暇だったので収納の見直しをしました。
すんごい使いにくい!
ってわけではなく
別に見直さなくても
日常生活に
全く支障はない場所ですが・・・
見直しました!
(暇だからな)
見直したのはここ。

玄関収納の上の部分。
ここの何が問題だったかって言うと

コレね。
※引っかかりが分かりやすいように
セロテープをのせてあります
耐震ラッチに対して
ケースの高さがギリギリすぎて
引っかかるったら。
更に言うなら横幅もギリギリ過ぎて
扉の蝶番に引っかかりやすかったりね。
スペースを最大限使おうとしすぎ。
てことでココを
模様替えしようと思います。

まずこのラジカセ。(有形文化財)
数年前まではオットが酔っ払って
これでCD(歴史遺産)を
かけることがあったんだけど
ここ数年はオットすら使わなくなり
もはやここに置いとく必要もない。

てことでラジカセは
クローゼットのスキマに突っ込み

代わりに
クローゼットに突っ込んでた
ティッシュのストックを
玄関収納に移しました。
肝心の耐震ラッチ問題は
ケースを一回り小さい物に変更。

特に中身もギュウギュウじゃなかったから
ケース小さくしても問題なかった。
なんでギチギチのケース買ったん
当時の私・・・
ついでにケースの色を白で揃えて
ビフォー・アフターはこう!
ビフォー

アフター

ラジカセがなくなったから
スペースがちょっと余りました。
ケースを買い足したくなるところだけど
ここはあえてフリースペースとして
空けておこう。
ていうかオットのラジカセとCD
ほぼ使ってないのに場所取り過ぎ。

捨てちゃ駄目?
(ダメ)






こちらもどーぞ↓