37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:IKEA


只今、今年1年間に購入した
食品と日用品以外のモノを
全公開中。



その1


その2


本日はいよいよ
全米が泣くクライマックスです。




皆様、
ハンカチのご用意を。



それでは早速
行ってみヨークベニマル!




IMG_20240109_091348

IDEE
TIMINGアラビア・8250円






7年前からずっと
欲しいと思ってた
IDEEの時計。


居間の時計が壊れたのと
廃盤になるのでは?
という焦りから
無印良品週間を待たずに
購入しましたが
廃盤にならんかった。


ただし


Screenshot_20230904_221222

1000円以上
値上がりしたけどね!



買ってよかた。


未だにうっとりするレベルで
気に入ってます。




IMG_20240501_114600

トップバリュ
ガス火専用アルミ雪平鍋
20cm・624円







IMG_20240531_115743

ニトリ
ガラス鍋蓋20cm・499円




雪平鍋はクーポンで
5%OFFで購入してます。


前に使ってた雪平鍋が
18cmだったんですけど



IMG_20240430_151432

大きい鍋のほうが
ガス火が鍋底からはみ出ず
ガス効率がいいって言うんで
買い足しました。


20cmだとちょっとした
煮物も作れるし
便利にはなったんですが
一つだけ難点を挙げるとしたら




IMG_20241114_073923

オットが湯を
沸かしすぎる。


鍋がデカくなったのに
小さい鍋と同じ感覚で
カップ麺の湯を沸かしやがるので
結局光熱費が無駄になるっていうね。


計れよ。







IMG_20240523_214530

マウスコンピューター
ノートPC・28800円






ポイント還元もあったので
実質26500円ほどで買いました。


下手な中古PCより安くて
満足してたんです


が。



半年以上使ってみて
実は最近
古い方のPCばっか使ってる。


というのも
多分GPU性能のせいで
動画流しながら
作業すると
めちゃめちゃ
重くなんねん。



CPUは考慮したけど
GPUはゲームしないし
なんとかなんだろ☆
とか思ったのが間違いだった。


毎日使うPCには
もうちょっと課金すべきだったと
多少後悔してます。



まあ、Windows10のサポートが
もうすぐ切れるんで、そうなったら
強制的に新しいPCに
移行することにはなるんですけどね。



この値段の割には全然動くんで
私みたいにタブを20~30個開いて
あれもこれも同時にやる人でなければ
十分使えると思います。





IMG_20240810_162742

天馬
ホワイトラッシュ・6173円










IMG_20210427_145008

長年キッチン収納に3段ゴミ箱を
使ってたんだけど
この持ち手の色が嫌でさ。


真っ白なやつ
10年以上
探してたんよね。





↑サイズが小さいこれで
妥協しようかとも思ったけど
まさかの天馬から
全く同じ形の白バージョン発売で
全米が泣きました。





IMG_20240613_111110

バンテリン
膝サポーター・2767円と2778円

(片膝ずつ買ったんで値段が違う)









半月板損傷してる右膝と
軟骨すり減ってる左膝に買いました。


これ
めちゃめちゃ良いよ?



病院では
サポーターつけると
筋肉が落ちるからつけないほうがいい

って言われたけど
個人的には筋トレと並行して使えば
全く問題ないと思う。


絶頂痛い時期は
ほぼ毎日着けてたけど
今では調子悪いときと
長距離移動の時ぐらいしか
着けなくてもいいぐらい
回復したもん。


高いだけあって
サポート力も半端ないです。




IMG_20240608_175452

無印良品
クッションカバー・590円






MUJIカードのポイントで買いました。



中にシーズンオフの
寝具を入れて枕にしてます。



てかこの色、生産中止って
店員さんに聞いたのに
まだ売ってるやん。





IMG_20240922_095219

敷きパッド・878円






IMG_20240922_134145

オットに惨殺された
敷きパッドの
代わりに買いました。




まあ、この新しい敷きパッドは
娘と私が使ってますがね。
(オットはお下がり使用中)





IMG_20241106_111329

電気毛布・3980円








これは節電の救世主ですね。


我が家は冬はエアコン使わず
コタツをメインに使ってるんだが
補助で使ってる電気ストーブの方が
電気代が高い
という事実に気づいて
コタツの1/10の電気代を誇る
電気毛布に変えてみました。



参考までに
11月の電気使用量は
94kwhだったよ。
(前年は113kwh)




IMG_20241115_092108

IKEA
ポエング子供用・6999円






まさかの旅行中に
衝動買いしたやつですね。


子供用だけどオットと娘が使ってます。


ちなみに我が家のオットは
身長174cm体重77kgぐらいですが
小さくはないらしい。


座り心地はいいみたいですが



IMG_20241115_133700

フローリングだと
プラの部品が当たって
床が傷つくので
傷防止は必須です。
(我が家は紐巻いてる)




以上
今年買ったモノ全公開
TheFinalでした。


いかがでしたでしょうか?



次は映画版
TheMovieで
お会いしましょう!






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は久々の断捨離記録です。


なんせ最近
電気毛布買ったり





IKEAのポエング買ったり



そこそこモノが
増えてるんでね!



IMG_20241016_111240

ということで、早速
居間の押し入れを
ゴソゴソしまして
発掘したのは


IMG_20241119_082322

エントリーNo1

切れたヘアゴム



朝の忙しい時間に
手に取ったヘアゴムが切れている
という絶望を味わわないために
ここは間引いておきましょう。


朝はノールックで取り出せないとね。





Videoframe_20241121_113332_com.huawei.himovie.overseas

エントリーNo2

擦り切れたTシャツ


こちらはオットの穴の開いたTシャツ。


オットは同じような
速乾タイプの黒いTシャツを
山のように持ってるんですが
こういうTシャツって案外丈夫で
なかなか減らないため
今夏は私がパジャマとしても
着用しました。


しかしこの1枚を捨てたところで
ウン十枚とある山の一部を
崩したに過ぎない。




IMG_20241121_121347

エントリーNo3

サンバイザー


これは雨の日に自転車に乗る際
カッパとともに使っていたものですが
膝を痛めたため
最近は雨の日に自転車で遠出をする
というシチュエーション自体が
なくなりました。


IMG_20241121_113150

以上、3点が大人ゾーンから
発掘された不用品です。


次に子どもゾーンからは


IMG_20241121_113129

エントリーNo4

サイズアウトした
トップス×3


こちら、娘のいない時間に
ゴソゴソしたんで
明らかにサイズアウトしてる
トップス3点のみとなりますが


IMG_20241121_122030

願わくば
この引き出しこそ
なんとかしたい。


パッと目に付くモノだけでも
母視点で言ったら


1732159535084

ゴミしかなくない?


保険会社からもらった
カレンダーとか
捨てようとしたら
娘が欲しいっていうから
ここに入れたけど
使わない確率が
100兆%すぎる。


ちなみに未開封だったので
一応中のデザインを確認したところ


IMG_20241121_131806

実家のトイレに
掛かってそうなやつ

だったわ。



娘が帰ってきたら
選別してもらお。


ということで
久々の断捨離記録でした。




↑動画もどーぞ






















 


このエントリーをはてなブックマークに追加


一昨日書いたTikTok記事





これ、なるべく詳しく書こうと
頑張った結果



IMG_20200611_064822

死亡しました。



おかげで昨日は
ブログをお休みしましたこと
誠に申し訳ありません。


409594_s

世界中の人が更新を
待ちわびていると
いうのに!!!
(願望)


ということで
今日はいつも通りの
手抜き記事です。


こないだの家族旅行に
掛かった全費用を
公開しようと思います。


あんま興味ある人も
いないかと思いますが
ネタがないのでサクッと
行ってみヨーカドー。





レンタカー 内訳

IMG_20241101_104227


車レンタル代 7260円

パーフェクト補償 4400円


計 11660円


我が家はニコニコレンタカーで
出発日の朝8時から翌日の20時まで
ナビ付きのコンパクトカーを
利用しました。


他の大手レンタカー会社に比べて
ニコニコはかなり料金が安いよね。


オットの運転を
1ミリも信用していなかったため
一番高いパーフェクト補償
つけましたが、それでも
1万ちょっと。


車も普通に綺麗だったし
次借りるときもニコニコだな。



アンデルセン公園 内訳

IMG_20241031_100304

前売入園券 大人810円 小中学生180円

駐車料金 普通車 終日 500円

変形自転車 300円

ボート 300円


計 2900円


我が家は前日にJTBのサイトで
前売り券を買ったので
入園料が1割引きになってます。




君津の森 内訳

IMG_20241031_201348

大人3名一室利用 26700円

カラオケ3名一時間 1650円

計 28350円




キャンペーン期間中だったんで
宿泊費はかなり安かった。


アンデルセン公園で遊びすぎて
チェックイン時間が
遅くなってしまったため
カラオケが1時間しか
出来なかったのは残念。
(カラオケは22時まで)




鋸山 内訳


IMG_20241113_152318

有料道路 1000円

日本寺参拝料3人分 2100円


計 2100円



鋸山の駐車場は無料でした。



IKEA 内訳

IMG_20241101_160105

ソフトクリーム 50円×2

ホットドッグ 100円×2

計 300円




イケアではポエングも
買ったんですが
旅行に関係ないので抜きました。


その他 内訳

IMG_20241117_150310

外食費 3880円

ガソリン代 約2000円




合計51190円


が今回の旅に掛かった金額でした。


当初行く予定だった
ターザニアの料金が確か
一人6500円ぐらいだったから
予定より2万円弱安くなった計算。



それもこれも
アンデルセン公園のおかげやな。


ということで今日の記事は
近々千葉旅行で
君津の森とアンデルセン公園と
鋸山に行く予定の
推定3人の皆様にお送りしました。



cropTRTM9616

役に立ったかな~?




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


おまっとさんの旅行二日目記です。


昨日の動画で既に触れていますが
ターザニアをキャンセルしたため
二日目は鋸山に行ったんですが
この鋸山がまた
最高すぎた。


正直、ターザニアなんて
鋸山に比べたらウンコですね。

行ったことないけど


IMG_20241101_104227

当初は私の膝を鑑みて
ロープウェイに乗る予定だったけど
調べたら山頂付近まで
車でも登れました。


しかもロープウェイと違って
山頂だけじゃなく中腹にも
無料の駐車場があるから
足腰に自信のない人は
車で行くのがオススメ。


ちなみに料金はロープウェイだと
大人往復1200円
小学生往復600円ですが
車だと有料道路の
通行料1000円のみです。


1731582693610

有料道路は
ロープウェイ乗り場を通り過ぎて
内房なぎさラインをまっすぐ行き
名鐘トンネルを過ぎると
すぐ左手に見えてきます。


で、車で5分ぐらい登ると
山頂駐車場に着きその先には
動画でもご紹介した



IMG_20241101_111542

超大型巨人が。
(正式名称は百尺観音)


正確には30メートルなので
超大型はこの倍の
サイズってことですね。


そら人類も滅びるわ。



IMG_20241101_111135

ちなみに百尺観音までの道は
ご覧のように人工的に
岩を削って作られた
断崖絶壁となっており
これまた進撃の壁を彷彿とさせます。


そして山頂付近には百尺観音の他に
地獄のぞき
というのもありまして



IMG_20241113_152220

ココから
下を覗き込める

っていうトチ狂った
アクティビティとなっております。


遠くから見ると


IMG_20241113_152318

まあ、こんな感じ。


柵があるんで実際は
そんなに怖くないんですが
見てるほうが怖い。


ここから下には千五百羅漢や
大仏なんかもあります。



ただ、膝が逝ってる私は
登りよりも下りがキツイため
一旦車で中腹の駐車場に移動しました。


IMG_20241101_120723

千五百羅漢は
実際に1500体あるのか
分かりませんが
ガチでおびただしい数。


しかもなぜか


IMG_20241113_153917

首が全部取れとる。



IMG_20241101_120750

一見、首がついてるやつも
よく見ると修復した跡があって
パッと見一体残らず
首が切断された形跡。


こ・・・



こえぇ。震


と、思ったんですが
調べたら明治時代に起こった
廃仏毀釈で首が落とされたっぽいです。


廃仏毀釈って
神様マンセー、仏はファック!
って全国の寺や仏像を
破壊する運動があったらしい。


でも夜に見たら
間違いなくチビるよね。



IMG_20241113_155321

そしてこちらが大仏。


これもかなりデカいんですが
正直百尺観音のインパクトには
負けているかと。


サイズ的には
ほぼ同じなんですけどね。


そんなこんなで思う存分
千葉を満喫し、帰りには
IKEAにも寄って帰ってきました。


IKEAでちょっとした家具も
衝動買いしてきたので
それについてはまた明日。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


お正月に買ってた餅2キロが
2日でなくなりました。 



オットにその事実を告げると



Screenshot_20230531_173627

は!?俺ほとんど
食ってねえんだけど!



って怒り狂ってきたので



Screenshot_20231221_095426
私3個しか食ってねえし
娘も4個しか食ってねえけど
どこに消えたんだろう
ねえぇぇ!?



と、事実を告げたら


IMG_20230915_210447

いや、娘も俺の餅食ったし
モゴモゴ・・・



と、消え入りそうになってました。


都合よく記憶改竄するの
やめろや。




と、ゴリラの戯言は置いといて
今日は収納改善です。




IMG_20240104_201839

実はこないだSUUMOの
この記事見てたらピンと閃きまして。




IMG_20221209_131643

我が家の天袋って襖を取っ払って
IKEAのDRONA使ってるんですけど
これがまあ、出し入れしにくいのよ。


天袋なんで使用頻度の低いものしか
入れてないはずなのに
なんだかんだ月1くらいで
押し入れによじ登って
下ろしてる気がする。(椅子使え)



ということで使ったのは



IMG_20231207_000247

またまたこちらの
ファイルの残骸。
(まだある)




Videoframe_20231206_210317_com.huawei.himovie.overseas

こないだは洗濯物をたたむ
即席スペースとして使ったわけですが
今回はこれを





IMG_20240104_202552

ここに敷きます。



はい、もうお分かりですね。


そうです。



IMG_20240104_202449

こうやって引っ張り出します。



ただシートの上に
ボックスを載せてるだけですが
これでよじ登らなくても
取り出し可能になるって



Screenshot_20231210_235106
天才よな☆



と、思ったんです



が。





409594_s

戻せなあぁい!!


実はボックスが3つあるのに
PPシートが2枚しかなくて
1枚だけクリアファイルで
代用したんよね。



そしたら柔らかすぎて
出すときはいいけど
戻そうとすると




20240104_204124

クシャってなる。



ちなみにPPシートの方は


20240104_204958

ちゃんと戻せます。


ということで
クリアファイルは諦めまして
これを使うことにしました。




IMG_20231214_150142

こないだまでトイレに飾ってた
セリアのツリーシート。


サイズ的にも素材的にも
これならバッチグーだろ。(昭和)


元々DRONAの中に
少し丸めた状態で収納してたんだけど
丸めると癖がついて
伸ばすの大変だったし。



まあ、クリスマスシーズン
どうすんだって話もありますが



IMG_20240104_205135
よじ登りゃ
いいっしょ。

(わんぱく50歳☆)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ