37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:詰め替え


我が家が使ってるヘアジェルは
セリアのマン◯ムもどき。

 IMG_20210322_084734

このままでもそれほど
悪くないパッケージだけど
我が家ではこれを同じセリアの


IMG_20210319_162446

ジャキーーーン!
(何その効果音)



このジャーに詰め替えて使ってました。






でもさ、この容器可愛いんだけど

IMG_20210319_162501

蓋がガッビガビ。



ジェルがスクリューキャップに
こびりついてちゃんと閉まらないのよ。



毎回詰め替えるとき
キレイに洗うんだけど
使ってるうちにまたこびりついて

IMG_20200509_235742

常に蓋が浮いてるっていうね。



で、このジャーがご覧の通り
だいぶ汚くなってきたので
買い替えようとセリアに行ったんだけど
他にもっと良い容器がないものかと
見てたら良さそうなの見つけたので
買ってみた。



それがこちら。

IMG_20210319_162324


シャララ~~~ン
(だからその効果音何)



インテリアポット
パルフェ・クリスタル・丸




名前の通りインテリアポット。



決して詰め替え容器ではない。


IMG_20210319_162338

蓋は乗せるだけなので
密閉度もゼロ。



でもこのジェルは乾いたら
水を足せば溶けるので
多少乾いても問題なし。
(どのみち閉まってなかったしな)



この蓋ならジェルがついても
支障ありません。



1番気になったのは見た目だけど

IMG_20210319_162245

案外違和感なく馴染んでんじゃね?



本当はもっと
シンプルな容器が良かったけど
透明だから思ったより主張しないかも。



てことで、こないだの
歯磨き粉カバーから始まって
洗面台がマイナーチェンジ中です。



あと今考えてるのは
クレンジングの容器変更。



DHCから無印にしたい。


コレ↑


今使ってるクレンジングを使い切ったら
無印に買い換えたいな~。



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加



数年前までは
詰め替えとか白化がブームになって
収納の中もインテリアの一部として
見た目を整えるのが流行りました。

IMG_20200401_142813


最近はその流れが残りつつも
詰め替えない・見た目より実用性
に流れが変わりつつあるようで。


IMG_20201106_165022

インテリアも掃除が面倒という理由で
飾ることをやめる人が増えてます。



でもここで、私はあえて言いたい!



見た目も大事!


なんでってそりゃ奥さん


テンション上がるから!
(気分問題)


個人的に、家をきれいな状態に保つのに
何が一番大事って
モチベーションだと思うワケですよ。

IMG_20200319_143916

片付けられない人が
ぐちゃぐちゃの部屋を見るときの心境
それすなわち
テスト前日に机を前にする気持ち也。



やんなきゃいけないのは分かってる。


けど、やる気が起きない。


起きないんだよぉ・・・!




こういう時に、例えば
キッチンの引き出し一個だけでも
めちゃめちゃキレイに整えたら
どんなことが起こるでしょうか?
(急に出題)

IMG_20200624_235818



答え

その引き出しを何度も無駄に開け閉めする



きれいに整った引き出しは
見てるだけでウキウキします。



扉を何度も開け閉めしては
うっとりと眺め入る。



これこそがキレイを保とうという
原動力になると我思う故に我あり。
(デカルトの間違った引用)



どんなに便利でも
見た目がガッカリ過ぎたら
やる気が起きません。


IMG_20201020_092041
↑便利でもキレイでもない例


逆にどんなに素敵でも
元に戻すのがジェンガみたいな
難易度だったら片付けられませんがね!



↑出し入れするたびスリル満点



つまりは見た目も実用性も
バランスが大事ってことですな。
ジェンガもバランス大事


なので家を片付けたいけど
やる気が起きないって人は
まずは小さな一箇所を
めちゃめちゃ自分好みに
整えてみるのがオススメです。



私は、インテリアに飽きたときに
模様替え気分を楽しむためにも
収納の見た目はこれからも重視いたします。
m(_ _)m


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


以前こんな感じだった洗面下の収納。

IMG_20200115_162317

ここが今、
エライことになっております。


エライことと言っても
決して偉い訳ではありません。


むしろ愚かなことと言ったほうが
しっくりくるかもしれません。

IMG_20201020_092041

これがその愚かな洗面下。



なぜこんなことになってるかというと
もちろん、自分自身で買って増やした
特売品もあるんですが
こないだママ友の家に遊びに行って
いらないからあげるっていうのを
全部もらってきたってのが。



タダでもらう=非ミニマル
ということを
身を以て知るエセミニマリスト

IMG_20201020_093304

内訳はこんな。



しかももらったモノってのが
床用ワックスとか、これまた
なかなか減らなそうなやつ。



てことで今日は
このごちゃごちゃを
少しでもマシな見た目にすべく
セコセコ作業。


IMG_20201020_093837

残り少ない洗剤を
何かに使おうと取っておいた
空のシャンプーボトルに移し替えます。
(↑またしても非ミニマルなアイテム発見)

IMG_20201022_205748

で、空いた大きい方のボトルに
もらった床用クリーナーを詰め替え。



ついでにちょうどなくなった
シャンプーを詰め替えて
ニオイが好きで
もったいぶって残してた柔軟剤も
ちょっとしかないから
優先的に使い切ることにします。



で、こうなりました。

IMG_20201022_205551


元に戻った!?


しかし角度を変えて見てみると・・・

IMG_20201022_205455

まだなんかおる。



しかし、この消耗品を
地道に減らしていく作業
実は結構好きなんだよね。



使い切ってカラフルなボトルを捨てるときの
達成感と爽快感と言ったら。



これぞ断捨離の醍醐味。
(間違った断捨離の解釈)



ということで、ここの収納は
時間をかけてのんびり
元の状態に戻していきたいと思います。

















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


オットの加齢臭をごまかすために
我が家には香りが欠かせません。
(理由)



普段使ってるのはこれ。

IMG_20200621_161409

サワデー香るスティック。



↑アマゾンでまとめ買いが一番安い




石鹸みたいないい香りで
香りの広がりもしっかり目。



相変わらずお気に入りなんだけど
たまには違う香りも試したい~。



てことでテスタークンクンして
試しに買ってみたのがコレ。

IMG_20200720_115826


消臭力~♪ 


のプレミアムアロマ。






箱を見る限りリードの長さが
サワデーと同じっぽかったから
瓶はサワデーのを使えるかなと思って
詰め替え用購入してみた。

IMG_20200720_115758


中開けたらこんな。



正に茶色の小瓶や!
(宝石箱やみたいに言う)




てかこの瓶のまんまでも良いくらいだな。



リードの長さは思ったとおり
サワデーと同じでした。

IMG_20200720_123010


色がナチュラルだからちょっと見た目新鮮。



で、肝心の香りですが・・・



アースノーマットの
匂いっぽい・・・



や、そう感じるのは私だけかもしれない。


でも、少なくとも
テスターの香りとは全然違う。



IMG_20200720_120115

蚊に効くような気はする。
※効きません



ある意味季節感のある香りだな。



ちなみに香りはサワデーに比べると
弱めです。(それが救い?)



次はサワデーに
戻そうと思います。
(素直)












こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

※只今書き溜めた記事で更新しておりますが
 通知の不具合など
 正常な更新ができていないようです。
 不具合が出てる方、スミマセン。




収納にもブームってあるよね。


何年か前までは生活感が出ないように
中が見えないケースに入れたり
詰め替えたりするのが流行ってたけど
最近は見える化して
分かりやすく、楽に、
がスタンダード。


詰め替えもしないのが
主流になりつつあります。


私も例にもれず、
流行りに乗っかって
楽な収納を目指してるわけですが
イマイチ時代に乗り切れないのは
やっぱり見た目優先しちゃうから。

IMG_20191220_105114

このDVD入れてるワイヤーケースとか
出し入れするたびケースが倒れて
使いにくいったらありゃしない!
(ならやめろ)


完全、見た目優先です。


そんな私ですが
見た目ではなく
使い勝手を考えて
詰め替えてるものもいくつかあります。



例えば
チューブに入ったもの。



チューブってさ
絶対少なくなってくると
出しにくくなるじゃん。


最後の1~2回だけ
出しにくいならまだしも
1/4辺りから既に
ちょっと怪しくなってきて
最後の方なんて
毎回チューブとの戦い。



後半10回以上チューブと格闘するくらいなら
最初の1回だけ頑張って詰め替えたほうが
私にとってはラクなのダ!


IMG_20200205_115448

チューブに入ったスタイリング剤は



IMG_20190319_112329

セリアのジャーに入れて使ってるし


IMG_20200320_165825

無印のクリームケースには
チューブ入りだった
リキッドファンデを入れてます。


ファンデなんて
そうそうなくならないし
一回詰め替えちゃえば当分持つしね。



歯磨き粉だけは
歯ブラシにつける時のこと考えると
詰め替えが難しいけど。


その他にも使いやすさのために
詰め替えてんのは
粉もの系。

IMG_20191005_070600


昔、粉ものを袋のまま
使ってたことあるんだけど
毎回袋の口についた粉が飛び散って
めっちゃストレス。


スプーンですくおうとしたら
袋に引っかかって
粉がバーン!で私キーー!
(語彙力)



ということで
面倒な詰替えですが
時と場合によっては
詰め替えないほうが面倒
ってのが私の結論です。














こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ