お正月に買ってた餅2キロが
2日でなくなりました。
オットにその事実を告げると

は!?俺ほとんど
食ってねえんだけど!
って怒り狂ってきたので

私3個しか食ってねえし
娘も4個しか食ってねえけど
どこに消えたんだろう
ねえぇぇ!?
と、事実を告げたら

いや、娘も俺の餅食ったし
モゴモゴ・・・
と、消え入りそうになってました。
都合よく記憶改竄するの
やめろや。
と、ゴリラの戯言は置いといて
今日は収納改善です。

実はこないだSUUMOの
この記事見てたらピンと閃きまして。

我が家の天袋って襖を取っ払って
IKEAのDRONA使ってるんですけど
これがまあ、出し入れしにくいのよ。
天袋なんで使用頻度の低いものしか
入れてないはずなのに
なんだかんだ月1くらいで
押し入れによじ登って
下ろしてる気がする。(椅子使え)
ということで使ったのは

またまたこちらの
ファイルの残骸。
(まだある)

こないだは洗濯物をたたむ
即席スペースとして使ったわけですが
今回はこれを

ここに敷きます。
はい、もうお分かりですね。
そうです。

こうやって引っ張り出します。
ただシートの上に
ボックスを載せてるだけですが
これでよじ登らなくても
取り出し可能になるって

天才よな☆
と、思ったんです
が。

戻せなあぁい!!
実はボックスが3つあるのに
PPシートが2枚しかなくて
1枚だけクリアファイルで
代用したんよね。
そしたら柔らかすぎて
出すときはいいけど
戻そうとすると

クシャってなる。
ちなみにPPシートの方は

ちゃんと戻せます。
ということで
クリアファイルは諦めまして
これを使うことにしました。

こないだまでトイレに飾ってた
セリアのツリーシート。
サイズ的にも素材的にも
これならバッチグーだろ。(昭和)
元々DRONAの中に
少し丸めた状態で収納してたんだけど
丸めると癖がついて
伸ばすの大変だったし。
まあ、クリスマスシーズン
どうすんだって話もありますが

よじ登りゃ
いいっしょ。
(わんぱく50歳☆)









