本日から私
進撃休暇を
いただきます。
だって只今ABEMAで進撃が
全話無料公開中
なんですよ!?
不眠不休で見返す覚悟で

一週間ブログ休みます!
とかさすがに
言えませんが。
(言わんのかい)
当分ブログテキトーになると思うので
よろしくお願いいたします。
(いつも)
それにしてもジークの最後が
泣けました。
生きる意味って本当は
いつもそこにあるんだよね。
特別じゃなきゃ駄目なんですか?
のカルラのセリフ同様
グッと来るシーンやったわ。
と進撃見てない陣営を
置いてけぼりにした話題は
ここまでにして
ここからは我が家の領収書とか
お金関係の書類管理について。
早くABEMA見たいんで
テキトーにサクッと書きますね。←

水道代の領収書とか
保険や投資関係の書類とか
基本的に紙類は全部
玄関のファイルボックスに
投げ入れ収納してます。
つまり今日のブログ
ここに全てを投げ入れる
と書いてしまえば一行で終わる内容なので
以上で終わります。
というのはジョーズですが
(ジョークな)
ウェブで確認出来る光熱費と違って
紙でしか確認できない水道代は
使用量と料金だけ
一枚の紙にメモってから捨ててます。
こうするとひと目で
料金の推移が分かるので
領収書全部取っておくより
断然見返しやすいです。
書くのも10秒やし。

同じ理由で投資信託の
成果報告書?みたいなのも
一枚の紙に簡単にまとめてます。
今年から始めたつみたてNISAの方は
ネットで確認できるけど
昔から積み立ててる紙でくるやつだけね。

5年保管しないといけない
病院の領収書と
給料明細は1年分溜まったら
押入れ天袋に移してます。
ねんきん定期便は
確認して間違いがなければ
最新のものだけ保管して
古い方は捨て。
あ、そういえば50歳になったから
もらえる見込額が
表示されるようになりました。
あと日々持ち帰るレシートですが
私はLINEと楽天で
レシ活してるので
ポイントをもらうために
買い物から帰ったらその日のうちに
スマホで撮影してから捨ててます。

LINEの方は登録すると
記録が残ったり
最安値を比較するような
機能もあるので
家計簿代わりにも使えるのかもしれない。
知らんけど。
よし!ブログ書いたぞ!
それでは今から
ABEMA見て
心臓を捧げてきます!
あ、あとこれオマケ。
こないだイケメンて検索したときの
検索結果の中にイケメン世界一の画像が
載ってましたので貼っておきます。

(何を検索してるのか)















