37平米に3人暮らし

ドケチ過ぎてお金を使えない私、知的ボーダーの小6娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 リビングもダイニングもない団地ですが、インテリアや収納も楽しんでます。

タグ:買い取り


こないだ娘とオットが


娘・ねえねえ、体動かすと
  アバターが動くのなんだっけ?


オ・あー、あれだ、えーと
  モーションなんとかだろ?
  モーション・・・
  なんだっけ?


って話してるから



捨・モーション
  チャプターでしょ!
  (ドヤァァァっ!!)



て盛大にドヤったら


スクリーンショット (69)

オ・ちげーよ!
  モーションキャプターだろ!



て返されて


捨・はぁぁぁ!?
  チャプターでしょ!?



オ・キャプターだろ!?


ってむっちゃ言い合いになった。



うん、
モーション
キャプチャな。

(不毛な時間)



それはさておき
年末の話なんですが
初めてセカンドストリートを
使ってみました。



実はいつも使ってる
リサイクルショップのそばに
セカストが出来てさ。



私の中でセカストって
ブランドのやつしか
引き取ってくれないイメージだったから
今まで使ったことなかったんだけど
今回処分する母のお下がりに
ブランドも混じってたから
ダメ元で持ってってみたのよ。



駄目だったらいつもの店に
持ち込むつもりで
娘のスカートとか変なシャツも
一緒にレジで出したんだけど



IMG_20221223_182937

まさかの全買い取り。



しかも863円。
(変なシャツ売れ残っても知らんぞ)


いつものリサイクルショップなら
多分200円くらいの品物です。



査定待ちの間
ブラブラ見てたけど店内も
むっちゃキレイで
RAGTAGみたいに小洒落とるし
レジのあんちゃんも丁寧やし


スクリーンショット (181)

これからはセカストだわ


て心に誓った年末でした☆


















このエントリーをはてなブックマークに追加

学年が上がると要らなくなる教科書。

皆さんはどうしてますか?
IMG_20190626_093650

うちの学校では年度末、一応しばらく
捨てないで下さいって言われました。

でも、もうすぐ1学期が終わる今・・

全く出番がありませぬ。

そもそもしばらくってどのくらいよ?
っていう疑問もありますが。

結局もう使うことはなさそうですね。

我が家では学校から持ち帰るテストや
プリント類も基本確認したら全捨てです。
IMG_20190626_094035

一時オットがとっておきたいというので
全部オットに
保管してもらってた時期があったけど
あまりに大量の紙束にオットも
「捨てていいや」
と、自分から言ってきた。笑

思い出もただ闇雲に
何もかもとっておくと
見返す気にもなれません。

厳選して見返せる分量を
キチンと整理して残してあげたほうが
見返しやすいし、思い出も活きる。

IMG_20190626_094053
プリント類は裏が白いものだけ
お絵かき用に残します。

IMG_20190626_094116
まとめてクリアファイルに入れて
分かりやすいようにマステでラベリング。
IMG_20190626_094127
押入れの収納ケースの隙間に
入れておきます。

ここ、すぐ横の収納ケース開けると
IMG_20190626_094136
娘の工作用品一式が入ってるので
動線はバッチリ。

ここから色鉛筆とかハサミとか
持ち出して一人で色々作ってます。

毛糸も余ってたので工作用に。

空き箱とかの素材も
ここに入れてます。


て、話それたけど
真面目に古い教科書で
復習するようなわが子でもないので
活かせない教科書は処分することに。

でもせっかくだから古本屋とかに
買い取ってもらえたらいいな~(セコイ)
と、ちょっと調べてみたんだけど
小学校の教科書は
買い取ってくれるところがなさそうです。

ネットで買い取りしてくれる業者も
あるにはあるみたいだけど
送るのに送料がかかるみたいだし
買取額も安そうだし
そんな手間かける価値はなさそう。

ということで
普通にリサイクルに出しました。

ちょっとスッキリ。v( ̄~ ̄)v


ちなみに教科書以外の買い取りなら
フタバ図書が良心的。

ブックオフの10倍位の値段で
買いとってくれることが多いので
私の一押し本屋さん!

近くにお店がある人は一回行ってみて~!

店舗がない人も
↓楽天にも出店してるらしいので
気になる方は是非!


て、なんでトムとジェリー。笑
(お店のリンクってないのね・・・)


物を減らしたい人はこちらもどうぞ↓

思い出の断捨離・ずっと捨てられなかったモノ

年賀状の整理・我が家の場合

たまりがちなモノ・小袋調味料や化粧品サンプルを無駄にしない

昔の私・物が管理できない病

このエントリーをはてなブックマークに追加

オットが会社で
かぼすを大量に貰ってきた。

私、酸っぱいものが大好きなので
しばらくは料理に使うのはもちろん
ご飯に直接かけて食べたりして
かぼす三昧。

でも、さすがに後半飽きてきて
消費スピードダウン。

冷蔵庫の中で段々色づき始めるかぼすに
色気づくんじゃない!とか怒ってみても
もちろん効果はなく。

最後の一個がなかなか
消費できなかった。

そんなとき、春のインテリアを探しに
立ち寄ったキャンドゥ。

リースの材料に
オレンジのドライが売られてるの見て
速攻かぼすを輪切りに。シャシャッ

ベランダで干すこと1ヶ月。
IMG_20190204_130249
こんなんでましたけど~。(古)

果肉があるから乾くのに
だいぶ時間かかったけどこれをここに

IMG_20190204_091846
100均のガラスドームに入れてみました。

黄色くなったのがいい感じ。

IMG_20190204_091802

あとは玄関のディスプレイにも。
IMG_20190204_094229
こっちも干からびてきた花と
マッチしとりますな。

湿度も温度も低いこの季節は
植物をドライにするのには最適。

乾きを早くするにはできるだけ
薄くスライスしたほうがいいです。

これは薄かったから早く乾いたけど
分厚いのは未だなんかレア感。
IMG_20190204_094234
ということで
家に使い切れないフルーツが余ってたら
ドライにして観賞用にするのも
ありですよ。

りんごとかスライスすると可愛いかも。

こういう市販のリースに足したりもできるし。



今日の一捨。

写真取る前に処分しちゃったので
レシート画像。
IMG_20190123_124333_802
娘が絵本を捨てる!っていうので
フタバ図書に持っていったら
なんとこんな値段で買い取ってくれた!!

ブックオフだと5円にしかならないのに。

絵本5冊も減ってカラボもスッキリ!


このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家は37平米しかありません。
そこに家族3人肩寄せあって(昭和か)暮らしています。

そんな狭い家なんですが、ものが少なめなので、割と収納スペースには余裕がある方。

前にも書きましたが、私は昔からものが多いのが苦手で、ちょっとでも使ってないものがあるとすぐに処分しちゃうんです。
今流行りのミニマリストさん達には到底かないませんが、私も少しだけ捨て病に感染していると思われます。笑

ただ、捨て病であると同時にドケチでもある私(こっちのが重病)
ただ捨てるっていうのはもったいなくてなかなか出来ません。

なんで、売れるものは基本売ります!(`・ω・´)

そんな我が家には、処分する予定のモノを保管する引き出しっていうのがあります。
IMG_20180927_091954

娘部屋のクローゼット、下の右側の引き出しです。
相変わらずぼやけた画像しか撮れなくてすんません・・・

うちの近くには、チェーンのリサイクルショップがあって、ブランドじゃなくても状態さえ良ければ引き取ってくれるので、とりあえず売れそうなものは全てここに押し込んでます。

ここにはそれ以外にも、処分しようとは思うんだけど、なんとなく迷ってるものなんかも入ってて、とりあえずよくわからんもんはここに突っ込め!てな状態になってます。

なので、この引き出し、すぐに一杯になる!
月に2回はリサイクルショップに売りさばきに行かないと溢れます。
多いときは週1ペースで行くことも・・・(もはや常連)

実は今日も行ってきました(・∀・)つ

今日はブランドの洋服数枚とバッグとかノベルティでもらった、いらんもん色々(⇐もはや覚えてもいない)計15点で、550円になりました!
でも、今日は引き取ってもらえず、返ってきたものも多数・・・( ̄▽ ̄;)

まあ、そういうもんでも、再度トライしてみたりすると、結構引き取ってもらえることがあるので(査定する店員さんによって違う)2回位はしつこく持っていったりします。笑
本当はわざわざ荷物運ばないでもすむ、ネット買取とか便利そうなんですけどね~。

実は以前、有名なブランディアに申し込んだ(正確には申し込みかけた)ことがあったんですけど、断念したんですよ!



 ネットから申し込んだら、すぐにキレイな箱が届いて、それに詰めて早速送ろうと説明を読んだら、本人確認書類が必要だっていう記載が・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

私免許とか写真付きの身分証明書持ってないので、住民票を送らなければならず・・・。

めんどくさくて結局放置(ごめんよブランディア)
それっきりネット買取は諦めました。

地道にコツコツ荷物運びまーす!




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ