既に追記しましたが
昨日の記事内容に誤りがありました。





16日間じゃなくて
17日間だったわ。



買い物してない日って
記録がないから1日すっとばしとった。


と、それはともかく本題なんですが
今日は前に言ってたアナーキーな
床の改造計画について。





畳だった和室に敷いていた
ウッドカーペットが
穴だらけになったため
サンゲツのフロアタイルに
目を付けたところまでは書いたんですが
これをオットに言うと絶対




Screenshot_20230820_184502

寒いから
絨毯にしろ!!



と、夏場のことなど一切考えない
意見に帰結するので
もちろん話しておりません。



しかし計画は着々と進行し、この度


1739504154022

遂にサンプルを
注文しました。



↑こちらの店で無料サンプルもらえます


私が頼んだのは右から

IS-2071

IS-2073

IS-2070


の三色。


ここではややこしいので
グレー・ベージュ・白
と呼ぶことにしますが
実際は比較対象がないと
全部グレーっぽく見えます。


コピー用紙と比較すると


1739504389143

グレー





1739504355234

ベージュ






1739504267220








Screenshot_20230506_124613

な?



見分け付かんくない?





IMG_20250213_115330

近くで見ると
表面が凸凹していて
つなぎ目が面取りされてるので
本物のタイルっぽくて
確かに高級感しかない。



ただ、この凹凸に汚れが付いたら
掃除が厄介なんじゃ・・・
という気がしないでもない。


知らんけど。



IMG_20250213_181229

裏面はプラとゴムの間みたいな質感。


特に滑り止めは効いてないので
ウッドカーペットの上に置くと
普通に滑ります。


が、私が買おうとしているAサイズは
一辺が90センチぐらいあって重いため
置くだけでも、ほぼズレないらしい。


そして土足で歩く
店舗用に使われてるだけあって
めちゃめちゃ丈夫という噂。


つまり


24-05-03-14-25-26-661_deco

もうアナーキーに
ならんてこと??



と、フロアタイルに気持ちが
前のめりになりつつあるんですが
ここで一つの問題が。



それは、このタイルを六畳の
全面に敷いたらどうなるか


IMG_20230510_155740

脳内再生が
まるで出来ない。



私、多分右脳が逝ってまして
こういうイメージ能力が
昔から皆無。


せっかく大きめのサンプル(13センチ角)
もらったのに、1ミリも
活かせておりません。



一体どの色にすればええんや・・・



ていうかこの部屋に
この高級感あるタイルって
ガチでサザエがスマホ持ち歩くぐらい
ちぐはぐにならんか??



ということで、一歩進んで二歩下がる。


床の改造計画は
まだまだ時間が掛かりそうです。





↑動画もどーぞ