こないだカラボの上に
飾れるスペースを確保するため
イリュージョンを駆使して
配線が一層あらわになった
子供部屋のTV。

配線自体もイリュージョンで
消せば良かったんですが
引田天功が渡米中だった為
この有様です。(意味不)
帰って来いよ、天功!!
てことでこの残念過ぎる配線を改善すべく

ダイソーで
延長コード買ってきました。

元々黒くて悪目立ちしてる配線を
白に変えようとは思ってたんだよね。
これにコードをまとめて
テレビ裏に隠せば
簡単にスッキリ配線が片付くわ!
と、思ったのも束の間。
ここにはもう一つのイリュージョン

ラケット収納が。
延長コードに干渉するやんけ。
どうしてくれるんや
天功。
仕方ないので
あれこれ配線をいじくりまして

まずはコンセント部分が
すぐ手に取れるよう
テレビの上部にワイヤーで吊るし

chromebookの充電ケーブルとかは
すぐ抜き差し出来る仕様に。
もちろん、ラケットと干渉しにくいよう
テレビの一番端っこにつるしたので

ラケットもちゃんと入ります。
ビフォーアフターで見ると
こんな感じ。
ビフォー

アフター


イリュージョン☆
三代目引田天功は
私が継ぎます。←
てか、配線より
テレビの黄ばみ気になる。
エアコンとか
給湯器のリモコンとか
白いプラ製品て変色するよね。
このテレビに関しては
子供部屋に来てから
黄ばんだような気もするが。

(↑この頃はまだ白い)
もしやオットの加齢臭が
黄ばみを分解してたとかある?
↑動画もどーぞ










