37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:資産運用


来年からの新NISAに向けて
オットの銀行&証券口座開設したり 
クレカ作ったり、忙しかったんですが
やっと全てが完了し


kid_seikaku_kachiki_boy
来るなら来い!


と、意気揚々
年末を謳歌していたところ
小耳に挟んだ新事実。


新NISAの積立設定
12/10迄にせんと
いかんらしい。




409594_s
何だよもおぉぉ!
またかよおぉぉぉ!!




なんかクレカ積立の場合
12/10迄に設定しとかんと
1月からの新NISAに
間に合わんらしいDEATH。




ということでまたまたログイン。


スクリーンショット (238)


積立買付をポチり設定変更しようと
思ったんです




が。



クレカ積立の上限が
来年から10万になるって聞いてたから
てっきりSBIでも出来るかと思いきや
SBIでは来年からも
5万までしかクレカ積立出来んらしい。



ということで新NISAの
つみたて投資枠10万を
使い切るためには
現金でも5万積み立てる必要が。


3226263_s
毎月5万握りしめて
ATMまで走れと・・・?



フツーに忘れるだろ、こんなん。



なんせ残高不足で2回も
カードの引き落しを
滞らせた女ですからね。



毎月現金を口座に入金するなんて
そんなマメなことできる気がしない。



てことで、自動定額入金
という機能を使うことにしました。



当然前から



Screenshot_20230506_124613
知ってましたよ?


みたいに書きましたが
全然知らなかったよ
自動定額入金!



今どきの銀行って
指定した銀行から毎月決まった額を
自動で引き落としてくれるらしい。
(今どきのサービスなのかは知らない)



例えば給料が振り込まれるのが
A銀行だとして
サブスクの引き落とし2万が
B銀行だったりしたら
毎月2万をA銀行からB銀行に
勝手に振り込んでくれるんだって。



しかも振込手数料が



Screenshot_20230820_184502
タ・ダ!!
※SBI銀行の場合




スクリーンショット (240)

ポイントも
ク・レ・ル!
※SBI銀行の場合


こんな便利な機能があったのに
クレカの支払い滞らせた私って何よ。


ちなみにSBI証券で積立する場合は
ハイブリッド預金口座への
自動振替設定もしておく必要があります。
※証券口座との共有口座みたいなやつ



というわけで無事に
新NISAを迎える準備ができま・・



と思いきや


実はまだ一つ
やるべきことがありました。


長くなるので
それについてはまたそのうち。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


これまで投資に全く
積極的になれなかった私ですが 
時代はインフレ真っ只中。


このまんまじゃ人生詰む
と思い直し、特に今年に入ってからは
かなり積極的に投資の情報を
取りに行くようになりました。



27450504_s

分かりやすい
投資系YouTuberたちのお陰で
難しい話でもすんなり頭に入ってくるし
あんだけ興味なかった経済とか投資の話が
なんか普通におもろい。


学校でも教え方がうまい先生だと
授業が面白くなるけど
まさにあんな感じ。


投資=リスキー


っていう思い込みが
だいぶなくなってきました。


お陰でどうすべきか分からなかった
資産運用についても
やるべきことが段々見えてきた
ような気がしないでもない。


お金に対する不安が
確実に減ってきています。



でさ。


我が家、オットの小遣いって
月額11000円なのね?


結婚当初は3万だったんだけど
オットが色々悪さするたびに
減額していった結果
落ちるとこまで落ちまして。
(主に酒での失敗)


ただ、実際に11000円しか
使ってないかというと


Screenshot_20230531_173627

全っ然
そんなことねえ。


出張費やら残業代やらを
セコセコごまかして
自分の懐に入れてます。


実際の金遣いを見る限り
月3~4万は使ってるかと。


本来なら生活態度を改めて
信頼を取り戻した結果
正々堂々と小遣いをもらうのが本筋ですが
そんな真っ当な人間ならそもそも
こんなことにはなってません。



私も諦めて、オットには


Screenshot_20230506_124613

知ってんぞ?


てことだけ伝えて見逃してたんです。



が。




オットは色んな人に


Screenshot_20230903_172121

俺、小遣い
1万しかもらってないんだぜ~



とか言いやがるんですよね!
(こないだも両親に言ってた)



Screenshot_20230314_132636

はあァァァ~~~!?



1万じゃなくて1万千円だし!


実際3万以上使ってるし!


てことでここで
最初の話に繋がるんですが
実は色々知識がついてきたら
我が家の金遣いだと
この先よっぽどのことがない限り
お金の心配は要らないってことが
分かってきまして。



なのでこの度・・・




23-10-19-13-45-50-433_deco

オットの小遣いを
無制限にします!!






え優しっ!



むっちゃ良いツマ!



という全世界からの
称賛の声が聞こえます。

(幻聴)




465050_s

でしょ?



ただし。



代わりに出張費や残業代は
一旦渡してもらいます。



つまり、都度都度
ツマの顔色を伺いながら
何に使うか申告して
小遣いをもらうシステム。



一見いくらでも使えるかのように見えて
実はむちゃくちゃ実権握られる制度。


しかし、実際無制限ですからね。


もう小遣いもらってない
とは言わせねえ。




ちなみにこないだ
財布に金がなくなった頃合いで
オットに3千円追加で渡そうとしたら



Screenshot_20231019_141953

いや・・・お、置いといて・・・


って、ツマの優しさに怯えて恐縮して
受け取り拒否されましたわ。





Screenshot_20231019_144059

そんなに遠慮
しなくていいのに♡

(この後殺されるやつ)























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ