37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:開かずの収納


こちら、我が家の押し入れ収納。↓

1715825913990

この家に越してきたとき
前の家から持ってきた引き出しを
何も考えず適当に入れたんですが
その後ちょこちょこ配置を変え
使いやすいように改善してきました。



が。



この中で唯一、引っ越して一度も
配置を変えてない引き出しがある。



それが



IMG_20240424_110859

ココ。


オットの死蔵品の
引き出し2段。



この押し入れは家の中で
一番使いやすい場所にあるため
選ばれし精鋭たちだけが
ここに入ることを
許されるはずなのですが
家の中でも一番のゴミが
鎮座する事態に。(ゴミ扱い)



ではなぜ、今まで一度もこの場所から
移動させていないかというと
子供部屋のクローゼットでは
量が多すぎて入りきらなかったし
天袋だと重すぎて落ちてきたら
死人が出ても
おかしくないからです。


だってワンピース全巻と
CDやDVDが軽く100枚以上
入ってるんですよ?



よほど腕に自信のある猛者でなければ
引き出し自体、開けることは困難です。
※多少盛ってます



ということで、これまで
開かずの引き出しを
どうする術もなく放置してきたんですが
こないだふと



IMG_20240602_192902

押し入れの中でなら
場所変えられるんじゃね?


と思いつきました。


というのも、オットの引き出しがある
下段右側は、座ったままでも
アクセスがしやすい場所なんですよね。


下段の中ではカースト上位。


ならば使いにくい一番壁際に
オットのゴミを
追いやってしまえばいいのでは?


と、いうことで


1725802319511

こうなりました。



季節家電の引き出しを一つ
フリースペースにして



IMG_20240908_221450

私の鞄をここに置くことに。


これまでは玄関収納に置いてたんですが
外出時に膝サポーターを忘れないように
エコバッグの中にしまうようになったので
着替えの時に玄関まで
毎回取りに行くのが面倒だったんですよね。


あと書類に
カード番号とか口座番号とか
記入するときも、ここに鞄あれば
すぐカード取れるし。


というわけでオットのゴミが
持ち主同様
家の隅に追いやられました。



これからはこの場所を
その時々に応じて
便利に使っていければと思います。




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


本日は我が家のメイン収納


IMG_20240424_154631

押入れの掃除をしました。


我が家の押入れは襖を捨てて
フルオープン状態なので
使いやすい反面
ホコリが溜まりやすいんです。


このミッチミチに詰まったケースを
全部出して掃除するとか
めちゃくちゃ大変そうって思うでしょ?



IMG_20211123_011555

めっちゃくちゃ大変。


ほとんどの引き出しは
大して重くないから
まだいいんですよ。


問題は


IMG_20240424_154734

コレな。


この2つの引き出しだけ
親の仇のようにクソ重い。


何が入っているかというと


IMG_20240424_110859

ゴミです。
※オットの私物



上段にはワンピースが今何巻か知らんけど
100冊以上は確実に入ってるし
下段にはCDやゲーム、DVDなどが
ケースに入ったまま恐らく200枚近く
入ってると思われる。(現在令和)



ちなみに画像にも写ってますが
ルヴァンカップでもらった
ルヴァン(お菓子)の空き箱とか
サッカーチケットとかも
一生取ってあります。



23-09-08-18-49-59-069_deco

いらんやろっ・・!


引き出しを開けるだけで
筋肉痛なるわ。


これをわざわざ一番使いやすい
この場所に収納してるってことは
もちろん、毎日使ってると思いきや
オットがこの引き出し開けるの
半年に一回ですからね。


歯医者の定期検診かよ。


最初この家に引っ越してきたとき
何気なくこの場所にオットの荷物を
収納してしまった自分を呪うわ。


今となっては中身が増えすぎて
もうここ以外にしまえる場所ねえし。


てことで、今回はこのオットの
開かずの引き出しは重すぎて
出すのを断念しました。



IMG_20240424_105611

オットの引き出し以外
このように簡単に出せますゆえ
ケースを拭き掃除します。





IMG_20240424_110206

ホコリまみれだった押し入れも
掃除機かけてアルコールスプレー
吹きかけまくり
来る梅雨に備えたカビ予防を。





ビフォー

IMG_20240424_105858





アフター

IMG_20240424_110127





IMG_20240424_110526

きれいになりました。


オットの
引き出し以外はね☆

(そろそろオットの引き出しから虫が湧くと予想)
























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ