37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:飽きる


ウチではYou Tubeやゲームは
一日1時間と決めてるので
暇な娘はタブレットで動画を撮って
勝手にユーチューバーごっこを始めます。


こないだも、カメラに向かって
一人で勝手に
おもちゃをゴソゴソやってるから
またおもちゃ紹介動画でも
撮ってるのかと思ったら


皆さんこんにちは。
今日はいらないおもちゃを
捨てていきたいと思います。



ってなんか
断捨離動画撮ってるっ!
 


単なるごっこかと思ったけど
本当にいらないらしい!


で、黙って横目で見てたんだけど
相変わらず査定が謎すぎる。


いらない袋に入れられてたのコレ。

IMG_20200314_092512

え?


ウーモもう捨てられてますやん。


それ、こないだまで
もう一個買って双子にしたいって
言ってなかったっけ??



チャレンジの計算ゲームだって
結構良くできたゲームだと思うよ?


ゲームの面白さを理解もせんうちに
捨てちゃっていいのカイ?




IMG_20200314_092957


娘よ、
こっちを残すって
どういうことだ。



娘にとってはウーモ(約1万)より
割り箸(無料)が上。



親が断捨離に口出しは禁物だけど
さすがに間違ってる気しかしない。


でも娘が捨てるって言うので
取り敢えず1ヶ月くらい
不用品ボックスに保管しといてから
処分しようと思います。



あ、肝心のおもちゃ箱の中は

IMG_20200314_093034

こんな感じになりました。


元から少ないおもちゃが更に少なく。


断捨離すると物を大事にするようになる
って言いますが
娘の場合は逆な気が。


買うときも捨てるときも
全然考えてないよな・・・




↓こちらは相変わらずよく遊んでます。

最近壮大なもの作るようになったレゴ。


アクアビーズは色がなくなってきて
茶色いキャラばっか作ってる。笑

クマに至っては常に一緒。
もはや兄弟。


こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


子供って次から次へと興味が移るよね。


おもちゃもさ
値段が高かろうが安かろうが
すぐ飽きる。


1万円もするおもちゃを
数回使ってそれっきりなんてことも
しばしば。(え?うちだけ?)




親の財布事情?

知ったこっちゃねえ!

飽きるもんは飽きるんだよ
早く新しいおもちゃ出せよ~!



↑母の目にはこう見える。


ワルイ・・・ワルだよアンタ・・・
(TДT)



そんな飽きっぽい娘ですが
中には奇跡的に飽きのこないおもちゃも
(少数)あります。



うちの娘の場合は



ぬいぐるみ
IMG_20200302_150644

レゴ

アクアビーズ
IMG_20200302_150717


タブレット
IMG_20190209_143941


おままごと系



このへんがかなり長生き。



特にぬいぐるみは大きくて
フワフワしてるやつが気に入ってて
毎日一緒に寝起きしてます。



アクアビーズとレゴは
時々マイブームが来るみたいで
思い出したようにやりだすし
タブレットはYou Tubeとか
無料のアプリゲームとか
都度入れ替えられるから
まあ飽きないよね。


うちは子供用じゃなく
安いアマゾンのタブレットを子供用にしてます




で、我が家的
飽きのこないおもちゃの傾向を分析するに


自由度が高い


っていうのが一つの条件かなと。



同じメイキングトイでも



↑これとかはただただビーズを繋げて
アクセサリーを作るだけだから
1、2回しか遊ばなかったけど
アクアビーズだとお絵かきに近いじゃん?




型紙がなくてもオリジナルで
絵柄を考えて作ったりできるから
楽しいらしいんだよね。



レゴに関しては
最初買ったのが4歳くらいだったんだけど
空間認識能力低めの娘には
難しかったらしく全然遊ばなかったの。



でも、幼稚園の年長くらいから
遊べるようになってきて
今更ながら
おうち作って人形遊びとかするように。




逆に生まれてウーモみたいなロボペットは
最初はいいけど
結局決まりきった反応しかしないから
飽きるんだよね。

IMG_20190429_111019

ぬいぐるみなのに中がメカで硬いしな。



サプライズトイも
開ける瞬間がピークだから
開けたらすぐ飽きるよね。

IMG_20190114_102722




あとリカちゃんとかシルバニアシリーズも
うちの娘にはハマらないらしい。


リカちゃん系は定番おもちゃだし
単に娘に合わないだけだろうけど。

IMG_20191212_162950

あんな欲しがったくせに
回転寿司もソッコー飽きてたよ。


↑高えのによお・・・




子供の性格にもよると思うけど
やっぱり遊びの幅が狭いおもちゃは
すぐに飽きますね。




結論

おもちゃにも必要なのは
FREEDOM!

自由だーーーー!!
(©犬井ヒロシ)









こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家は賃貸の、しかも狭小団地。
本当は広いマンションを買って
おっきなオサレ家具を買って
夜景見ながらバスローブ着て
ワイン片手に下界を見下ろす
くらいのことがやってみたい!
(いつの時代の金持ち像)

でも、でもさ
どんなに素敵なマンションでも
どんなに高い家具でも
「流行」ってもんがあるんですよ・・・

今はうっとりするような
最新のキッチンも
シンプルで飽きのこない
(と、その時は信じてる)
家具やインテリアも
必ず時代遅れになるときが
くるんですよ~(´;ω;`)

現にあたしゃここ数年で
既に好みが変わったよ。ミーハー

前にも書いたけど
8年前は素敵ブロガーさんに憧れて
何もかも真っ白にしてたし
その前なんて和モダンとか
アジアンテイストっぽく
してたときもあった。

リビングって言いたい!居間のビフォーアフター

中古マンションとかも気になって
よく見るんだけど
築10年以上の物件だと
ああ、やっぱり床の色が
テカってるなとか
キッチンの吊戸棚が
古臭いなとか
思うわけですよ。

そうするとね
35年ローン組んで
数千万円かけて買って
飽きた~とも言えないし
買い替えたりリノベは
できるだろうけど
結構なお金がかかる。

そう考えると、マンションほしいけど
家(箱)に数千万かけるなら
そのお金でインテリアちょこちょこ
変えてったほうが
家を素敵に保てるのでは?
なんて考えちゃう。

もちろんマイホームは
いつか絶対ほしいし
値段が今みたく高くなければ
すぐにでも買いたいくらいなんだけど。

でも、賃貸の良さも
狭小団地の良さも
あると思うんです。

家が狭いから
家具とか買い換えるとなっても
揃える家具も少ないし
大してお金がかからないとか
掃除が楽とか
光熱費が安いとかね。

私はそういう理由から
インテリアについても高すぎない家具を
定期的に買い換える派です。
(どんな派閥?)

たか~いヴィンテージ家具とか
ブランド家具を買って
一生モノにする自信がない!笑

絶対飽きる!

それならヴィンテージ風
ブランド風でいい!!(`・ω・´)キリッ

そして、お金をかけるところは
家具>雑貨 
です!!

高い作家さんの雑貨とか
ブランド食器とかずら~っと並べたら
素敵~(´∀`*)

・・・って、下手な家具買うより
ひと財産やないか~い!(髭男爵?)

うちにはそんなお金はなーーい!!

しかも雑貨って部屋の印象
大して変えてくれないし。

だったら家具買い替えたほうが
遥かに早いでしょ!

なので我が家は雑貨には
ほぼお金をかけ(られ)ません。

IMG_20180906_103116

こういうのとか

IMG_20180906_103025
こういうのとかは、ほとんど無料
100均、もらいもの
セールで入手してます。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ウインターツリー Sサイズ】ランキング受賞商品★
価格:1000円(税込、送料別) (2018/9/12時点)

楽天で購入


IMG_20180906_103105


ちなみにこの花瓶の下に
敷いてる本とか
中身あしたのジョーだからね!
(`・ω・´)キリッ


うちの家具いろいろ
↓姿見


↓テレビボード


↓こたつ





にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ