37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:転職


こないだオットが会社から
貢物を貰ってきたことを
書いたんですが 





こんな風にモノが増えた時って
すぐに定位置を作らないと
散らかる原因になるよね。



ということで、今日は
増えたモノの定位置について
ご紹介したいと思います。



ちなみに今回増えたのは
前回ブログでもご紹介した




IMG_20250605_102104


米5キロ

モバイルバッテリー

1.5リットルの水筒





これに加えて


IMG_20250606_164951



会社のTシャツ

それが入ってたバッグ



更には転職に伴って増えた


作業着

合羽

安全靴

ブーツ



も含まれております。



まず、会社の作業着系なんですが
これに関しては
結構落ちない汚れがあるんで
普通の洋服と一緒に収納するのは
抵抗があったため



IMG_20250606_164752

玄関のスチールラックの上二段を
オットに割譲することに。



てかここって前は何置いてたっけ?
と思って過去の画像漁ったら



IMG_20240823_124717

スゲー大したもん
置いてなかった。




一番上に私のお出かけ用品一式と
二段目にエコバッグとか
オットの使ってない
リュックとか置いてたらしい。



私のお出かけ用品は
クレカ番号照会したり
キャッシュカードの番号照会するたびに
いちいち玄関まで財布取りに行くのが面倒で
だいぶ前に居間の押し入れに移したんよね。



IMG_20250606_171253

これはこれでスペースの無駄遣い
という説もありますが
まあ、他に入れるもんないし
便利なのでヨシ。




IMG_20250606_165009

で、話戻って玄関のスチールラックですが
下の段に着てない作業着と合羽
今回貰ったTシャツを置きました。


Tシャツは作業着と一緒にすると
汚れそうなので
ビニールに入れたまま保管してます。
(どうせすぐ汚れるけど)



上の段には今は
オットがジョギングの時に使う
バッグしか置いてませんが
普段会社に持って行くリュックは



IMG_20250606_172715

いつもオットがドサッと
荷物を放り投げるこの辺に
カゴを設置して
ココを定位置にしてます。



ここなら洗濯機にも近いので
脱いだものを洗濯機に入れつつ
荷物放り投げやすいんでね。



オットがいない時間は
掃除機掛けやすいように




IMG_20250606_172709

ルーターボックスの上に
カゴを乗せることも可能。



天才的なシステムやな。



そして貰った米はいつも通り



IMG_20250605_101847

鏡の裏に山積みにしてあります。



ここに20キロ分の米があるという安心感。




IMG_20250606_163117

同じくモバイルバッテリーも
こないだ古いガラケー処分したので
玄関収納のガラケー入れてたケースに



IMG_20250606_163643

箱のまま収納。


通電すると劣化しちゃいそうなんで
今使ってるモバイルバッテリーが
ヘタって来たときか
災害時に使おうと思います。
(↑ソーラー充電可能)



今回、収納にちょっと困ったのは
サーモスの水筒。


とにかくデカい。


ウチの人たち、水筒あっても
重いからヤダって言って
いつも再利用のペットボトルしか
使わねえからさ



IMG_20250606_163000

ペットボトルをちょっと減らして
娘の水筒と一緒に入れてみたけど
そびえ立ち過ぎ。



IMG_20250606_163050

下から見ても
なんかちょっと見えてるし。



そして水筒と同じく
定位置が見つからないのが
安全靴とブーツ。




IMG_20250606_172732

一応、安全靴はなんとか
靴箱に押し込めたんですが
ブーツに関しては遺憾ながら
玄関に出しっぱです。
(今オット仕事だからないけど)



そもそもオットの靴が大杉連なんだよ。



私も娘も4足ずつなのに
一人だけ9足もあっかんね??


ほとんど履いてないスニーカー
一足減らしてくれ。



で、最後にTシャツが入ってた
トートバッグですが


IMG_20250606_164822

こちらは使うかどうか分からないので
処分保留ボックスに入れてます。



しばらく置いといて
要らないと思ったら
リサイクルショップに持って行きます。



以上、増えたモノの定位置でした。



書いてて
オットのモノ捨ててぇ欲が
爆裂してきたわ・・・





↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


オットがブラック風味な
建築業界に転職し
初めての給料が出ました。



毎朝6時過ぎに家を出て
一時は二時まで残業したこともあったオット。
(一時なのか二時なのか)



オットの話によると


IMG_20240130_164727

残業代は出る!



とのことだったので
金額が気になるところ。



果たして初めての給料は・・・



IMG_20240325_181143



なんと・・・









23-09-08-18-49-59-069_deco

残業代が
ついてねえぇぇぇ!




ちなみに金額は手取りで
20万ちょいでした。



どういうことかオットに尋ねたら



30時間以上残業したら
残業代が出る




という契約になってるらしい。




Screenshot_20230314_132636

はあぁぁぁっ!?



週休2日でもなく
定時でも7時頃に帰ってくるのに
残業も30時間込み!?



普通に考えて
月間労働時間超過
してませんでしょうか??



過労死ラインとか大丈夫?


と思い、オットに言ったところ




IMG_20240130_164759

いや、ほんとは
休み取って調整していいんだけど
まだ入ったばっかで覚えること多いからさ


それにこの会社、人間関係が
めちゃめちゃいいんだよね




と。



お・・・



おおぅ。



意外とこの会社気に入ってんのか?



まあ、働くのはオットなんで
オットが満足してるなら
私から言うことは何もないんだが。



しかしオットも40代後半。



体力的にこの会社で大丈夫か
不安が残る初給料日でした。






↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


去年、謎のアゴ痛に見舞われ
大騒ぎして皆さんに散々
心配をおかけした私。



↑アゴの件


のみならず、膝の半月板や五十肩
叔父叔母の介護問題に
オットの断酒の様子も
その後さっぱり報告しておらず



↑膝の件



↑五十肩の件



↑叔父叔母の件



↑オットの断酒の件



Screenshot_20230531_173627

おいおいおい、
どーなってんだよ!



とモヤモヤしていた読者さんも
いたのではないでしょうか?




Screenshot_20230820_184502

すまなかったな!
(謝り方)



ということで、今日は
その後が気になる我が家のあれやこれやを
まとめてここにご報告したいと思います。



まず、アゴなんですが




Screenshot_20241215_205240

治った。(一旦)



あの後もしばらくは
痛くて輪ゴム噛んでたんだけど
気付いたら痛みが消えて
顔面の強張りもなくなってたから
一体なんだったん?
て思ってたらここ数日で



Screenshot_20241215_205240

再び城之内。


顔面の強張りと共に
痛みが復活いたしました。



これはあれだね、
多分自律神経だね。
(自律神経って言っとけば何でも解決する説)



でも五十肩の方は
完全に治ったよ。



膝の半月板も
治らない部分だから
前と全く同じように
行動できる訳じゃないけど
調子のいい時なら
日常生活にはほぼ支障がないレベル。



もちろん、サポーターは必須ですが。



ちなみに現状
出来ることと出来ないことは



自転車での
片道10キロを超える遠距離移動・✖

片道5キロ程度の中距離移動・△

2~3キロの散歩・〇




調子がいい時ならこの程度まで
活動できるようになりました。



ただ、調子が悪い時は
筋トレしようと足を持ち上げると
足のしなりで痛みが出ちゃって
筋トレさえ出来ないし
座ってても何してても
ずーーーっと痛いんだよね。



しかも何をきっかけに
調子が悪くなるのか全く謎なので
予防のしようもないという。



まあ、とりま引き続き
筋トレは頑張りますわ。



で、次にオットの断酒について。




こちらはですね・・・




IMG_20240130_164727
家で飲んでない。


しかし外では飲んでいる。


否、飲まれております。


頻度こそ多くないものの
元々外で酔って喧嘩をし
禁酒令が出たことを鑑みれば
これは宜しくない傾向。


もちろん、
飲んで帰ってきた翌日はガン無視し
あからさまにイラついて見せてますが
これ以上飲む頻度が上がったら
ガチギレしますね。


今回の転職だって
ある意味酒のせいだからな。






そして最後。



認知症になってしまった叔父と
ガン手術をした叔母の
その後についてなんですが
まずガンは今のところ再発もなく
心配してた浮腫もあまり出てないようで
経過は良好です。



ヘルパーさんに週一で来てもらい
宅食も始め、家中に手すりをつけたりと
環境的にも整ってきてます。



ただ問題は心の方でして
どうも話しててマイナス発言しか
出てこないんですよね~。



元気になろうという意欲がない。



こないだもおばちゃんが
もう一か月以上腰が痛い
というので
こんなやり取りをしました。↓



捨・痛いからって動かないと
  筋力が衰えちゃうから
  病院で療法士さんに
  リハビリしてもらったら?



叔・近所の整形外科は待ち時間が長いのよ


捨・じゃあネット予約出来る病院探そうか?
 


叔・遠いところなんて行けないよ


捨・タクシーで行けば?



叔・うちの前の道は
  タクシーがあんまり通らないのよ


捨・迎車で来てもらえばいいじゃん


叔・う~ん・・・まあ考えとくわ



とまあ、こんな感じ。



問題が起こっても
解決するための気力が
完全に枯れてるので
ただただ不安を口にするばかりで
事態が改善しないという。


IMG_20230428_133917

私としては
おじちゃんが転んで危ないから
家の中の片付けも
少し進めたいところなんですが
そんな気力はまあ、なさそうだよね。



ということで
気になってたアレコレの
その後でした。


あ!


気になると言えば
オットの残業代ですが
どうやらちゃんと出るっぽいです。


てかまだ転職後の給料
一回も貰ってないんだよな。



手取りっていくらになるんだ??





↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


突然なんですけど皆
就学援助金て
申請してる? 


毎年春になると
子供が学校から貰ってくる
全員提出のアレ


IMG_20250301_081833

意外と貰えないと思って
希望出してない人って
多いんじゃないか??


実は私もそう思って
前は希望出してなかったんだよね。


それが、ある年
ふとダメ元で希望出してみたら
通っちゃってさ。


自治体によって
違いがあるみたいなんで
はっきり年収いくら以下
とは言えないんだけど
少なくとも我が家はマックスで
年収400万台後半まで行ったことあるけど
その時も貰えました。
(マックスのレベルの低さよ)


申請って言っても

(希望します/希望しません)

の希望しますの方に丸付けて
入金希望の銀行口座を書くだけで
他に証明書とかも必要ないので
とりま希望だけ出してみても
損はないのかなと。


特に小1と中1は
入学準備があるからデカいしね。


ちなみに若いママ友は
この話聞いて
希望出してみたら通って
喜んでました。
(今は年収上がって貰えなくなったらしいが)



てか年収と言えば
オットの転職問題なんですが
これ書いてる時点で既に
前の会社は辞めてまして
つまり


25-01-19-22-10-15-872_deco

毎日家にいる。


邪魔


明日から新しい会社に行くっぽいけど
給料とか休みとかの雇用契約については
未だに何も聞いてないらしく、正直


cropTRTM9616

その会社
大丈夫なん??



と懸念しかない。


しかも建築関係で
毎日現場に直行らしいんだが。



cropTRTM9616

え前の会社のが
良くないか??



まあ、働くのは私じゃないんで
いいんですけどね。


仕事キツくて後悔しても



Screenshot_20240930_143959

もう戻る場所は
ないからな☆






↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加


オットが会社を辞める旨
社長に伝えたらしいです。


てか伝えたその日に
会社から私物を引き上げてきたんで


25-01-19-22-10-15-872_deco

引き止められなかった
ってことですよね?



所詮そんな存在ってことだぞ?



24-04-30-16-37-06-044_deco

乙。



ちなみに今の会社では
年収400万円台だった訳ですが
今後は年収がいくらになるのか
全く見当もつきません。


少なくとも最初は
400万ももらえないと思うんで
今後はますます私のドケチに
磨きがかかりそうな予感。


ということで、今日は
世帯年収400万円台が
どんなレベルなのか
皆様に公開しようと思います。


多分全米が泣くので
ハンカチのご用意を。







IMG_20241126_115040

家賃7万の団地。
(最近家賃上がった)


間取りは2K。


暖房器具はコタツと
電気毛布のみという
昭和枯れすすき仕様。


もちろん、食洗器、ロボット掃除機
ドラム式洗濯機の令和三種の神器は
一つもありません。




食費

1738161815069

業務スーパーと商店街を基本に
値引きシールをGETする毎日。


賞味期限は自分の五感で決めるスタイル。


安い時に買っておき
献立は後から考えます。





移動

IMG_20240915_143821

車はおろか電動自転車もありません。


以前は都内の移動は
全部チャリでしたが
現在は膝を痛めたため
電車も使うようになりました。




洋服

IMG_20240724_152013

オットは年に1~2枚
スポーツショップで購入。


娘は年頃ですが
服に関してはミニマリストなので
しまむら、WEGO
GUなどで年2~3枚買う程度。


私はリサイクルショップや
GUをメインに数年に1枚買ってます。



外食


IMG_20240813_193457

前は週末にファストフード店を
よく利用してましたが
物価高な現在は年に数回しか
外食してません。


ファストフードは
逆に行かなくなりつつある。




教育

1710128181920

習い事ゼロ、塾もなし。


小1からずっと進研ゼミだけ続けてます。


幼稚園の頃はサッカー教室
通ってましたが、娘の性格的に
習い事はやめて良かったかと。


IMG_20240728_104714

今は自分で勝手に
YouTube見ながら色々覚えてます。


キーボードは
簡単な曲なら両手で弾けるレベル。


あとデュオリンゴで
英語もやってるらしい。




旅行

IMG_20241113_155321

年に一回ぐらいで国内オンリー。


それも大江戸温泉系の
安い食べ放題宿行きがち。




カフェ

IMG_20240429_130710

貧乏人のスタバ
カルディで無料コーヒー飲むぐらい。


前は株主優待で
イオンラウンジも使ってましたが
最近予約が取れないので行ってません。


アプリなら予約出来るんだけど
アプリを紐づけると
買い物の還元金が
全部ワオンポイントに
なっちゃうんだよね。





以上、世帯年収400万円台の
リアルな生活レベルでした。


下には下がいるんだぜ。



cropTRTM9616

勇気出ただろ?





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ