37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:FX


来年から新NISAが始まるので
投資を始める人も多いかと思いますが
投資といえばリスクがつきもの。


今日は投資オンチの私が
実際どのくらい
損したことあるのか

を発表したいと思います。




27450504_s

その前にざっと私の投資歴ですが
最初に証券口座を作ったのは
20代後半。


時代はバブル後の株安が続いてた頃で
株=ギャンブル
って風潮が強かった頃です。



なのでもちろん、自発的に
株を始めたわけではなく
株式投資大好きなうちの父親に

ちょっと◯◯万円貸せ

と言われて証券口座を
開設させられ
銘柄もパパンが勝手に決めて
株式デビューした感じでした。


パパンは自分で株買えば
経済に興味持つようになるから
って言ってましたが
その後特に株価をチェックするでもなく
放置すること10年以上。



その間、新たな貯金は
テレビで見知った個人向け国債に
全額投入しておりました。
(当時はまだ1%以上の金利がついた)



その後アベノミクスが始まり
株価が上昇し始めたタイミングで


202355_s
株はこええ!

早く売っちまいてぇ!


と、ソッコー売却。


あとからパパンにも怒られましたが
今思えばガチで


売らなきゃよかった。



長年株価が上がらなかった日本で
ようやく株価がこれから上がるってときに
売ってしまうという
投資センスのなさが露呈した出来事でした。



その後はご存知の通り
国債の金利が下がってインフレが進み
投資せざるものは損をする時代になっても
なかなか思い切って投資ができず
ちまちまと安い株を買ったり
投資信託を積み立てたり。



あとは社債とか
レバレッジなしのFXにも手を出しました。



で。


そんな20数年に渡る
薄い投資歴の中で損を出したのはコチラ!



23-11-26-16-43-31-914_deco

NEC株。
(パパンセレクト)



これは何がどうなって
下がったのか知りませんが
気づいたらタダ同然になってた。



グラフ見ると高値をつけてたのが
下がり基調になってたから
また上がると思ったんでしょうね。



一生
上がらんかったけど。


結局アベノミクス初期の方で
他の株とともに売りました。



パパンが選んだ銘柄は
他がかなり上がってたので
トータルではそこそこ
黒字だったんですが
それでも、こんな有名企業が
気づいたら価値が
タダ同然になったりするんだな
と株の怖さを痛感しましたね。



ただ、実際に損失を出したのは
このNECのみで、他の株や投資信託
FX、社債などは一応損失は
出したことがありません。
(儲けもほとんどないけど)



アベノミクスの話でも分かるように
私のパターンて

値下がってるとき→諦めて放置

その後上昇→急いで売っちまおう!


て感じで
増やしたいより
減らしたくないが強い。


なので増えることもあんまないけど
減ることもあんまないって感じです。
(投資として意味があるのか)



そう考えるとやっぱ
インデックス投資みたいな
ほったらかしできる
長期投資が合ってるのかもしれん。


投資って下手に
売り買いしないほうが儲かる

とはよく言われますが



2877445_s
本当にそうだと思うよ☆


























このエントリーをはてなブックマークに追加


い~つの~こと~だか~
思い出してご~らん~




あんな~こ~と~



 

こんな~こ~と~
あ~った~でしょ~~~♪



というわけで、覚えてる方
いらっしゃいますでしょうか?



私去年、外貨預金の代わりに
FX始めてたんだよね。


FXっていうと世間的には
ギャンブルってイメージしか
ないと思うけど
あくまでレバレッジかけず
売り買いもせずに放置して
金利だけ頂こうということで
毎月積み立てでドルを買う計画を
ブログでも盛大にぶち上げておりました。




Screenshot_20230904_222329

で。



実際その後
どうなったかっていうと・・・




Screenshot_20230904_221243

全っ然
積み立ててねえっ!


なんならログインすらしてないし!



実はその後、投資系YouTuberの
動画を見始めたら
あっという間に
洗脳されましてですね。



Screenshot_20231112_225630
今やすっかり
インデックス投資信者。



多分こういうヤツ
日本に5000億人くらいいるよね。

注・日本人口1.2億


そんなわけで
人の意見に惑わされて
投資手法がブレブレにブレた結果
FX口座は完全に放置されていました。


そんな折、SBIから
一通のメールが。



Screenshot_20231118_154326



訳)規約改正したから
 承諾しねえと制限かけるぞ





2877445_s

やっべ♡


てことで久々にFX口座に
ログインしたところ
なんと、増えてたんですよ・・・





23-11-18-16-42-33-478_deco
じゅういちまん
きゅうせんえんっ!




放置してる間に円安が進んで
スワップポイント含めると
12万近く増えてました。



学資保険なら
20年はかかる金額やぞ?



やべーなFX。



ということで
また下がったら恐ろしいので
とりま一旦換金しとこうかな
とか思ってます。



てか今やってるインデックス投資だと
そもそも資産は外貨になるから
もうFXは必要ないかなとも思う。


せっかく口座開設したけど





もうやめよかな・・・
(ブレブレ)
























このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、FX口座を開設したことを
ブログに書きましたが・・・









IMG_20210619_124007

このグラフだらけの画面見ただけで
やる気なくしてそのまま放置。



結局なんもしてなかった。



円安のニュース見るたび
やんなきゃな~・・・
って思ってはいたんだけど
どーーーしてもやる気が出なくてさ。
(興味ないことにはトコトン腰が重い)




でもやらなきゃやらなきゃって
毎日ウンコ詰まってるような
心地悪さを感じながら
生活するくらいなら
とっととやっちまおう!
と、ついにログイン。(1秒)


IMG_20220502_143112

私が面倒くさがってる間に
1ドル130円台になっとった。




ちなみに以前、おっかなびっくり
1ドル買ってみた時のレートは
(1ドルて)

IMG_20220502_143540

108円。



馬鹿だとお思いでしょう?



その通りだよっ。



FX初めて1年も経つのに取引総額が
11ドル(千円ちょっと)とかね!



それはともかく
ちゃっちゃと買って
ちゃっちゃと終わらせたい私。



操作方法もよく分からないまま
適当に1000ドル(約13万円)を
成行き注文で買いました。



で、注文したあと画面見てたら
預託金残高って欄が
10500円てなってんの。
※銀行で言うところの口座残高


IMG_20220502_152210
↑コレ


え。



いちまんえん・・・?



たった今13万の買い物したのに
1万円・・・?



あ。



そう、FX知ってる人なら
分かると思うけど
FXは持ってるお金の25倍までなら
外貨を買えてしまうのです。
(レバレッジといいます)



口座にいくらあるのかも見ずに
注文した私、スゴくね?
(ある意味な)



詳しい仕組みは省略しますが
このレバレッジ
倍率が大きくなればなるほど
ハイリスクハイリターン。



1万しか持ってないのに
13万円分のドルを買った私は
現在レバレッジ13倍状態。



・・・・



う、うん
まあ、焦っても仕方ないよね。




一旦落ち着いて調べてみましょう。
(最初から調べろや)





会社によって違うみたいだけど
SBI FXトレードの場合
口座に入ってる金額と
買った外貨の金額で
レバレッジが決まる模様。



つまり、後から口座に入金しても
レバレッジを下げられる・・・




のか?



てことで、その場で15万を
口座に入金しました。



これで多分レバレッジをかけずに
1000ドル保有できてると思われます。



は~、しんど。



ますます苦手意識強まったわ。



多分次のログインは
1年後だな。















このエントリーをはてなブックマークに追加


思い起こせば外貨預金代わりに
FXを始めてみようかな~と思ったのが
2~3年前のこと。




それからようやくFXについて
調べ始めたのが1年後くらい。



そこから更に1年半・・・



遂に口座開設!




て政府のコロナ対策かよ!



スピード感カタツムリよりおせえな!

IMG_20210226_193355

しかも、ヨシ!やるぞ!って感じで
申し込んだんじゃなく
お義父さんのスマホの手続きしてた時
なんかついでに流れでペロッと
申し込んだっていう。



↑この頃


申し込んでみたら30分もかからなかった。



こんなことにナゼ
何年も費やしたのか。




ちなみに当初申し込もうと思ってた
DMM FXではなく
SBI FXトレードにしました。



理由は1通貨から取引が可能だから。




初心者だしな。



今回は記載に不備もなく
一発合格いただきましたわ。



たださ・・・

IMG_20210619_123948


早速ログインしてみたら



IMG_20210619_124007

ナニコレ。



難しそうなグラフいっぱい。


どうやって注文すんの?



試しに米ドルを1通貨買ってみたけど
ちゃんと買えてるんだかよく分からん。



チュートリアルとかないし
全ての操作が曖昧なままの取引き。



この曖昧さで高額取引とか
マジ無理なんですけど。



ネットで調べれば良いんだろうけど
なんせ、元々投資に興味がないから
調べることすら面倒で。
(↑インフレ対策で渋々投資)




てことで急速に興味を失い
その後すっかり放置しております。



実は口座開設したのも
何ヶ月も前のことなんだけど
ブログに書くことすら
億劫だったっていうね。



いつか気が向いたら
ちゃんと調べて投資するかもしれないし
一生このままかもしれません。



やっぱ投資するには
投資に興味がないと無理☆


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

新年早々
インテリア関係ない話題ばかりで
すんません。

昨日の続き
なぜ資産運用しなきゃいけなくなったか。

注:以下あくまで
トーシロのアタイの解釈ね。


日本が借金まみれで世界でも稀に見る
世界一の超高齢化社会なのは
御存知の通り。

常々、日本円だけで資産を持ってるのは
リスクが有るな~と思ってたので
外貨でもいくらか
持っておきたかったんです。

日本は今マイナス金利でしょ?

でも政府は物価を上げようとしてて
うまくいってないながらも
ジワジワ物価は上昇してるわけです。

普通は物価が上昇したら
金利も上昇して
持ってるお金の価値が保たれるわけだけど
日本は借金まみれですから。

金利上昇=借金が増える、貯金も増える
金利下降=借金が減る、貯金も減る


つまり低金利は借金がある人には有利で
貯金がある人には不利。

借金まみれの政府が金利上げたら
財政がパンクしちゃう。

だから上げるに上げられないというか

むしろ下げて
借金減らしてやるぜ~
グヘヘ。
(という私の解釈)
「悪い顔 画像」の画像検索結果


これをわかりやすく言うと

100万貯金を持ってる国民さんがいて
中古車を100万で買おうとしてました。

そしたら政府さんに

100万貸して~!

って言われたので中古車買うのは
1年後にして100万貸しました。

1年後には10%の金利がついて
110万帰ってくる予定でした。

ところが政府さんは金利を操作。

1年後には金利が下がって
国民さんが返してもらえたのは
元の100万だけ。

更にはその間に物価も上がって
100万で買えた中古車が今では110万に。

つまり国民さんは実質10万円も
損してしまったのです。

的な。
  
※何度も言うけど素人の解釈ね

まあ、こんな極端じゃないし
こんな単純でもないけど
物価が上がれば100万円の貯金は
来年には100万の価値が
なくなってることは確かなわけです。

もうこれは実質的な財産税。

持ってるだけで減っていくので
投資のリスクを怖がってる場合じゃない!

ということで渋々投資してるんだけど
ビビリでドケチな私は度胸がなくて
どーーーーも投資には向いてません。

今やってるのは

株・ちょっぴり

投資信託・積立でちょっぴり

昔買った国債・全部満期で残りわずか

のみ。

やっぱり預けっぱなしが性に合ってる。

てことで金利の良い外貨
かつ、手数料が安いFXに
行き着いたわけです。


↑ここが一番条件良かった

私のように度胸のない皆さんも
そのお金、いつの間にか
減っていってますよ。

お気をつけて~。



↓今年こそふるさと納税もするぜ!











こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ