37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:足りない


断捨離するときに
足りなくなりそうで
不安で捨てられなかったり
捨てすぎて困った事ってありません?



IMG_20211123_011555

私はある。


なんなら両方ある。



靴下とかタオルとか
紙袋とか文房具とか
数が沢山あるものに限って
不安で捨てられないんだよね。


多分、自分の適正量が分かってないから
何個持ってれば大丈夫かが分からない。


なので私のようなタイプは
モノを分ける
ことで先ずは自分の適正量を
把握するのがおすすめ。



どういうことかって言いますと
例えば靴下だったら



1725522325608

まずはスタメン2足
残りをストックっていう風に分けます。



この2足を履き終えて洗濯に出し
履く靴下がなくなったら


IMG_20240905_164354

ストックの方から
一足出してスタメンへ。


洗った靴下はまた
スタメンの方に戻します。


これを繰り返し
ストックの方から足さなくても
洗濯が回るようになる量が
自分の適正量。



1か月ぐらいその量で過ごせたら
ほぼそれ以上の数が
必要になることはないと思う。



まあ、服とかは季節ごとに
必要な数が変わったりするかもしれんけど。



ストックとスタメンを分けると
消耗品があっちこっち
使いかけにならないで
一個一個使い切れるのもいいよね。


我が家ではオットや娘の
予備のおパンツも普段は隠して
一枚一枚履きつぶしてます。



ちなみに我が家の適正量ですが
毎日洗濯するので下着や靴下
タオルなんかの類は
大抵2枚で足りる。


予備で1~2枚持っておくとしても
4枚もあれば足りる計算。



ただし


24-03-23-23-44-52-399_deco

パンツは
尿漏れしたら
足りないけどね!



パンツ2枚で
生きられる女に
私はなりたい。




↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


現在、専業主婦で
ほとんど人と会うことのない私。 



そんな私の洋服の数は現在

1シーズン2パターン。

IMG_20200507_103707


夏2、冬2、春秋2の合計6パターンで
過ごしております。



少なっ!




けどこれは、ほぼ知り合いと
交流することのない私だから
支障のない枚数。



仕事してたり
毎日ママ友と交流のある人なら
当然もっと必要になります。




で、実際毎日他人と会う人にとって
一体どのくらいが適正量なのか
考えてみました。



私が出した結論はズバリ


1シーズン10パターン!


1年30パターン!!

IMG_20210425_163938



え!?少なくね!?



って思う人が多いと思うんだけど
まあ聞いてよ。(なんだよ)



仕事したり、子供のお迎えで
毎日顔を合せる他人って
大抵平日5日間に会うことが多くない?



そうすると毎日違うコーデで会うとして
10パターンあると2週間
毎日違う服で会える!



同じパターンの服は
一ヶ月に2回。
しか出てこない計算になります。



全然足りそうじゃね?




しかもトップスはともかく
ボトムスなんて同じものを
複数のトップスと組み合わせるから
5枚位でも全然いけるよね。


IMG_20210425_164304


スーツを着るような会社員の人なら
10パターンもいらないから
5パターンくらいに減らして
その分オフの服を
5パターン持っておけばいいし
あとはこれに冬のアウターを2~3枚
春秋のアウター1~2枚で足りそう。




逆にそんな毎日違う服着ねえわって人は
更に減らすことも可能じゃね?



洋服を減らしたいって思った場合
どれがいらないか
どれが着ないかを選ぶと
全部着そうだし全部要りそうな気がするけど
持ってる服を組み合わせて
お気に入りのトップ10を選び出せば
それ以外は処分出来そうよね。



服が足りなくなりそうで
不安で捨てられないって人は
「この数で足りる」
っていう確信を持つために
具体的にシミュレーションしてみるのが
いいんじゃないでしょうか?

















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

ミニマリストを自称してるくせに
特売やお得に目がない私。

今日もまた買ってしまいました。

どん!
IMG_20190708_163817
ニュービーズ4個!!

こんなに買ってどうすんだ!

ミニマリスト名乗るな!

って叱咤激励(前向き)を聞き流し
これがいつもの私スタイル。
IMG_20190704_093017
で、まず一個はいつものタッパーに詰替え。

これで一個やっつけた。(何を?)
IMG_20190708_164112
残り3個!

残りは・・・・(。・ω・)キョロ

収納する場所が・・・(・ω・。)キョロ

ない・・・・(だろうな)

てことで!!

いつものテキトゥー突っ込み収納
カモーーーーンヌ!!
IMG_20190708_163959
上に何か乗ってるバージョン。

あと一つぅ!!
IMG_20190708_164030
ここだーーーー!!

一つだけ不自然に重なった
トイレットペーパーのその奥に・・・
IMG_20190708_165921 (1)
異物混入バージョン。

ふうぅぅ~~~~っ。
(;`・ω・´)

なんとか収めた。

で、こうやっていつも
空いてるとこに適当に収めるから
使うとき見つからなくて
ない!ない!って慌てて
ストックあるのにまた買っちゃう。
(典型的な管理できない人)

これってもう
買いだめする前提で
多めのストックはココ!て
専用の収納場所確保したほうがいいな。

うん、今度場所作ろ。



あ、洗剤はニュービーズおすすめですよ。

汚れ落ち抜群。

てなんの話。


こちらの記事もお暇ならどぞ↓

我が家にも来た!ニセ佐川メールに騙されないで!!

ざっくり家計簿のススメ

トイレの収納・目隠しの中は・・・

断捨離祭り中・洗面とトイレ収納



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ