37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:雑巾


突然ですが
私は今まで布巾とか雑巾の類を 
一度も買ったことがないです。



あ、嘘でした。
(撤回早)


イケアの布巾は
食器拭き用に買って使ってます。


んが!


それ以外では買ったことがない!


いわゆる台ふきんみたいなやつは
一度も買ったことありません。






世の中にはこういうのとか↑





こういうの↑みたいな
素敵なおしゃ布巾が
沢山出回ってますし
毎日使うものは
自分の気に入ったものを使えば
気分がアガるのは自明の理。



それなのに我が家の布巾は万年




IMG_20240117_182647

こんな。


今使ってる布巾は娘の古ハンカチです。



で、その理由なんですが
布巾を買うのがもったいない
とか
どうせ汚れるものだから
みたいなんも
あるにはあるんですよ?


我が家は
ハイターで布巾を消毒するから
おしゃ布巾買っても
どうせタイダイみたいな
マーブル模様になるのがオチだしさ。


でも多分、一番の理由これ。




IMG_20240117_183946

タオルが
捨てられないのよ
タオルが。


これ、実際に私が今使ってる
バスタオル(だったもの)です。


縁がフリンジ状になってますが
そういうデザインなわけではなく
布が布としてギリギリ形を
保ってる最終形態がこれ。



色も元はダークブラウンでした。



こんな状態になって尚
捨て時が分からない私にとって

古タオルを雑巾におろす

この行為がなかったら多分
タオルが塵と化すまで捨てられない。


物を循環させるためにも
布巾や雑巾に古タオルを使うことは
必要なのです。



卒アルは簡単に捨てられるくせに
ボロボロのタオルが捨てられないなんて
意味が分からないと思われるでしょうが



消耗した消耗品を
捨てるの
死ぬほど
苦手なんだもん。


ということでこれからも我が家は

タオル→布巾→

この流れで生きていきます。





IMG_20240117_183946
(てかこの状態でも
雑巾にしないのかよ)























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は読者の方から
質問を頂いたので
光の速度で食いつきます。
(ネタ難民)





キッチンで使っている布巾や掃除で使う
雑巾のお手入れってどうされてますか?

わたしも古布を使い倒したいのですが、
除菌の方法がしっくりこなかったり
手荒れが気になり結局楽な
使い捨てに逃げてしまいます。
ウエスを作っても一回で使い捨てです。





というご質問だったんですが




私・・・




IMG_20230130_124408

キッチンハイターに
漬けてるだけでした。

※正確にはハイターより安い塩素系漂白剤




Screenshot_20221027_072105

普通でごめんよぉ・・!




シンクのとこに
ハイターの水溶液置いといて
夜のリセットが終わったら
こん中にポイっと。


IMG_20230130_124434

スポンジも使いかけのメラミンも
ニオイが気になったらここに
ポイッとすれば瞬時に
雑菌臭がなくなるからさ・・・




Screenshot_20221027_072105


普通でごめんよぉ・・!



あ、ちなみにウレタンのスポンジは
長時間漬けると変色するから
良い子は真似しないでね。
(↑気にせず漬けてる)


あと手荒れなんだけど
一回漬けて絞ると
冬場で3~4日、夏場でも2日くらいは
生乾き臭しないので
こまめに洗って絞るより
手荒れはしないかと思いますが
手袋して絞るのがベストでしょうね
私は素手だけど。
(面の皮だけじゃなく手の皮も厚い)



ちなみにシャレオツなこういう↓フキン
使ってらっしゃる方は



色落ちするから
絶対ヤメテ。




IMG_20220610_123725

我が家のように古タオルとか
ウエスを使ってる人しか
使っちゃいけないやつです。







てかこの塩素系漂白剤
我が家ではトイレの掃除も
風呂場のカビ取りも
その他あらゆる場所の掃除に
使っててさ。



コイツ以上に殺菌力で
頼りになるやつを
未だ見たことがないのよ。



そして
殺菌力が高い=消臭効果も半端ない。


IMG_20210922_102045

トイレの便器が掃除しても
なんとなく臭うっていうとき
便器にジョボボボ~と
撒いて軽くブラシで擦って置いとくと
マジで無臭になるし。



あと娘が小さい頃は
おねしょした敷布団を
ハイターゆる~く絞った雑巾で拭いて
天日干ししてニオイを消してました。



布製品は色落ちするけど
我が家は敷布団カバーを使ってたから
カバーだけ洗濯して
洗えない中のヌード布団だけ
ハイター攻撃。



これで布団が
おしっこ臭くなることはありませんでした。



IMG_20230130_124347

てことでお酢と固形石鹸に並んで
我が家では欠かせない塩素系漂白剤。



ポリウレタンとか
一部使えない素材もあるけど
雑巾のお手入れには一番手軽なので
使ってみてね
皆使ってると思うけど!




















このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家では使い古して
ゴワゴワになったハンカチや
穴の空いたタオルを切って
雑巾に使っています。

IMG_20210510_102708
このレベルで穴が開く(バスタオルです)


で、今使ってるのは
娘の古いハンカチなんだけどさ。



これにまた


IMG_20220313_141558

穴が開きまして。



タオルなら
気にならないレベルなんですが
(気にしろ)
小さいタオルハンカチだと
拭きにくいのよねえ。



てことで、今日は
この雑巾を断捨離。



捨てる前に恒例の儀式を
執り行います。



IMG_20220204_125731

まずは窓のサッシをフキフキ。





IMG_20220204_125759

次に油ベトベトの
レンジフードの上をフキフキ。



あと写真撮るの忘れたけど
玄関のたたきを拭きまして
(そこ忘れんなし)



IMG_20220218_131203

ポイ。



最後まで良く働いてくれた。



キミのことは
一生忘れないよ・・・



(嘘、すぐ忘れる)














このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ