先日、娘がうん◯を
漏らして帰ってきました。
(のっけからなんて話題)
(′∀`;)
理由を聞くと
授業中にお腹が痛くなったので
先生に言ったのだけど
我慢してくださいと言われ
漏らしてしまったらしい。

↑もれたろう
娘いわく、他のクラスの先生は
トイレに行かせてくれるけど
担任の先生は授業中のトイレを
禁じてるらしい。
ちなみに新しい担任の先生は
いつも居残りで補習をしてくれたり
割と熱心な良い先生です。
娘は状況をうまく理解したり
説明することも苦手なので
真偽は個人面談で
聞いてみようと思いますが
もし本当ならなんでだろ?
休み時間にトイレを済ませて
おくようにっていうことかな?
でもおしっこはまだしも
うん◯は・・・
やつは突然やってくることも
あるからねぇ。笑
まあ、娘には災難だったね
と労いました。
ところで!
我が家は知的ボーダーだったので
小学校に入る前に就学相談というのを
受けたんですね。
支援級に入るか普通級がいいかを
判断するために、現在の状況を見てもらい
学校にその結果を伝える、というもの。
うちは発達障害ではなく知的障害なので
支援級にも受け皿がなく普通級で
配慮しながら見守り、と言われたんですが。
なので私はてっきり担任の先生は
娘の特性を理解してくださってると
思い込んでたんです。
で、1年のとき
ことばの学校という
言語聴覚士さんによる
支援級(通級)があるのを知って
言葉の発達に役立ちそうだなと
希望を出してみたんです。
結果その支援級は
吃音とか発音的なものがメインで
娘は該当しなかったのですが
以前のIQの話をしたところ
学校側に見守りをしてもらいましょう
と言語聴覚士さん?に言われ
その後、担任の先生から
電話が来ました。
「ことばの学校から連絡がありました。
お母さんがもしご希望なら
発達テストを受けられますけど」
と。
数ヶ月前に就学相談で受けてるので
また受けなきゃいけないのかな?
と思い、話していくとなんと!
就学相談を受けていたことすら
先生は知らなかった!Σ( ̄ロ ̄|||)
就学相談の書類自体は学校に
送られてきているはずなので
どこで止まってるのか分かりませんが
先生にその資料をコピーさせてくださいと
言われたので、確実に現場の先生たちには
伝わってなかった模様。
なので2年生になって担任が変わった今
もしかしたらその事実は
引き継がれていないかもしれません。
ということで、また個人面談にて
新しい先生に娘の特性を
細かく説明しとこうと思ってます。
うん◯の件もついでにね。笑
最近娘の問題行動が多くて
実はおねしょも復活してるので
少しでも娘のストレスを減らせるように
してあげたいんだけど
勉強についていけなくなるという焦りから
勉強勉強って言っちゃうんだよな~。
自己矛盾~~~( ̄▽ ̄;)
娘の過去記事↓
知的障害かも、と言われてまず取り組んだこと
発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり①体外受精
発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり③乳児期
発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり⑧IQのテスト
漏らして帰ってきました。
(のっけからなんて話題)
(′∀`;)
理由を聞くと
授業中にお腹が痛くなったので
先生に言ったのだけど
我慢してくださいと言われ
漏らしてしまったらしい。

↑もれたろう
娘いわく、他のクラスの先生は
トイレに行かせてくれるけど
担任の先生は授業中のトイレを
禁じてるらしい。
ちなみに新しい担任の先生は
いつも居残りで補習をしてくれたり
割と熱心な良い先生です。
娘は状況をうまく理解したり
説明することも苦手なので
真偽は個人面談で
聞いてみようと思いますが
もし本当ならなんでだろ?
休み時間にトイレを済ませて
おくようにっていうことかな?
でもおしっこはまだしも
うん◯は・・・
やつは突然やってくることも
あるからねぇ。笑
まあ、娘には災難だったね
と労いました。
ところで!
我が家は知的ボーダーだったので
小学校に入る前に就学相談というのを
受けたんですね。
支援級に入るか普通級がいいかを
判断するために、現在の状況を見てもらい
学校にその結果を伝える、というもの。
うちは発達障害ではなく知的障害なので
支援級にも受け皿がなく普通級で
配慮しながら見守り、と言われたんですが。
なので私はてっきり担任の先生は
娘の特性を理解してくださってると
思い込んでたんです。
で、1年のとき
ことばの学校という
言語聴覚士さんによる
支援級(通級)があるのを知って
言葉の発達に役立ちそうだなと
希望を出してみたんです。
結果その支援級は
吃音とか発音的なものがメインで
娘は該当しなかったのですが
以前のIQの話をしたところ
学校側に見守りをしてもらいましょう
と言語聴覚士さん?に言われ
その後、担任の先生から
電話が来ました。
「ことばの学校から連絡がありました。
お母さんがもしご希望なら
発達テストを受けられますけど」
と。
数ヶ月前に就学相談で受けてるので
また受けなきゃいけないのかな?
と思い、話していくとなんと!
就学相談を受けていたことすら
先生は知らなかった!Σ( ̄ロ ̄|||)
就学相談の書類自体は学校に
送られてきているはずなので
どこで止まってるのか分かりませんが
先生にその資料をコピーさせてくださいと
言われたので、確実に現場の先生たちには
伝わってなかった模様。
なので2年生になって担任が変わった今
もしかしたらその事実は
引き継がれていないかもしれません。
ということで、また個人面談にて
新しい先生に娘の特性を
細かく説明しとこうと思ってます。
うん◯の件もついでにね。笑
最近娘の問題行動が多くて
実はおねしょも復活してるので
少しでも娘のストレスを減らせるように
してあげたいんだけど
勉強についていけなくなるという焦りから
勉強勉強って言っちゃうんだよな~。
自己矛盾~~~( ̄▽ ̄;)
娘の過去記事↓
知的障害かも、と言われてまず取り組んだこと
発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり①体外受精
発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり③乳児期
発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり⑧IQのテスト