37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:100円ショップ


こちら、毎度おなじみ
我が家の姿見。



IMG_20230924_165622

この鏡の裏は
米などの臨時収納スペース兼
充電スペースにもなってるんですが
どうなってるかというと






IMG_20230924_172121

元々鏡の裏についてたこの金具に





IMG_20220226_190850

ステンレスピンチを噛ませて





IMG_20230924_165102

延長コードを引っ掛けてます。



片手でコードが取れるし
浮いてるから掃除機かけるときも
邪魔にならなくていいんだけどさ。




IMG_20230924_172420
(使用中)

延長コードにつけっぱにしてる
スマホの充電ケーブルが
クソ邪魔。



特に掃除機がけのとき
この細いケーブルが垂れ下がって
床についてることが多いんよね。




a3276fd0-s

いちいちケーブル巻いて
コードクリップで
まとめてた頃もあったけど
最近は面倒くさくてそのままにした結果
掃除機で誤って
ケーブルを吸う事件が頻発。



回転ブラシが
ズガガガァォ・・!
ってこの世の終わりみたいな
音して毎回ビビります。


このままではいつか
ケーブルも掃除機も
逝ってしまいそうなので
改善することにしました。



使ったのはこちら。




IMG_20230924_155512

セリア・開閉フック
¥110円(税込)



テレビの裏や
キーボードのアダプタにも
使っている開閉フックを
信頼の追加購入。




IMG_20230924_173317

ステンレスピンチよりも
ちょっと低めの位置に貼り付け
スマホケーブルの先を
開閉フックに引っ掛けるようにしました。



これなら鏡の裏でスマホ充電するとき
さっとケーブルを外せるし
使い終わったらさっと戻せるし



465050_s

天才なのでは?



とか思ったんですが
実はこのジーニアスな
システムにも一つだけ些末な難点が。



それは
延長コード使うとき



IMG_20230925_073342

ケーブル取って
※親指の爪が黒いのは白髪染め。
  ちなみに只今顔面も染まっとる。







IMG_20230925_073335

スマホのケーブル外して






IMG_20230924_172420

使う。



ワンアクション増えとるやん。



つけてから気づいたわ。



まあ、大した手間じゃないし
掃除機とケーブルが
逝くよりマシだよな。



てことで




2877445_s

やっぱ天才☆























このエントリーをはてなブックマークに追加


現在、我が家で一番いい
ガジェットを持ってる人といえば 



IMG_20230102_130903

この人↑


なんですが皆さん御存知の通り
娘は紛失物のプロなんですよね。



本気で道を極めてますので
携帯電話なんて携帯させたら
秒で失くすのは自明の理。



なので娘のスマホには
ストラップをつけ
常に首から外さないよう
厳しく規制をかけていたんです


が。



IMG_20230828_234506

あろうことかスマホの命綱
ストラップの穴が死にかけてます。



穴を補強するハトメが
穴から飛び出てたので
慌てて指で押し込んだんですが
上からは革の亀裂が迫ってきてるし
もう絶体絶命。



首から下げてるときに
ここが裂けたら
即死DEATH。



これに気づいたのが外出中だったので
途中で穴が千切れては大変だと思い
取り敢えずストラップは外し
絶対にスマホを手放さないよう
娘にキツく言い含め
買い物を続けました。





~~~~5分後~~~~




娘)ママ~、スマホは~?


母)え、預かってないけど・・・


IMG_20230418_194627

娘)・・・・・・・



母)・・・・・・・







2416626

もう失くしてた・・!


さすがプロ!



ということで
スマホはお菓子屋にありましたが
危機感を強めた母は
その場でソッコーこれ買いました。



IMG_20230830_121134

ダイソー
ショルダーストラップ・110円



説明するまでもないと思いますが
透明のカード部分を



IMG_20230830_121218

こんな風に充電用の穴に通して
ストラップをつける商品です。





IMG_20230828_234640

紐が長くて斜めがけ出来るので
首からスマホを下げるという
あのダサいスタイルからも脱却できます。
(娘は短くして首から下げてましたが)



ただこの商品
充電用の穴に装着するので
充電のときは邪魔なのでは?
というのが懸念点。



そこで
実際に充電を行ってみました。


IMG_20230829_104320

うん、
ちょっと邪魔。



ただまあ、慣れれば
なんてことなさそうなレベルでした。



まあ、流行るだけのことはあって
我が家のようにプロがいる家庭では
重宝する逸品かと思います。




あと、実はこの翌日にもう一つ
100均であるもの買いました。


ネタの温存のため
明日に持ち越しますが
これもなかなか便利でして。
(思わせぶり)


ということで明日のブログが気になって
夜も眠れない読者が続出したところで
また明日。



























このエントリーをはてなブックマークに追加


最近お絵かきにハマっている娘が
YouTube見てこんなもん買いました。


IMG_20230730_130648

ダイソー
デッサン人形(20cm)
税込¥330



今どきポーズなんてネットで検索すれば
いくらでも画像が出てくるので
必要ないのでは?
と母は思いましたがね。



まあ、娘の小遣いなので
何も言うまい。(言ってる)



てことで今回は
このデッサン人形の関節が
どこまで動くのかを検証します!
(しっかりネタにしとる)



まずは手首から。


IMG_20230730_131128

下に90度


IMG_20230730_131118

上にも90度ってところでしょうか。


肘の関節はもうちょっと固くて


IMG_20230730_131552

上に80度くらい




IMG_20230730_131731

下にも80度くらい。


人間の肘は180度近く曲がるし
逆方向には曲がらないよね。
(曲がると怖い)



再現出来るポーズが限られそうだな。



IMG_20230730_130730

腕はまっすぐ上まで上がります。


なんなら50肩の
私より上がる。



続いて足首。


IMG_20230730_131446

これも下に90度


IMG_20230730_131456

上に90度くらい。


膝は


IMG_20230730_131427

腕と同じで上下に
80度くらいしか曲がりません。


つまり正座は出来ない。



IMG_20230730_131331

脚の付け根の関節も
前後90度までしか曲がらないので
体育座りも無理ですな。



そして最も致命的なのが


IMG_20230730_131403

横に足が開けない。


いや、正確には
30度くらい開くけども
開脚的なポーズはまず無理。


やっぱネットで
ポーズ拾ったほうが早くね?


IMG_20230730_131234

ちなみに首は申し訳程度に
曲がるようになってます。



IMG_20230730_131311

腰の関節も同じく申し訳程度。



こちらは前の動き。


床に物落としたら一生拾えない。



IMG_20230730_131319

こっちは後ろの動き。


まあ、後ろは実際の人体に近いかな。


ではこのデッサン人形に
走っているポーズを取らせてみましょう。




IMG_20230730_130631

イマイチ
躍動感に欠けるような。


これで本当に
絵うまくなる?



何より買ってから
これ見て絵を書いてる娘を
見たことないんだが。


ま・・・


娘の小遣いなんで
何も言いませんがね!
(言ってる)







 













このエントリーをはてなブックマークに追加


最近100均ネタが続いておりますが
今日は50代美魔女(自称)の私が
最近買ったこちら



IMG_20230626_083050

ダイソー

スポーツブラ(XL) 220円



元々ブラジャーが必要ないほど
胸部がスレンダーなので
申し訳程度にB地区の突起が
隠せれば良いというタイプ。


そんな私のニーズを満たす
このスポブラ、使ってみた感想は
かなりいい!



200円という価格はもちろん
締め付けのなさと
肩紐の落ちにくさがマジで最&高です。


ただXLと言う割には
ジャストフィットなので
胸が大きい人がつけたら多分
おっぱいエスパー伊東
になると思う。


で、そんなコスパ最強な
スポブラなんですが
気になるのは耐久性。


てことで普段通り
ネットにも入れず
他の洗濯物と一緒に
ガンガン回してみた結果がこちら。


IMG_20230626_082905

パッド分裂。



勝手に洗濯機の中で
パッドが出てました。



IMG_20230626_082928

でもこれは壊れたわけじゃなく
パッドを入れるポケットがあるので
そこから飛び出しただけ。


入れれば元に戻ります。


それよりも気になったのは


IMG_20230626_083010

パッドが
破れとるんよ。



2個のうち1個だけ
縫い目のとこの生地が
破れてきとる。



さすがに洗い方が雑すぎたか?



まあ、パッドなんで
多少破れても使えるんでいいですが
今度からはもうちょっと
優しく洗ったほうがいいかもな。


まだ一回洗っただけなので
ゴムの伸びとかはないですが
耐久性はそれほど高くないかもしれん。



ちなみにブラはこれ入れて
2枚しか持ってないので
半年もったら
リピート確定。



















このエントリーをはてなブックマークに追加


ママン家の法事に参加してきました。


お寺でお経をあげてもらった後は
大きめのホールを貸し切って
お高い料理も振る舞われます。


つまり結構
ちゃんとした服装が求められる。


娘はこないだ卒業式用に買った
中古のセレモニースーツがあるし






オットは若い頃に
一式揃えたものがあるのでいいのですが
問題なのは私。


靴がねえのよ靴が。


IMG_20191210_095811

もう何年も前に
かつて勤めていたショップの
ヘルプを頼まれた際
間に合せにリサイクルショップで
買ったこの靴。↑





足に合わなすぎてソッコー捨てて以来
フォーマルな靴が一足もない
ということに法事の前日
夕方に気づきました。(手遅れ)



そこでふと思い出し
急いで向かったのがキャンドゥ。



ええ、あの
100円ショップのキャンドゥです。


なんでフォーマルシューズで100均よ
と思うかもしれませんが



IMG_20230616_180359

売ってるんだなこれが。


クロックスみたいなEVA素材なので
近づいてよく見たらアレですが
大丈夫、誰も見ないから。


前に見かけて
目をつけてたんだよね。


ちなみにサイズはLを買ったけど
24.5の私でギリギリ入るくらい。


24センチくらいの人だと
ちょうどいいんじゃなかろうか。



IMG_20230616_180349

ゆるかったら中敷き入れたら
中のボツボツが隠れて
ますますEVA感なくなるよね。



私はキツめだったけど
EVAが柔らかいから
特に足が痛くなることもなく。


そしてもちろん
誰にもバレなかった。


身なりにうるさいうちのママンさえ
言わなかったら気づいてなかった。
(最後に言ったけど)




IMG_20230616_180416

卒業式に履く靴もこれでイケそうだな。



てかこの物価高騰する中110円て
マジで値段設定バグってるよね。


タダ同然てか
もはやタダ。


てことはつまり
このEVAパンプスって
無料という解釈で
合ってる?

(合ってる☆)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ