断捨離まつりでキッチンの収納が
ちびっと変化したので
ビフォーアフターしてみます。
まずはシンク下ビフォー。

ここの下段。
手前にあるカゴをどかさないと
奥にあるものが取れなかった。
できればこういう↓
引き出しを入れたかったけど
幅が無理でした。

で、家にあったバスケットを試しにイン。
アフター

見た目はあんま変わんないけど
奥行きのあるバスケットで奥まで
一度に引き出せるように。

ただ、このバスケット
真四角じゃないので無駄が多くて
収納量はちょっと落ちる。
なので、かさばるパンは別の場所に。
そのパンが移動したのがこちら。
ゴミ箱収納の上。
ビフォー

前はコーヒーセットを置いてました。
ハロウィンとか季節の飾りも。
で、アフター

セリアのカトレケースに
パンを入れてココに。

ここなら子供でも手が届くし
自分で選びやすい。
そして前は鍋類が重なって
取り出しにくかったコンロ下。
ビフォー

片手鍋をグリルに収納して
(斬新すぎる魚焼きグリル収納はこちら)
スライサーなどの
あまり使わないツールも移動。
アフター

奥に入ってるものが減って
全部取り出しやすくなった!
(´∀`*)
最後にお菓子を入れていた冷蔵庫上の
無印ファイルボックス。
ビフォー

上のお菓子見たい~って言われて
いちいち取るのが面倒だから
お菓子はゴミ箱収納に集約!
で、代わりにゴミ袋をここに移動。

取り出しやすように取っ手付きケースに。
他にもちょこちょこ変えたんだけど
ビジュアル的に分かりづらいので割愛!笑
自分的にはだいぶ使いやすくなりました。
(・∀・)



ちびっと変化したので
ビフォーアフターしてみます。
まずはシンク下ビフォー。

ここの下段。
手前にあるカゴをどかさないと
奥にあるものが取れなかった。
できればこういう↓
引き出しを入れたかったけど
幅が無理でした。

で、家にあったバスケットを試しにイン。
アフター

見た目はあんま変わんないけど
奥行きのあるバスケットで奥まで
一度に引き出せるように。

ただ、このバスケット
真四角じゃないので無駄が多くて
収納量はちょっと落ちる。
なので、かさばるパンは別の場所に。
そのパンが移動したのがこちら。
ゴミ箱収納の上。
ビフォー

前はコーヒーセットを置いてました。
ハロウィンとか季節の飾りも。
で、アフター

セリアのカトレケースに
パンを入れてココに。

ここなら子供でも手が届くし
自分で選びやすい。
そして前は鍋類が重なって
取り出しにくかったコンロ下。
ビフォー

片手鍋をグリルに収納して
(斬新すぎる魚焼きグリル収納はこちら)
スライサーなどの
あまり使わないツールも移動。
アフター

奥に入ってるものが減って
全部取り出しやすくなった!
(´∀`*)
最後にお菓子を入れていた冷蔵庫上の
無印ファイルボックス。
ビフォー

上のお菓子見たい~って言われて
いちいち取るのが面倒だから
お菓子はゴミ箱収納に集約!
で、代わりにゴミ袋をここに移動。

取り出しやすように取っ手付きケースに。
他にもちょこちょこ変えたんだけど
ビジュアル的に分かりづらいので割愛!笑
自分的にはだいぶ使いやすくなりました。
(・∀・)


