37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:50代


若い頃、スキンケアしてない
って言ったら、周りの人から


年取ったら
大変なことになるよ!



ってよく言われたもんですが
結局この年になっても
スキンケアはしてない私。


そんな私が現在
大変なことになっている
かと言いますと、まず見た目は





fashion_oosaka_hyougara
がっつりババア。




Screenshot_20240318_230628

やっぱり!!



23-09-08-18-49-59-069_deco

スキンケア!


スキンケア!!



と、今30億人ぐらいが
顔に化粧水ぶっかけたと思いますが
そうじゃないのよ。



見た目は確かに
どっからどう見てもババアですが
それはスキンケアのせいじゃない。


顔面の
作りの問題。



それより肝心の
肌そのものはどうなんだって話ですが
実はこないだ肌年齢
測定してもらったんだけど
ちょっと見てもらって宜しいでしょうか?



なんと私の肌年齢




IMG_20241219_224925

39歳。




Screenshot_20231210_235106

うん、やっぱ機械は
騙せませんね。



まあ、自慢みたいになっちゃうから
あんまり言いたくないんだけど
A判定ってことは



Screenshot_20231210_235106

美肌ってことでオケ?
(機械の信ぴょう性が怪しいとか言うなよ)



確かに年相応にシワもシミも
ほうれい線もある私ですが
肌トラブルって
人生でほとんどないんですよね。



ていうか前から言ってますが
スキンケアしないからこそ
肌トラブルないとさえ思ってる。



唯一、紫外線対策だけは


Videoframe_20241128_183233_com.huawei.himovie.overseas

長年日焼け止め塗ってこなかった手↑が
しわしわになってるから
意味あるんだろうなと思うけど。



高いクリームとか美容液なんて
費用対効果で考えたら
薬局で保湿クリームでも
買った方がよくない?



だって医薬部外品ですらない化粧品で
肌が若返る
わけがない。


ほんとに若返るなら
ノーベル賞だよね。



化粧品にお金かけるぐらいなら
運動でもして姿勢とスタイル保った方が
よっぽど若々しく見えると
思うんだけどなあ。


現に肌年齢39歳でも
見た目はがっつり
50オーバーだもんなあ。




↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日はまたまた
手抜きで行かせていただきます。
(いつもとか言うなよ)



早速なんですが
今日トイレ行ったら
尿に血が混じってて
ビビり倒しました。


24-03-23-23-44-52-399_deco

ただの
生理だったけどね!




ちなみに前回の生理から
15日しか経ってないです。


まさか生理だと思わなくて
また血尿出たかと思ったわ。


いくら周期乱れるって言っても
人生ほぼ生理周期とか
やめていただきたいよね。



まあ更年期には
良くあることらしいですが。



ということで、今日のこの
やる気のなさの原因も
生理のせいですね。



生理じゃなければ
もっといい記事が
書けたのに実に残念。←



てか生理で思い出したけど
皆さん、吸水ショーツって
知ってます?





↑こういうやつなんだけど
これ、マジで
ナプキンいらずでさ。
(個人差アリ)



そのうちブログでも
詳しく書きたいなあと
思ってるんですけど
娘が生理始まったら
娘用にも買おうと思ってるぐらい
気に入ってます。


ちょっと高いけど
ゴミも出ないし
長い目で見ると
コスパも良いんじゃなかろうか。



というわけで吸水ショーツについて
書きたいところなんですが
眠くて死にそうなんで
今日はもう寝ます。




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


結構前の話ですが
チチの告別式に行ってきました。


言っていい?


バチクソ泣いた。


いい年こいた娘が
いい年こいた親の葬式で
ガチ泣きとか恥ずかしいので
気を逸らすために
葬儀中ずっと暗算してたわ
効果なかったけど。



どっちか言うと
マスクの方がおすすめですね。
(なんの)


いや本当、良いとーちゃんだったのよ。


まあ、それはそれとして
最近、チチの告別式とか娘の卒入学とか
フォーマルの出番が続いたので
ちょっと年齢に合わせて
フォーマル服の見直しをしました。



まず処分することにしたのは



IMG_20240305_151532

卒業式に履いていく予定だった
こちらのスカート。



実際はパンツで出席したんですけど
サイズがキツくなった
訳じゃなく
(強調するあたり怪しい説)
スカートだとストッキングが必要じゃん?


普段履かないストッキングを
保管しとくのも面倒だし
今後は全部パンツスタイルで
通そうかと思いまして



IMG_20240425_132253

ストッキングと共に処分することに。



そしてもう一枚


IMG_20240415_133334

結婚式用のワンピースも
処分することにしました。


この年で結婚式に
呼ばれることなんて
もうないと言いたいところですが
実はまだ元バンドメンバーの
34歳と41歳が独身なので
可能性なくはないんですが。



しかも一人は
今彼女いるって言ってた記憶。



まあ、ワンチャン呼ばれたとしても
50代でこのワンピースは
スカート丈がアレなんで(どれ)
これはどっちみち処分です。


フォーマルって出番が少ないから
次使うまでの間に加齢ががっつり進んで
着られなくなることがままあるよな。


セルフ浦島太郎状態。


まあ、今後は葬式ばかりが
増えていくと思われますので
今はしまむらのブラックスーツ一枚が
自分的には適量かなと思います。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


去年、心療内科まで受診して
大騒ぎした動悸息切れなんですが
実はここんとこ
すこぶる調子が良きでした。


喉元すぎれば暑さ寒さも
彼岸まで(混ぜるな危険)で
あの不安感や調子の悪さも



Screenshot_20231221_105042

気のせいだったんじゃね?



と調子に乗っていたんです



が。




来た・・・




来たよ。





半月くらい前まで


Screenshot_20240220_223515

アタイ幸せ
ウフフフ~♪



て気分だったのが
急にスン!てなったと思ったら
例の不安感と焦燥感。



そして安定の



23-09-08-18-49-59-069_deco

動悸息切れ!
救心!
救心!!




去年は生理前に症状が来て
生理終わると少し落ち着いてた
気がするんだけど
今回は生理が終わっても治らん。



それどころか喉のつかえや
胃痛と下痢まで併発しております。


これってやっぱり更年期からくる
自律神経の乱れってやつなんですかね?


自律神経を整えるために
生活習慣変えるべき?


ちな膝の痛みと五十肩は
一日もサボらず運動続けてるせいか
だいぶ普通に生活出来る
レベルになったんですが
ここに更に自律神経を整えるための
散歩とか日光浴とか加えるべきなのか・・・



50超えると
身体のメンテに掛かる手間暇
半端ねえなっ!






















このエントリーをはてなブックマークに追加


ここ数年、我が身に起こった異変。



それは




老☆眼。



遠くは見えるのに近くは見えないという
灯台下暗し、森を見て木を見ない
あの・老眼です。


膝痛・五十肩と来て
三大シニア疾病を
コンプリートしてしまいました。



ということで
ついに私も老眼鏡デビューです。



メガネと言えばやはりあそこでしょう。


JINSかな~?


Zoffかな~?


正解は~・・・



IMG_20231201_165625
セリアでした!




3550602_s
はっ!?


老眼鏡って
100均で売ってんの!?


と素直に驚かれた方。


はたまた



Screenshot_20230904_221243
そんなん知ってるわ!


って思った方も
知らなかった体で
お付き合いください。



そう、このインフレ時代に
老眼鏡が110円で
買えるのです!



国民熱狂!



22732_s
デ・フ・レ!


デ・フ・レ!


デ・フ・レ!



もちろん100円であっても
そのクオリティは



こんな感じではなく↑




IMG_20231203_160002
こんな感じ。↑



鼻眼鏡じゃなかた。



しかも近所のセリアでは
店頭のサンプルで
ちゃんとお試しも出来ました。



その結果+1.5の老眼鏡をGET。



ちなみに初めて
老眼鏡を使った感想ですが



IMG_20230915_210447
こんなゴリラが



25487829_s
こんなゴリラになります。



見える・・・


近くが見えるよ・・・



ということですぐ手に取れるよう
押し入れの引き出しに
老眼鏡スペースを設けました。


IMG_20231203_155812

これでブログの更新も
滞りなく行えることでしょう。

(盛大なフラグ)


























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ