只今、今年1年間に購入した
食品と日用品以外のモノを
全公開中。
その1
その2
本日はいよいよ
全米が泣くクライマックスです。
皆様、
ハンカチのご用意を。
それでは早速
行ってみヨークベニマル!
IDEE
TIMINGアラビア・8250円
7年前からずっと
欲しいと思ってた
IDEEの時計。
居間の時計が壊れたのと
廃盤になるのでは?
という焦りから
無印良品週間を待たずに
購入しましたが
廃盤にならんかった。
ただし
1000円以上
値上がりしたけどね!
買ってよかた。
未だにうっとりするレベルで
気に入ってます。
トップバリュ
ガス火専用アルミ雪平鍋
20cm・624円
ニトリ
ガラス鍋蓋20cm・499円
雪平鍋はクーポンで
5%OFFで購入してます。
前に使ってた雪平鍋が
18cmだったんですけど
大きい鍋のほうが
ガス火が鍋底からはみ出ず
ガス効率がいいって言うんで
買い足しました。
20cmだとちょっとした
煮物も作れるし
便利にはなったんですが
一つだけ難点を挙げるとしたら
オットが湯を
沸かしすぎる。
鍋がデカくなったのに
小さい鍋と同じ感覚で
カップ麺の湯を沸かしやがるので
結局光熱費が無駄になるっていうね。
計れよ。
マウスコンピューター
ノートPC・28800円
ポイント還元もあったので
実質26500円ほどで買いました。
下手な中古PCより安くて
満足してたんです
が。
半年以上使ってみて
実は最近
古い方のPCばっか使ってる。
というのも
多分GPU性能のせいで
動画流しながら
作業すると
めちゃめちゃ
重くなんねん。
CPUは考慮したけど
GPUはゲームしないし
なんとかなんだろ☆
とか思ったのが間違いだった。
毎日使うPCには
もうちょっと課金すべきだったと
多少後悔してます。
まあ、Windows10のサポートが
もうすぐ切れるんで、そうなったら
強制的に新しいPCに
移行することにはなるんですけどね。
この値段の割には全然動くんで
私みたいにタブを20~30個開いて
あれもこれも同時にやる人でなければ
十分使えると思います。
天馬
ホワイトラッシュ・6173円
長年キッチン収納に3段ゴミ箱を
使ってたんだけど
この持ち手の色が嫌でさ。
真っ白なやつ
10年以上
探してたんよね。
↑サイズが小さいこれで
妥協しようかとも思ったけど
まさかの天馬から
全く同じ形の白バージョン発売で
全米が泣きました。
バンテリン
膝サポーター・2767円と2778円
(片膝ずつ買ったんで値段が違う)
半月板損傷してる右膝と
軟骨すり減ってる左膝に買いました。
これ
めちゃめちゃ良いよ?
病院では
サポーターつけると
筋肉が落ちるからつけないほうがいい
って言われたけど
個人的には筋トレと並行して使えば
全く問題ないと思う。
絶頂痛い時期は
ほぼ毎日着けてたけど
今では調子悪いときと
長距離移動の時ぐらいしか
着けなくてもいいぐらい
回復したもん。
高いだけあって
サポート力も半端ないです。
無印良品
クッションカバー・590円
MUJIカードのポイントで買いました。
中にシーズンオフの
寝具を入れて枕にしてます。
てかこの色、生産中止って
店員さんに聞いたのに
まだ売ってるやん。
敷きパッド・878円
オットに惨殺された
敷きパッドの
代わりに買いました。
まあ、この新しい敷きパッドは
娘と私が使ってますがね。
(オットはお下がり使用中)
電気毛布・3980円
MunzeYi
これは節電の救世主ですね。
我が家は冬はエアコン使わず
コタツをメインに使ってるんだが
補助で使ってる電気ストーブの方が
電気代が高い
という事実に気づいて
コタツの1/10の電気代を誇る
電気毛布に変えてみました。
参考までに
11月の電気使用量は
94kwhだったよ。
(前年は113kwh)
IKEA
ポエング子供用・6999円
まさかの旅行中に
衝動買いしたやつですね。
子供用だけどオットと娘が使ってます。
ちなみに我が家のオットは
身長174cm体重77kgぐらいですが
小さくはないらしい。
座り心地はいいみたいですが
フローリングだと
プラの部品が当たって
床が傷つくので
傷防止は必須です。
(我が家は紐巻いてる)
以上
今年買ったモノ全公開
TheFinalでした。
いかがでしたでしょうか?
次は映画版
TheMovieで
お会いしましょう!
↑動画もどーぞ