37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:部屋着


今日は世界のこんまりに
喧嘩を売るタイトルですが
こんまりメソッドでタブーとされている
着なくなった服を
部屋着に降格することについて
個人的な意見を書かせていただきます。


これ多分、部屋着にするって言い訳のもと
服をいつまでも捨てないことが問題
っていう意味だとは思うんだけど
着古した二軍服よりも
お気に入りの部屋着を買って
着る方がときめく
っていう意見には


Screenshot_20240228_133938

NOオォォォ!!


と、言わせていただきます。



というのもですね
今日、出かけるために外出着に着替えた後
やり忘れてた家事を
ちょこっとやったんですよ。



そしたらさ・・・


IMG_20240803_220006

漂白剤とんで
色が抜けたわ。

(^ཀ^)



よりによって外出着に着替えた後に
なぜ漂白剤を使ってしまったんだ
アタイ・・・



部屋着って掃除や料理で
汚れるのはもちろん
座りっぱなしで
パンツの膝が出ちゃったり
ゴロゴロして毛玉出来ちゃったり
何かと傷みやすいじゃん。



お気に入りのときめく部屋着で
いつも通り家事なんかやったら
気を使って全然寛げないわ。


普通にハゲる。



てことで、私はやっぱり
気兼ねなく汚せるボロ服を
部屋着にするのが合ってると痛感しました。


ちなみに娘も最近は
パジャマ買うのをやめて
着なくなったTシャツを
パジャマにしてます。


IMG_20240731_102342

コイツも
シミ職人やからな。



アイスとか食べると
乳幼児より口の周りベタベタだし。


今までは新しいパジャマおろして
ソッコー汚されると
勘弁してって思ってたけど
気楽になったわ。


というわけで
着なくなった服を部屋着に降格させるのは
場合によってはアリ!



ただし、部屋着候補が
3セット以上あるのは
確実に多すぎだから捨てろよ?


そして、世界のこんまりに
異を唱えましたこと


IMG_20240504_095056

謹んでお詫び
申し上げます。
こんまりファンの皆、怒らないでね♡





↑動画もどーぞ





















このエントリーをはてなブックマークに追加


皆様、覚えてますでしょうか?



こないだ買って
娘にデブのオバサン呼ばわりされた 
あのワンピ。





↑同じの楽天にもあった



その後どうなったかっていうとさ。




IMG_20220517_165056

クリップで留めとる。



縫製技術ゼロなので
手っ取り早くダブルクリップで
余分な生地をつまんでます。



他にも読者の方の
コメントを参考に
洗濯して縮めてみたり
少し前を開けてみたり
工夫した結果・・・



結構気に入ってます!



何と言っても皆さんが
似合ってるって言ってくれたら
段々可愛く見えてきた。
(クソ単純)




更に最近は
娘がいつオンラインで
友達とやり取りしてるか
分かんないので
家でもパンイチで過ごせなくなって
(今までパンイチだったんかい)




IMG_20220324_170141

前に買った楽ちんなこれとか





IMG_20220517_170059

ハイターで掃除してたら
色が抜けちゃったこのパンツを
部屋着として使ってるんですが
この上からワンピ羽織れば




IMG_20220517_165622

外出れる。



中がパジャマだとは誰も思うまい。




ハイターのシミも体型も全部
優しさで包んでくれる
ユーミンみたいな存在です♡
(いや意味わからん)



てことで
慰めてくださった皆さん。



お陰で調子乗ってるよ!



責任とってね♡



















このエントリーをはてなブックマークに追加


着なくなった服の処分
どうしてますか?

IMG_20201002_104421


売っちゃう?


あげちゃう?


捨てちゃう?




私の処分方法は基本

リサイコーショップ。
(発音)



でも、リサイコーショップでは
状態のいい服しか
引き取っていただけない。

IMG_20201004_134315

気に入って着倒した
毛玉とかヨダレとか怨念とか
色んなオマケつきの服は
誰にも引き取ってもらえない現実。


ユニクロの店頭にある
リユースボックスに入れるのも
もちろん一つの手ですが・・・




いや


まだアイツがいるぜ。



そう、ヨダレをつけた張本人



アタイが自ら
部屋着化してやんよ!



※注・こないだテレビでこんまりさんが
 ときめかない服の部屋着化は
 タブーとしておりました。
 ま、私はやっちゃうけどな!



てことで、着倒した服を
更に部屋着にしてこき使ってやる!


IMG_20201004_134100
↑ウエスにするパターンもアリ



普段着を部屋着として
下ろすことのメリットは


*元が外出着なので
 急な訪問にも慌てなくていい


*近所ならそのまま外出できる


*捨てる服なので
 料理で汚れても気にならない


*部屋着を買うお金が浮く


などがあります。



ヨレヨレになったら
気軽に交換も出来るしね。
(元からヨレヨレですが?)



着なくなった服を部屋着にするなんて
とっくにやってるわ!って人も
いるかと思いますが
何でもかんでも
部屋着にすりゃいいって
もんじゃありません。




まずは数を決めること。


洗い替え入れて2着くらいに厳選すると
単に捨てないための言い訳になることなく
ちゃんと有効利用出来ると思う。
↑この辺がきっとタブーの理由


あとは着心地。


ゆるっとしたニットとか
ウエストゴムのワイドパンツとか
このまま寝れる!
っていう着心地の服は
優秀な部屋着に昇格できます。





ちなみに部屋着は毎日洗濯しないので
日中はテレビ台の下のココ。↓

IMG_20200511_123110

木箱の中に突っ込まれております。



この木箱、昔使ってたローボードに合わせて
サイズオーダーで作ってもらったもの。


↑こちらのお店


ですが今のローボードにも
いい塩梅だったので使い続けてます。



すぐ洗濯しないジーンズなんかも
突っ込めてなかなか便利です。



着心地いいけどヨレヨレで売れない。


でも捨てるのはもったいない。



そんな服がある人は
部屋着に昇格してみて下さい。


案外まだいい仕事するかもしれませんよ。






今年は更にこういうの↑をプラスして
ますます快適にしたい。
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

服を断舎離する基準って色々ありますよね。

ときめく服だけ残すとか
1年着なかったら捨てるとか。

私も「同窓会に着ていける服」っていう
判断基準で服を捨ててきました。

数ある服の中でもエリート中のエリート。

1軍選手のみってやつね。
IMG_20190201_193116
↑これでも一応私の一軍選手。

でも、それでしばらく過ごしてみて思った。

2軍必要~~~~!!!

お気に入りのニットは毎日着ると
すぐ毛玉だらけになるから
今日は誰とも会わないし
テキトーな格好で出かけよう。

という需要が私には結構あった!!

なのでそこそこ気に入ってるけど
傷んでも気にならない服を
コーデでワンセットは残してます。

1軍の服が2軍に
降りてくることもあるし
2軍が部屋着に降りてくることもあるけど
部屋着1セット
2軍1セットって数は固定。

洗い替えはなし!

IMG_20190201_193352
こないだ捨てたこの服も
2軍→パジャマ→処分
になったもの。

むやみになんでもかんでも
とっておいたりしないけど
一着だけ2軍のエリートを残す!

これが私に合ってる
残す服の判断基準でした。


ということで今日の一捨て

IMG_20190209_143403
サンプルの化粧水。

きちんと使い切って清々しく。

でもまだいっぱいあるけどね。笑






このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ