37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:野菜室


常日頃、皆さんに
片付けの神、収納のカリスマと
呼ばれている私ですが(幻聴) 
実はこんな私でも
リバウンドを繰り返す
収納場所があります。


それは・・・




24-10-29-21-47-39-959_deco

冷蔵庫収納。


普通の冷蔵室は
結構キレイなのに
冷凍室と野菜室が
とにかく乱れるんです。


ちなみに無造作ヘアっぽく
ラフに置かれてる
ペットボトルはオットの仕業。



IMG_20241029_214352

ココが乱れる原因なんですが
単純にスペースに対して
物量が多い。



やっぱ収納は
100%以上入れると
乱れますね。


収納ケース買おうが
見やすく縦収納にしようが
ギッチギチに詰まってたら
新たにモノが
増えた瞬間破綻する。



なんなら普段の出し入れも
押し込まないと入らんし。


てことで今回も
絶賛リバウンドしましたので
全出しして整えようと思います。


えぇ、収納のカリスマですからね。


IMG_20241029_214459

まずはケースを退かして
拭き掃除。



IMG_20241029_214431

この状態にしてから
一つ一つ食材を戻していきます。



それでは
劇的ビフォーアフターを
御覧ください。


IMG_20241029_214409

冷凍室上段・ビフォー




IMG_20241029_174404

アフター




IMG_20241029_214352

冷凍室下段・ビフォー




IMG_20241029_174009

アフター




IMG_20241029_214418

野菜室・ビフォー




IMG_20241029_214530

アフター




23-09-08-18-49-59-069_deco

いや変化っ!



冷凍室はまだしも
野菜室の変化っっ!


まあ、リバウンド前提で
片付けてるので
このぐらいで勘弁してください。


ということで、この私の
神の手をもってしても
体積以上の物量を入れたら
キープは無理♡
(でも減らす気はない)





↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日の冷蔵庫の全出し掃除の続きです。





昨日は続きが気になって
夜も寝られなかったって人が
続出したとかしないとか。



急速にやる気を失った大掃除が
果たしてどうなったのか!?



それでは早速いってみヨーカドー!



今日は野菜室から。

IMG_20211126_084936

こちらが我が家の無法地帯
野菜室です。



無法地帯らしく
北斗の拳さながらの世紀末な風景。



まずは謎のレジ袋を開けてみましょう。


IMG_20211126_083858


は・・・




出てきたのは謎のボロキレ。



何故野菜室からボロキレが・・・?



実はこのボロキレの下には

IMG_20211126_083919

オットが会社からもらってきた
芋&イモ。



多分、新聞紙とかの代わりに
入れてあったものと思われます。



それにしてもうまそうなイモ。


そーだ♪今夜は大学芋にしよう♪



と、夕飯に思いを馳せ
掃除の手が止まります。



ハッ、いかんいかん。



IMG_20211126_084921

ここは入ってるものも少ないので
サクッと拭いて終わらせましょう。



野菜室が終わったら
お次は冷凍庫ですが気が乗りません。



チラッと開けて様子を見ると

IMG_20211126_084910

う~ん。


肉が入ってるケースが
ちょっと汚そう。


てことで渋々出してみる。



IMG_20211126_084409

出してみるとやっぱ
そこそこきたねえ。


ここもサクッと拭いて戻します。


やる気が無いので写真も少なめ。


IMG_20211126_084851

アフター。



見た目にあんま変化がない。



この達成感のなさが
ますますやる気を削ぐよね。



しかし我が家の冷凍庫は
この1段だけじゃない。



てことで上の冷凍庫2も開けてみる。

IMG_20211126_084816

なんか・・・



あんま汚れて
なさそうじゃね?



遂に掃除しない方向で
自分に言い聞かせ始める私。



不穏な空気です。



そのまま冷凍庫2の掃除を放棄して
最終ドアポケットに取り掛かろうと
ドアを開ける。


1637893819134


こ・・・



これを全出し・・




・・・・・・・・・・・・






無理。




ということで、冷蔵庫

IMG_20211126_085428

キレイになりました~♡




途中まではね!


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はやらなきゃいけないことが
色々あるから
さっさと掃除済ませよ!

って思ってるときに限って
掃除スイッチが入る

IMG_20200207_081547
今日はココ。

冷蔵庫の中を掃除しました。

まずはビフォーを御覧ください。
InkedIMG_20200207_081547_LI
引き出しに挟まる
見切りウィンナーの袋。

InkedIMG_20200207_081547_LI
そして出汁のケースの上に放置された
中華まんの袋と
オットが放置した煎餅。


これを見たら気になって
お掃除スタート。

IMG_20200207_081115
最初は控えめに
ドアポケットの汚れとか
拭いてたんだけど
IMG_20200207_091306
あら、ピカピカ!(自己満)
ってなったらエスカレート。

IMG_20200207_082334
段々引き出しとか抜き始め

IMG_20200207_082352
歯ブラシで細かいとこ磨き始め

乱れまくった冷凍庫も気になり始め
IMG_20200207_091930
全部出して拭き始める。

IMG_20200207_092337
野菜室もキッタネ~~!

IMG_20200207_092736
ぴか~ん!

グヘヘヘ!気持ちいいぜ!
(ヤバイやつか)

では、私が忙しい時間を無駄にして
掃除した冷蔵庫のビフォーアフターです。

ビフォー
IMG_20200207_081547

アフター
IMG_20200207_091256


ビフォー
IMG_20200207_081521

アフター
IMG_20200207_091719

ビフォー
IMG_20200207_081512

アフター
IMG_20200207_092230

ビフォー
IMG_20200207_081502


アフター
IMG_20200207_093146

頑張った割に
画像だと違いが分からない説。

ちゃんとタレのしみとか
野菜くずとか謎のベタベタとか
キレイになってるかんな!













こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


突然ですが、今までの我が家の野菜室。
IMG_20191123_162048
野菜って大きさがバラバラだし
我が家はコスパ重視で
白菜とかキャベツとか丸ごと買うから
大きい野菜も入るように 
セリアのソフトバスケットを
仕切りに使っていました。

コレ自体は使い勝手も悪くないし
野菜くず落ちても洗いやすくて
まあまあなんですけど問題は・・・

IMG_20191123_162115
こいつ。

前の家で使ってた15年以上前の
スポンジラック。

ステンレスだし全然綺麗で
捨てるのはもったいない。

てことで何故かここで
根菜とかを入れるのに
使われておりました。

でも当然カゴですからね。

根菜の土とか
ダイレクトに落ちまくるよね。

ステンレスだからプラの野菜室に
傷もつけるよね。


・・・・


・・・・・


これ・・・

なんでここで使ってるの?
(今更)

IMG_20191123_162336
ちょうどこないだカルディで
紙袋をもらったので
早速こっちに交換。

IMG_20191123_162314
こっちのがスペースも無駄なく使えるし。

汚れたら捨てればいいだけだし。

マジなんで
アレをココで使ってたのか謎い。

で、失業したヤツを
どこへ再就職させるか・・・
IMG_20191124_085323
ここでどないや?
(謎のエセ関西弁)
IMG_20191124_085432
ここ、私と娘のお出かけグッズが
入ってたんだけど
忘れ物取る時
微妙にここだと
靴履いたまま取れなくて
不便だったので
忘れがちな私の持ち物を
靴箱の上に移動したんですよね。

そしたらこの
娘のポーチとかが倒れてくるから
とりあえずこれでまとめてみました。

今玄関収納を使いやすくしたくて
改造中なので
またゆっくり考えよ。












こちらもどーぞ↓











このエントリーをはてなブックマークに追加

お掃除モード、今日は冷蔵庫~。
( ´∀`)
IMG_20190326_114551
の、野菜室だけ。(゚∇゚ ;)エッ!?

まずは引き出しを出して~
IMG_20190326_114649
野菜を入れてるバスケットを洗う。

これは確かセリアで買った
ソフトバスケット。

大きさバラバラの野菜を入れるのに
ちょうどいいので長年愛用。
IMG_20190326_114701
こっちは独身時代使ってた
スポンジラック。

使い所がなくて
今は野菜入れになってるっていう。

そして引き出しの奥の方見たら
干からびた大根の葉っぱが出てきた。
(≡ω≡.)
IMG_20190326_114605
きれいになったので中身を戻して・・・
って、なぜ野菜室にラーメン?
IMG_20190326_115126
本当はビニールに野菜入れると
液状化するから良くないよね・・・

こんなんだけど
うちは食品ロスかなり少なめ。

なぜなら大食い一家で(特にオット)
すぐ食べきるから!(`・ω・´)

そして私がケチだから!(`・ω・´)

我が家では大根と人参は皮もむきません。
(↑単に面倒なだけでは?)

それはともかく
お掃除モードが
そろそろ鎮火してきたかも。

次はちょこちょこ物を減らしつつ
模様替えでもしたいな~。

とりあえず壊れたカゴを新調したい。

↓こういう大きいのだと可愛いのあるんだけど
小さいのってあんま種類がない気がする。



ソファ生活だったらこういうの欲しい!
サイドテーブルと収納を兼ねつつデザインも
かわゆい!!(*´∇`*)

やっぱウォーターヒヤシンス可愛くて
気になるなあ・・・

↓これがもうちょい小さかったらいいのに!



なんか全部惜しいんだよな~。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ