ADHD傾向強めの娘。
ADHDの特徴として
忘れ物が多い、物をなくしやすい
っていうのがあるんだけど
なんでADHDが忘れ物しやすいかって
娘の場合、とにかく集中が切れるのよね。
↑頭に乗せると集中できるらしい
集中が切れるって言うと
単に気が散りやすい
みたいに思うかもしれないけど
集中が切れたときの娘って完全に
「無」でさ。
例えば「無」になってる時に
ハサミ片付けといてー
って言うじゃん。
そうすっと
うん・・・
って言いながらうつろな顔で
食器持ってどっか行こうとすんの。
や・・・w
ハサミ・・・
どこ行く・・・ww
てなるじゃん!
無意識通り越して
半分意識失っとる。
他にも鉛筆を手に
鉛筆探し回ったり
(母さん、眼鏡知らんか?状態)
酷いときは耳元で呼んでも
反応しないかんね。
で、この状態になるともう
魂呼び戻すの難しくて
宿題中に「無」になったら
諦めて中断するしかない。
時によって魂の抜け加減に
レベルの違いはあれど
日に何度もこんな状態になるから
そら先生から持ち物や
宿題の話されたって届いてないよね。
物も無意識にそこら辺に置くから
ゴミ箱が目の前にあっても
床にゴミを置いちゃうし
失くしものも絶えないわけです。
で、そんなこと言いながら
母もADHDの傾向がありまして。
(え)
過去にも書きましたが
自分なりに生活に支障がないよう
工夫してなんとか人並みに生活してます。
てことで明日は私の
忘れ物なくしもの対策のまとめを
書いていこうと思います。
こんまりも絶賛の
明日の記事を乞うご期待!!
(冗談です、訴えないでね♡)