37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:邪魔


今年は光熱費が
高騰しまくり千代子ですね。





節電といえば
冷蔵庫に物を詰めこむな
っていうのは良く聞くんですが
実はこの冷蔵庫の使い方が前々から
我が家の争いの火種になってまして。



IMG_20221208_090718

こちらある日の我が家の冷蔵庫。



この中で私が気になってるのが



IMG_20230122_233851

コレな?



なんでこれが問題かって




IMG_20221208_090851

ここにストックしてあるビールを
オットが冷蔵庫に移すじゃん?





IMG_20221208_090859

で、ここが
ビール専用スペース
なのよ。




IMG_20230122_233851

これ


いる・・?!



ちなみにオットが一日に
飲むビールの量は3本


多くてもせいぜい4本です。



そしてビールのスペースに
入る本数は5本






IMG_20221208_090731

なのにわざわざ明太子を
不安定な状態に追いやってまで
冷蔵庫のゴールデンゾーンを
占拠する意味。



ビールって冷やすのに
一週間くらいかかるんですかね?



この日はまだ一本ですが
複数本置かれてる時もあるんですが。



これに対して優しいツマは
目くじら立てることなく


IMG_20221208_090757

黙ってビールを撤去。
(邪魔なんだよオラあぁぁ!)




今日も明太子の安定と
心の安定が保たれたところで教訓。



冷蔵庫に
長時間入れても
氷点下にはならない



冷蔵庫の詰めすぎには
気をつけようね☆





















このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、まだこたつが出ていない頃
記事にした我が家のゴミ箱事情

こたつが出ていないときは
テーブルの下にこっそり設置できて
便利だったんだけど
冬になるとどうしてもジャマ!(*`Д')

どーにかならんもんか!

と、最初は100均の折り畳める
こういうの↓



にビニール引っ掛けようかと
考えたけど、折り畳めても
ほぼ折り畳まないし意味ないことに気づく。

で、ふと今朝カレンダーを留めてる
無印の洗濯ばさみに目が・・・
IMG_20181111_160946
(12月の写真だけど)

これ、使えるんじゃね?

てことで

IMG_20190121_113114

ビニールプラーン。

洗濯ばさみに引掛けてみた。

場所はここじゃなくても
挟めればいいんだけど。

それこそ今どきのうっすーい
パソコンやタブレットなら挟めそう。

うちは旧型なので無理だったけど。

ゴミ入れるときは片方の持ち手外して
IMG_20190121_113225
ぱっかーん。

これで入れやすいはず!

しばらくはこれで
いってみたいと思います!


ところでそんなことしてるときに
押入れの隙間から出てきたメモ・・・

IMG_20190119_212859

・・・謎すぎる。

てことで今日の一捨はこのメモ・・・

ではなく、こちら。
IMG_20190204_084356
娘が年中さんのときに買った塗り絵。

中を見ると
IMG_20190204_084408
モフルンの色合い・・・

全部こんな調子で中途半端に塗ってある。

そして元々大して塗り絵が好きじゃない娘は
この塗り絵ももう2年近く開いてない。

ということで断捨離!

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ