我が家の娘はIQが
境界領域の70台なんですが
中でも言葉が苦手で
もうすぐ6年生になる今でも
何言ってるか分かんないことが多いです。
具体的にどんな感じかというと
例えばこないだ友だちが家に来て
皆で「進撃の巨人」の
録画を見てたときのこと。
(録画・母)
主人公たちがそれまで見たことのない
海を初めて見たときに
言っただろ?
商人が一生かけても取り尽くせないほど
巨大な塩の湖があるって
ていうセリフを言うんだけど
それを聞いた娘
わかめって塩だよね?
と突然言い出しました。

ワカメハ・・・
シオ・・・?
ごめん、ちょっと
何言ってるか分からない。
娘の友だちも全員

は?
てなってたんだけど
娘はなんで分かってくれないのと
言わんばかりに
え、魚は塩でしょ?
でも海は塩だよね!?
て追塩が止まらない。
友達がツボって
何言ってんの!?
ワカメは塩って何!?www
て返すと
え、だって
ワカメしょっぱいじゃん
という答えが返ってきました。
じゃあ、
ポテトチップスも
塩だな。
多分ですが
娘が言いたかったのは
ワカメは淡水じゃなくて
海水の生物だよね?
魚は海水でしょ?
海の水って海水でしょ?
みたいなことが
言いたかったんじゃないかと。
(あくまで推測)
そんな何言ってるか分かんない娘ですが
前にも書いたように、今のところは
天然キャラで通っているようです。

その後、奥様ごっこで盛り上がる3人。
奥様~、うちの子アホなんですの~
あらうちの子なんてもっとアホで
頭つぶつぶなんですの~
というやり取りを聞いて
うちの子もアホなんですが
と心の中でつぶやいた母。
11歳でこれって・・・
高校行けるんかな?
(リアル危機感)







