37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:食器棚

断捨離まつりでキッチンの収納が
ちびっと変化したので
ビフォーアフターしてみます。

まずはシンク下ビフォー。

IMG_20180926_204339

ここの下段。

手前にあるカゴをどかさないと
奥にあるものが取れなかった。

できればこういう↓
引き出しを入れたかったけど
幅が無理でした。



で、家にあったバスケットを試しにイン。

アフター
IMG_20190204_123412
見た目はあんま変わんないけど
奥行きのあるバスケットで奥まで
一度に引き出せるように。
IMG_20190204_123428
ただ、このバスケット
真四角じゃないので無駄が多くて
収納量はちょっと落ちる。


なので、かさばるパンは別の場所に。

そのパンが移動したのがこちら。

ゴミ箱収納の上。

ビフォー

IMG_20181009_101118
前はコーヒーセットを置いてました。

ハロウィンとか季節の飾りも。


で、アフター

IMG_20190130_105253
セリアのカトレケースに
パンを入れてココに。
IMG_20190130_105313

ここなら子供でも手が届くし
自分で選びやすい。


そして前は鍋類が重なって
取り出しにくかったコンロ下。

ビフォー
IMG_20180917_114009

片手鍋をグリルに収納して
(斬新すぎる魚焼きグリル収納はこちら
スライサーなどの
あまり使わないツールも移動。

アフター

IMG_20190122_162835

奥に入ってるものが減って
全部取り出しやすくなった!
(´∀`*)


最後にお菓子を入れていた冷蔵庫上の
無印ファイルボックス。

ビフォー

IMG_20180926_202523

上のお菓子見たい~って言われて
いちいち取るのが面倒だから
お菓子はゴミ箱収納に集約!

で、代わりにゴミ袋をここに移動。

IMG_20190130_105510

取り出しやすように取っ手付きケースに。

他にもちょこちょこ変えたんだけど
ビジュアル的に分かりづらいので割愛!笑

自分的にはだいぶ使いやすくなりました。
(・∀・)











このエントリーをはてなブックマークに追加

最近は娘の成長の振り返りが
多いのですが,
娘の記事は記憶をたどるのも
大変な初老の私。('A`|||)

しかも画像がないので
文章だけで書きたいことを
表現しなきゃいけません。

文章力ないからそれも大変

というわけで
ちょこちょこおうちネタも織り交ぜつつ
息抜きしつつ、書いていこうと思います。

今日は我が家のキッチンの様子など。

実は我が家、キッチンに食器棚や
家電を置くような棚は一切置いてません。

収納といえばキッチンについてる吊戸棚や
流しとかコンロの下の収納くらい。

あ!あと前に書いた
ゴミ箱も収納として使ってるけど。

ゴミ箱を収納に使う!

最初は収納用にカウンターみたいなのを
買おうと思ってたんですよ。

でも、なかなかサイズとかデザインとか
気に入ったものが見つからなくて
そのうちに、モノ自体は収納できてるし
家電を置くだけのために
大きな家具って必要?と思い始めてきて。

まあ、レンジの置き場所がなくて
冷蔵庫の上に置いてるので
これは確かにめっちゃ使いにくいですが
(; ̄Д ̄)

それでも広さを優先したっていう
我が家のキッチン
今日は狭いスペースに入ってるものを
一部ご紹介。
IMG_20180917_114223
ここ、どこの家にでもある
ガスコンロの下の収納です。

普通はここって
鍋とかフライパンを入れることが多いのかな?
うちもフライパンとか鍋「も」入ってます。

「も」というのは・・・・
IMG_20180917_114009
それ以外も入ってるから。

はい、ここがうちの食器棚です。

奥行きがあって使いにくいので
100均の棚使ったり
ファイルスタンド使ったりして
なんとか収めてます。

うちの食器はほぼ
ここに入ってるもので全てです。

唯一コップ類だけここの横っちょにある
IMG_20180917_114201
このほっそーーい扉の中に。

なかを開けるとこんなん。
IMG_20180917_114121
ここ、どうやっても
有効利用できません(TДT)

前はここに
フライパンの蓋とか入れてました。

その前はスパイスとか
粉物の調味料とかも入れてた。
(粉物は冷蔵庫じゃないと
   だめって知らなかった)

でも、どれも上の方に
ムダ~なスペースが空いちゃって
奥の方も取りにくいし
全然有効活用できず。

このスペース
何を入れることを想定して作ってるの?
。゜(´Д`)゜。

多分、上のコンロと冷蔵庫置き場の間に
防火のためのスペースを空けるために
生まれたスペースなんだろうけどさ。

突っ張りとかで棚をつけようにも
ここにハマる突っ張り棒もないし
例え他の方法で上に棚をつけたとしても
棚つけると下段の奥のほうが取れなくなる。

それなら収納ケースで奥のものを
取りやすくしようと思うと
ここにハマるほっそーい収納ケースもなく
たとえあったとしても
今度は更に細くなったそのスペースに
コップとかビンとかが入らなくなるっていう。

というわけで
ただでさえ収納スペースのないキッチンで
無駄なデッドスペース垂れ流してるこの扉。

なんかいい方法がひらめいたらご報告します。
多分永遠に使いこなせない気がするけどね!
(`・ω・´)ビシッ




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ