37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:財布


毎週水曜日は
持ち物家計簿の日です。 



こないだ国会で決まりました。
(嘘です)



てことでまだ続いてたこの企画。


今週も我が家のモノの出入りを
見てみまショー!


********************



IN

IMG_20210630_184615

ロジクール無線マウス



こないだ娘のタブレット用に
母の使い古しの無線マウスをあげたので
代わりに購入したやつ。





本当はグレーが良かったんだけど
グレーより安いという理由で
ブルーを選んでちょっと後悔中。



(↑しかも対して違わねえ)


やっぱモノを選ぶ時は

値段<気に入ったもの

だなと痛感。(今更)





IMG_20210701_172557


カードケース


こないだ買ったカードケース。




財布のミニマル化に役立って
使い勝手は上々。



↑コレの茶


IMG_20210704_165702

宅配の袋



で、その買ったものが入ってた宅配の袋。



レジ袋有料化でいい塩梅の袋が
手に入りにくくなってるので
こちらは梱包用に保管。




IMG_20210701_123315

薄紙


これまた宅配の緩衝材に入ってた薄紙。


こっちはスワッグをまとめるのに
使えそうなので保管。






OUT

IMG_20210705_102953

ワックス(のボトル)


柔軟剤を使い切って
白いボトルが空になったので
そっちにワックスを詰め替え。



黄色いボトルがなくなるって
最&高☆




IMG_20210706_081944

ウェットシート


もらいもんのウェットシートが
3枚だけあったので優先的に消費。



ちなみに我が家のフロアワイパーは100均だけど

IMG_20210707_150821

シートとワイパーの間に
プチプチを挟むと
クイックルの立体ヘッドみたいになって
ちょっと汚れ落ちが良くなります。
(ボコボコした面を床側にする)





IMG_20210704_213757

デンタルフロス


使い切ったダイソーのフロス。




STAY

IMG_20210707_100957

教科書など


最近娘がなんも
持って帰って来ねえと思ったら
個人面談で机の中見たら山盛り。


とりあえず持ち帰って
娘に選別してもらった。



ちなみに個人面談のお知らせの紙も
この時発見。(手遅れ)




IMG_20210704_191552

クレジットカードの色々


クレカの更新で届いた諸々。


電子マネーの移行が済んだら
旧カードはハサミで切り刻んで
お知らせの書類とともに廃棄。




*******************



以上、今週の持ち物家計簿でした。



さ~て、ついに持ち物家計簿を始めて
4週間が経過。



初の持ち物家計簿総括です。



え~とね・・・
(まとめとけや)



こうやって客観的に記録を見てみると
入ってきたものの量と
出ていったものの量が
大体同じくらいだなって気づきました。



自分では捨てすぎだと思ってたけど
案外バランスは良かったね!



あと買ってなくても予想以上に
物が家に入り込んでることが発覚。



モノを出すスピードが遅かったら
あっという間に物が溢れそうだよな。



てことで、この企画
まだ続くんかな。



続いてたらまた来週~。
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


前にセリアで買った
蛇腹式のカードケース。





これがあまりにも使いやすくて
メインのクレカやプリカなどは
全部これに入れて使ってます。


1611565326443

で、世の中のキャッシュレス化が
進んだこともあり
もはやすっかり財布がサブ化。



IMG_20181002_165708


現在財布に入ってるのは


・現金

・あまり使わない銀行のカード

・あまり使わないプリカ

・あまり使わないポイントカード

・あまり使わないSuica


・クーポン

というラインナップ。


現金以外ほぼ使ってねえ。


なら持ち歩かなくて
いーじゃんって話なんだけどさ。



現金しか使えないスーパーの近くには
普段使わない銀行のATMしかなくて
お金足りない時必要だし
買うつもりなかったのに
特売品見つけて急にポイントカード必要になるし
そんなこんなで全部必要だったりすんのよ。




で、セリアのカードケースのように
カードが見つけやすくて
現金もちょっと入れられる
そんなカードケースを買ってみた。



IMG_20210702_151734

コレ。





楽天で680円也。



実は買った後に
もっと安いの見つけたんだけどな。
(痛恨)






このカードケース
中はセリアと同じ蛇腹ですが
セリアと違う点もいくつかあります。

IMG_20210701_172130

まずはポケットの数。


セリアのものは7ポケットですが
これは11ポケット。



しかも合皮なので
厚くなってもちゃんと閉まります。



入れようと思えば25枚くらい入ると思う。


IMG_20210701_172557
(私はカード10枚と現金入れた)



あとセリアのケースは
ポケットが浅いんだけど
こちらはポケット深め。


一見取り出しづらそうですが
ケースを大きく開くと
ポケットも大きく開くので
セリアには劣るものの出し入れも
なかなかしやすいです。


ただこれはあくまでもカードケース。



ポケットの底が繋がってるので
小銭が潜り込んで行方不明になります。



ダメじゃん!



と思ったアナタ、安心してください。
(誰に言ってる?)


IMG_20210702_154410

この紙片を




IMG_20210701_173048

こう!!



ポケットに紙を入れただけで
小銭が抜けなくなりました。



天才・・・!!




1625208666492

これで財布がカバンのポケットに
入るようになったので
出し入れがしやすくなりました。



ということで念願の
財布ミニマム化が叶ったわけですが
肝心の中身がミニマムじゃないとか
財布2個持ちな点については触れるなよ!

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ジャイアントコーン
食べようと思ったら


IMG_20210221_181127

ジャイアントコーン
あるある。



なぜミシン目を
螺旋状にしてくれないんだ・・・



それはともかく
今日は自称ミニマリストな私の
最近のかばんの中身について。



ミニマリストらしく
スマホだけ持って
カバンは持ってません!





とか言いたいとこなんだけど
(違うんかい)
最近のカバンの中身はこんなです。


IMG_20210308_115432

エコバッグ✕2

カードケース

長財布

家と郵便受けと自転車の鍵

マスクの予備

ビニール風呂敷

(エコバッグの丸め方)



IMG_20210308_115318

何気に開け閉めが面倒な
マグネット式のポケットには
あんま使わない予備マスクと
ビニール風呂敷。




IMG_20210310_125113

キーリールはこのポケットの
隙間から突っ込んでます。



IMG_20210310_125059

開け閉めしやすい
後ろのファスナーポケットには
毎日使うエコバッグを。
(たたまず丸めてな)


IMG_20210323_121355

上のファスナーは開けっぱにして
財布とカードケースとスマホが
即出し入れ出来るようにしています。



んで!




 コロナで現金決済が
ますます減りつつある今日この頃。



お財布から現金を出す機会が
激減しております。



今まではお財布に現金と
よく使うカードを入れて
カードケースには
使用頻度の低いカードを
入れてたんだけどさ。



こないだ買った
セリアのカードケースが
あまりにも使いやすくて

1611565326443

むしろこっちに
よく使うカード入れた方がいんじゃね?


ということに気づく。



出来たらもう
財布を持たずにカードケースだけで
華麗に暮らしたいとこだけど
八百屋でおばちゃんとの

はい、お釣り300万円!

みたいなやりとりも
まだまだなくせないからね。




カードケースをメインに
長財布を補助的に
使ってみることにしました。
(補助かさばりすぎ)



今のとこ、こっちの方が
全っ然使いやすい!



片手でパカッとカードケース開けて
一瞬でカード見つけて
一瞬でカード出せるし。



ゆくゆくは財布自体を
こういうの↓に買い換えようかと
思ってます。





カードも探しやすいし現金もちょっと入る

















こちらもどーぞ↓







このエントリーをはてなブックマークに追加


小さい財布が流行っている昨今。



ミニマリストだろ!?

財布小さくしちゃえYO!

なんなら財布断捨離して
ポケットに直で
突っ込んじゃえYO!

なんて心の声。

店に行っても小さい財布見ると
つい見ちゃったり。

でもね、私財布の中身が
そもそもミニマムでない。
IMG_20200108_092735

このおしゃれ感ゼロの無味無臭な財布。
(いや、ニオイはあるかも)

中身はまず
IMG_20200108_125639

銀行のカードと保険証、そしてテレカ。

テレカはたまたまこないだ使ったから
入れっぱだっただけ。

キャッシュカードは
手数料無料のATM用と
金利の高い貯蓄用など
使い分けてるのでこの枚数。

持ち歩く必要ないのも含まれてるけど
防犯の意味で持ち歩いてます。

ネットバンキングの暗号表と一緒に
家においておくと危ないかなと思って。

まあ、持ち歩くのも
リスキーっちゃリスキーなんだけど。


IMG_20200108_093341

次は支払いに使ってるもの色々。

クレカ、プリカは還元率の良い
楽天カードとKYASHをメインに
株主優待があるイオンカード
ハッピーデー用のナナコ
みたいな感じでこちらも
使い分け故のこの枚数。

図書カード、クオカードはほぼ
オットのワンピース専用。
(漫画ね。女装用じゃないよ)

でもたまに娘のおねだりに応えて
コンビニや本屋使うので一応常駐。



IMG_20200108_092908
お次はクーポンに商品券。

クーポンは使いそうなものだけしか
入れてないけど
いつも何かしら入ってる。

商品券は入れとかないと
使いそびれること多々。



IMG_20200108_093528
最後はポイントカードや
会員カード。

これは全部よく行く店のもの。

たまにしか行かない店のは
更に別でカードケースに入れて
持ち歩いてます。

どんだけ~!

しかも全部
どケチゆえの節約要員。

一応全部使うものだし
予定外に使うことが多いので
使うときだけ持っていくとか出来ず。

前によく使うものだけに絞ったら
使いそびれまくったので
すぐ戻した経験アリ。

というわけで、結局沢山入って
ガバっと開く使いやすさ重視の
ジッパータイプの長財布が
一番使いやすいんだから仕方がない!

流行とか軽くスルーで
デカ財布と共に生きていきます。







こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加

こないだお財布を
買い替えました!

前に使ってた財布の
ファスナーが壊れちゃったからです。

もう6年くらい使ってたお財布。

気に入ってたけど
セールで1500円で買ったやつだし
そろそろ買い換えよう!
(てか、よく使ったな・・・( -д-)ノ)

と、ほとんど迷うことなく
選んだのがこちらのお財布。
IMG_20181002_165708
ドイトで1080円!

キタコレ!

ドケチだからねっ!!

でも結構シンプルで
気に入ってるぜ!(`・ω・´)

そしてついでに、愛用の
キャンドゥで買ったキーチェーンが
便利すぎるので紹介するぜ!
IMG_20181002_170508
これだぜ~い(スギちゃん?)

これの何が便利かって
リールがびよ~~~んと
伸びるんだぜ~い?
(まだ続けるか)

だから家の鍵とか
郵便受けの鍵とか
鞄から引っ張り出して
そのままびよ~~~ん。

自転車の鍵だけ
外さなきゃいけないから
フックに引っ掛けて
取り外しできるように。

あとの鍵は取り外す必要がないので
輪っかんとこにつけてます。

鞄を変えたときも
ストラップが長めなので
大抵の鞄の持ち手につけられるし
つけ外しもラク!

あ、ちなみに画像に写ってる時計も
同じくキャンドゥの。

娘が腕時計欲しがったので
買ったんだけど
すぐ飽きて使わなくなったので
私が使ってるという・・・。

しかも意外と狂わない。

でも流石に腕にはつけられないので
バッグにつけてます。
(40代の恥じらい)

以上
キャンドゥのオススメ品でした!!
(・◇・)ゞ


こんなクリップ型のもあるのね。
これもすぐ外せて便利そう。


















にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ