37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ADHD


うちの娘は未診断ですが
親から見てほぼ確で


25-01-24-14-45-34-172_deco

ADHDです。


そう思う根拠は枚挙に暇がないんですが
ついこないだもご飯の時間に
子供部屋のテレビが
つけっぱだったので
消してくるように言ったところ
黙って子供部屋へ行き
何もせず帰ってくるを
2回繰り返したのち
最終的に子供部屋で
テレビ見始めました。



いや消さんのかい。



小さい頃に比べたら
だいぶマシになったとはいえ
それでもまだちょいちょい
魂が宇宙に逝ってしまわれます。


で、前から書いてますが
実は親の私も


25-01-19-22-10-15-872_deco

ちょっとADHD気質。


ADHDの特徴と言えば

落ち着きがない

不注意

衝動的


ですが、「落ち着きがない」
って別に本人困らんけど
不注意はガチで自分が困る。



だって子供の頃
学校から帰ってくると
今日貰った大事なプリントが
ねえのよ。


確かにランドセルに入れたはずなのに
ランドセルひっくり返しても
どこにもない。


じ・・・



cropTRTM9616

時空の歪み?


ガチで消えたとしか思えない。


他にも夏休みの宿題を
貰ったその日に全部終わらせて
(↑基本せっかち)


Screenshot_20240930_143959

余裕☆


とか思ってたら
新学期前日に
宿題のプリント集が
なくなってるとか。



当時は先生になくしたって言えなくて
毎日「忘れました」で通したよね。


先生が宿題の存在を忘れるまで
数か月間、針のむしろ。


ちなみに教科書もよくなくして
毎回「忘れました」で通してました。


学校生活の緊張感が半端ない。


そしてこれは
ADHDあるあるじゃないかと思うんですが
財布とカバンは
長いこと持ってなかった
です。


ああいうのは
どんなに注意してても
いつの間にか消えるんで
高2になって先輩から
チェーン付きの財布をもらうまで
ずっとお金はポケットにIN。


他にも

予定を忘れるので
カレンダーにメモしたら
カレンダーを見るのを忘れる



好きな教科は100点だけど
嫌いな教科は0点



1か月先の集まりに
間違って一人で集合




みたいな感じで常に人生綱渡り。


ということで、明日は
そんな私がどうやって
不注意対策をしてるかについて
書きたいと思います。
(えこの話題需要ある?)





↑動画もどーぞ



































このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家の娘は
ADHD傾向があります。


正式に診断を受けた訳ではないけど
恐らくほぼ間違いないと思うレベルで
特性を持ってまして例を挙げると



とにかくじっとしてられない


IMG_20211215_012432

赤ちゃん時代は
1歳になる前からよく
ベビーカーを脱走し
自分でベビーカー押して歩いてました。
(ベビーカーの意味)


家にいる時も意味なくぐるぐる回ったり
部屋と部屋を走って往復し続けたり。


だいぶ落ち着いたけど
今でもちょいちょい
マグロのように
家の中を往復してますね。


多分動いてないと死ぬ病。




名前を呼んでも反応しない


意識がすぐ宇宙に飛ぶので
耳元で呼んでも全くの


 25-01-24-14-45-34-172_deco

無です。


言葉の発達も遅かったので
最初は耳が聞こえてないのかと
思ったけど違った。




指示が通らない

これは人の話を聞いてないのもあるし
聞いても忘れるんですよね。


幼稚園時代は朝の支度の時に
「上着取ってきて」って言うと
上着のある方へ歩いてって
そこでぼーっと何十分も
立ち尽くしてたり。


言われた瞬間は
上着の方に意識が行くんだけど
歩いてるうちに
何しようとしてたか
分からなくなって
そこでスイッチ切れて
意識が飛んでるっぽい。


毎日着替えるのに
1時間ぐらいかかってた記憶。



忘れ物なくしものが多い




小学生の頃は先生が
娘のためだけに
持ち物リストを作ってくれたり
母も手を変え品を変え
頑張ってきましたが
まあ、1ミリも改善されなかった。



と、このように限りなく
ADHD疑いな娘なんですが
中学生になってだいぶ
成長を感じる部分がありまして
それが本日のタイトルにもある
こちらです。↓




最近
名前呼んだら
反応する。




IMG_20230220_100136

普通っ!!



そう、普通なんです。


名前呼ばれて反応するなんて
至って普通。



でも今までの娘って
どこでスイッチ切れて


25-01-24-14-45-34-172_deco

↑この状態になるか分からない。



多分、集中力が低いから
何かに集中しようとすると
脳みそが


1737698578664

てなるらしく
一旦になっちゃうと
何一つ耳に入らないし
何一つ出来なくなってたんです。


簡単な一桁の引き算さえも
出来ないレベル。



それが割といつ話しかけても
ちゃんと反応するってことはよ?


名前呼ばれて反応

=無の時間が減った


=集中力が上がった



Screenshot_20230904_221222

間違いない!!


その証拠に娘、中学入ってから
忘れ物なくしものが
目に見えて減ったんですよ。


もちろん、他の子と比べたら
まだ多い方かもしれないけど
それでも友達と遊びに行って


2416626

財布やスマホが
そのまま戻って来る奇跡。



これは確実に成長よ、成長っ!!



ただ大事な予定は相変わらず


IMG_20230102_130903

前日の夜に
報告してくるけどな!
(今日もそれ)





↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ言ってた心療内科
行ってきました!





イメージでは
先生と話してるうちに
自分でも気づいてなかった
ストレスに気づいて


603af0ba70d4054df21ff34ddc6a77ee_w

実は無理してました!



とか言いたかったんだけど
現実はそんなことは
一切なく。



代わりに全然関係ない
爆弾投下されて
帰ってきました。



そんな心療内科なんですが
私が行ったクリニックでは
最初に心理士さんと話をして
心理テスト?を受けた後
それを元に先生と話すって流れでした。



心理士さんからいきなり

木の絵を書いてください

って言われて
なになに?これで何が分かるん?
てワクワクしてたら

結果は先生から聞いてください

ってその場で教えてくれなかった。



03e4c6a2ba3c480fb59a2a74716495d4_w

もったいぶんなし!


気になって
待合で自分でググったわ。



「孤独を感じたことがない」
って書いてあって笑ったけど。



でもまあ、これでやっと
動悸息切れ救心救心の原因が
ハッキリするわけだし
薬飲みたくないって言えば
きっと認知行動療法かなんか
伝授してもらえんだろ。



と、安易に考えてたんですが。



先生に呼ばれるなり
薬の一覧みたいの見せられ
今日処方される薬の説明が始まる。



IMG_20221203_082108

えちょ・・・


や・・・


小心者のハムスターハートなので
この時点で


薬は飲みたくないです!
(ドーーン!)



とは言えなくなり。


く、薬って依存性とか
大丈夫なんですか?(小声)




て聞くのが精一杯だったわ。



依存性のない薬なので
大丈夫です!(ドヤキリ!)


て返されたけど。



で。



ここでいきなり関係ない
子供の頃について先生から
質問されてさ。



子供の頃忘れ物は多かったですか?


物をよくなくしましたか?


落ち着きがないと言われましたか?


空気が読めない方ですか?


え待って待って
この質問てもしかしてアレよね?
と思って答えていると
先生、さっき私が書いた質問票見せて



実は事前に答えて頂いたこのテスト
こちら側に◯個以上丸がつくと
発達障害の可能性が高いです






うん





Screenshot_20221129_103433

やっぱり?




前々からそうだろうとしか
思ってなかったけど
まさかのこのタイミングで
発達障害爆弾
投下ーーーーー!



発達障害の特性も
お薬で良くなりますよ



って薬勧められました。



Screenshot_20221004_124317

うん、私ミニマリストだから
物の管理出来てますよ?

(ドヤキリィィ!)


とはさすがに言えず
普通に断りましたが。



私が空気読めないのも
周りもう知ってっから大丈夫だろ。←




今の問題はそこじゃねえ。



救心救心なんだよぉっ!




IMG_20221203_081250

結局、抗不安薬を3種類
処方されて診察終了。




う~ん
認知行動療法受けたかった・・・




友達で、向精神薬が
減薬できずに苦労してる子
何人か見てるから
飲みたくないぜ。




処方された薬も調べた感じ
飲み続けると耐性がついて
依存性がありそうなやつとか
減薬すると血圧が上がる薬
とかあって怖すぎる。震



まあ、量が少ないから
大丈夫って判断なんだろうけど
日本は世界的に見て
多剤大量処方が
問題になってっかんな?



幸い生理終わって
今、症状落ち着いてるし
ウォーキングしたり
お笑い番組見たりして
自力でセロトニン出せるように
頑張ってみっか。



・・・て



病院行った意味。


発達障害認定されたからいいのか?


※発達障害の特性は人それぞれなので
 ミニマリストになれば
 誰もが問題解決するわけじゃありません



















このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだゴミ箱の中に
娘の花粉症の薬の
ゴミが捨ててありました。



え珍し!



って思って


今日はちゃんとゴミ捨てたんだね!


エライじゃん!!
 

って言ったらオットが


それ俺が捨てたんだよ

だって。



ですよね☆


褒めて損したわ。



それにしても前から書いてるけど
なんで目の前のゴミ箱に
ゴミを捨てるという1秒で出来ることが
娘には出来ないのだろうか。


Inkedaebd1e65-s_LI


てことでちょっと
娘の気持ちになって
想像してみることにしました。



シンキングタイムスタート!





ポクポクポクポク・・・



チーン。
(一休式かよ)



母の出した答えはこう!



お菓子食べたい
  ↓
お菓子を取りに行く
  ↓
お菓子開封

  
おいしい
  ↓
目的達成




IMG_20220508_071655

つまり開封した時点で
パッケージの存在は忘れ去られ
お菓子しか目に映って
ないのでは・・・?



言ってみれば
ゴミは娘には見えてない
や、見えてるけども
意識にのぼらないってことか?


ダウンロード

正に石ころぼうし!!
※ドラえもんの最強道具




うん、見えてないものを
捨てろとか言っても
そら出来ねえよな。



ということで
やっと原因が分かったような気がします。



で・・・



どーすればいんだろね?
(解決しねえぇ・・・!)
















このエントリーをはてなブックマークに追加


ADHD気質で
失くしもの忘れ物が多い娘と私。


IMG_20220307_194556
※冬場の写真です


娘が宿題すると
たちまち部屋がこうなります。



この散らかりの内訳は


1.今使うもの

2.さっき使ったもの

3.これから使うもの

4.使うものを探すために出したもの




つまり大半
今使ってないもん。




ただでさえ気が散りやすく
無意識に行動するADHD。



この大量の物の中で
宿題なんてやったら
10秒ごとに消しゴムやら鉛筆やら
探す羽目に。



全然宿題が進まねえ。




IMG_20220307_194626

ノートと鉛筆と消しゴムしか
出さなかったら
なくしたってすぐ分かるのに。



自らハードル上げよるよな。



で、ADHDベテランの母は
どうしているのかというと


IMG_20220706_095258

ペン一本でも
使い終わったら
即、戻してます。




後でもう一回使うからって
出しっぱなしにはしない。




必ず同じ場所に戻せば
物なんか失くなんねんだよ!

(ドヤアァ・・!)




しかし我が家には
そんな母の邪魔をする
妖怪がいるのです。



それが



IMG_20210403_164140

妖怪カレイシュー。



この妖怪
自分にとって邪魔な物を
テキトゥーにどこでも
仕舞う習性があります。




IMG_20220706_112346

ペンがこんなとこ入ってたり





IMG_20220706_112335

大事な書類が
娘の引き出しに入ってたり




IMG_20220706_112311

スマホがこんなとこ
乗ってたりね。




勘弁してほしいよね☆




しかも人のものは
散々邪魔扱いするくせに



IMG_20220129_070252

自分の物はこれ。




しまってって言ったら

月曜にまた使うからいんだよ!

とか言われました。


いや、3日後の使用のために
ずっとここに置いとく意味・・!




後で使うって理由で
出しっぱにするなら
この家にしまっていい物なんか
一つもないよね♡

















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ