれたし
エコー検査もしてくれて
唾石っぽい石灰化が
チラホラ写ってたんで
最初、唾石かな~って話だったんだけど
反対側もエコーしたら
反対も写ってたわ。
(結局原因不明)




とりま今度
紹介状もらった脳神経科で
MRIかCTを撮ってみることになりました。



大げさすぎん?て思ったけど
絶賛ズンドコ祭りだし
この際、徹底的に
調べてもらった方がいいよね。


ちなみに先生曰く検査をしてみて


唾石

骨髄炎



この二つでなければ
やっぱり食いしばりかな~?
という感じでした。



2877445_s

ガンではないから
大丈夫だよ♡



って言ってもらったんですが

や骨髄炎も結構
怖いんですが。

※骨が細菌感染して壊死するやつ


まあ、普通は抜歯とか
放射線治療の副作用とかでなるから
違うとは思うんだけどね。


違うとは思う・・・



けど・・・



Screenshot_20230314_132711

骨髄炎かなあ・・?

え骨髄炎とか言われたら
怖くて死ぬんですけど。


検査キャンセルしたい。←


まあ、何はともあれ
年明けにならんと検査出来んので
年末年始はビクビクしながら過ごします。






↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだコメント欄でも
読者の方に言ったんですけど
実は整形外科通い、先週から
やめてます。


というのも、五十肩と診断された肩が
もう尋常じゃないくらい悪化してて
リハビリするたびに
痛みが増すっていう
地獄みたいなことになってます。


多分、これ腱板断裂やで。



腱板断裂て、インナーマッスルが
骨から剥がれたり穴あいたりするやつね。


ちなみに
自然治癒は
見込めません。



むしろ放置すると
最悪、腕が
上がらなくなる。

202355_s
いやあぁぁ~~!!


てか最初に病院に掛かったとき
自分で症状調べて
腱板断裂じゃないかって
先生に言ったんだけど


Screenshot_20231120_001920

五十肩だね!


ってきっぱり否定されたから
安心してたんだけど。


リハビリで
脇の下をグリグリ揉まれてから
手に力が入らなくなって
ずっと激痛が収まらなくて



Screenshot_20231210_235106

これは、さすがにおかしい。



てことで
リハビリキャンセルして
様子見してるんだけど
まあ、痛い。


何もしてなくても痛い。



なにこれ、
なんの罰ゲーム?



で、腱板断裂の診断には
MRIとかエコー検査が必要らしく
今通ってる病院だとどっちも出来ないから
別の病院に行こうと思ってるんだけど
MRIだったら今の病院に紹介状書いてもらって
総合病院に行かないといけないんだよね。


予約取ったり時間かかりそうだから
ひとまず今日、エコーのできる
整形外科に行ってみようかなと。



ちなみに腱板断裂の
セルフチェックとしては
腕を上げきったときよりも
上げる途中で痛みが強いとか
上げるときに反対の手で
補助してあげると痛みが出ないのに
自力で上げようとすると痛みが出るとか
ドアノブを撚るような動きで痛みが出るとか
色々あるみたいなんですが
私、ほとんど当てはまるので
まあ、確定じゃないか
とは思ってます。


ぴえん。🥺
50代がぴえん使うと逮捕されるよ☆


治療は手術か保存療法らしいけど
つまりは手術しない限り
治らない系ってことよね。


膝といい、高血圧といい


Screenshot_20230531_173627

最近治らないやつ
多すぎん?!
























このエントリーをはてなブックマークに追加


タイトル通りなんですが。



去年乳がんの検査で引っかかった私。






その時は経過観察で
1年後にまた検査をしましょう
という話になったんだけど
その1年後がやって参りました。



根がチキンなんで、検査前からもう
ドッキドキだったんだけど
エコー検査したあと先生から
マンモも受けましょうと言われました。



え、なんかマズイ感じ?



で、別途マンモ受けていざ結果の日。



恐ろしい想像と楽観的な想像とに
心をかき乱されまくりで病院へ行くと。

IMG_20201130_123346


「左胸の石灰化が少し増えてます。
 前回は映らなかったこの辺りにこのように
 写っていて、ガンでないとは言い切れない状況です。
 MRI検査をすることも出来ますが
 正直今の段階だとまだ分からない可能性もあります。
 どうしますか?」




いや、投げられたボール返せねえ。



正解が分かんなすぎる。



で、質問に質問で返す私。


「どうすればいいんですかね?」



「そうですね~、私なら半年様子を見て
 もう一度今回と同じ検査をした上で
 MRIに進みますかね・・・
 造影剤を使うリスクのある検査なので
 どうせなら全身のガンの検査をしては
 どうでしょう?」




「じゃあ、それで!」




って、先生の提案を
丸受けいたしました!

IMG_20201130_123300

でも結果がハッキリ出なかったことにより
なんか毎日モヤッとしますわ~。



なんだこのジワッとした精神的ダメージ。



しばらくしたらこの状況に慣れてくるのか
逆にボディブローのように効いてくるのか。



一応先生の見立てでは
いきなり大きくなったりする可能性は薄そう
とのことだったので
半年モヤモヤ過ごそうと思います。



胃がんの経過観察も
毎年疑わしさが増してきてるし
血糖値も血圧もコレステロールも
年々上がってきてるし
40代にして体のポンコツっぷりがドイヒー。



でもこうやって医療を受けられること自体が
恵まれてるんだよな~。





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ