37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:試供品


毎年この時期
オットの会社は繁忙期になります。 



出張が増えてツマ的には
ウキウキが隠せないのですが
オットが大量に持ち帰るアメニティが
唯一悩みのタネでした。
(特にカミソリ)



で、最近その持ち帰りグセが
どうなってるかというと



IMG_20211006_112347

減ったなっ!



前だったらカミソリ10本
スポンジ10個は持ち帰ってたのに!



まあ、このくらいの量なら
なんとか無駄にせず使い切れます。



てことで、持ち帰ったアメニティは
それぞれすぐに使えるよう
所定の場所にしまっていきます。

IMG_20211006_114122

まずは洗濯物を入れるビニール袋。


IMG_20211006_112332

これはゴミ袋を入れてる
冷蔵庫上のケースに。



ゴミ袋も食品パッケージを使ってるので
ほとんど減らない我が家。



時々オットがこうして
もらってくるから
買わなくても十分間に合います。


IMG_20211006_114233

お次は浴用スポンジ。




IMG_20211006_112257

これは食器洗いスポンジのストックに。


以前圧縮されてるのを
そのまましまってたら
元に戻らなくなったことがあるので
最近は袋から出してしまってます。



意外とこのスポンジ泡持ちいいし
見た目もシンプルなのよね。



ま、ホントは浴用なんだけどな。



IMG_20211006_114212

次、お茶パック。



IMG_20211006_112246

これは来客用の
お茶セットが入ってるケースに。



普段はコーヒーだけど
時々飲みたくなるよね、緑茶。



IMG_20211006_114159

次、割り箸。




IMG_20211006_115133

これは娘の工作か掃除くらいしか
使いみちがないんだけど
家にある割り箸が2膳だけだったから
取り敢えず取っておくことに。


今はお中元のゼリーに付いてきた
プラスプーンが大量すぎて危険水域。



IMG_20211006_114146

この歯ブラシは掃除に使うので


IMG_20211006_112615

ココに。



ちょうど古い方が汚れてたから
早速交換。



写真には写ってないけど
この歯ブラシには
歯磨き粉もついてたので

IMG_20211006_112521

ここに置いて
優先的に使い切ります。
(既にほぼ使い切ってる)



ちなみに持ち帰ったオットはコレを
一度も使わない。



持ち帰るくせに使わないのが
オットという生き物。




IMG_20211006_114249

で、ジャム。




IMG_20211006_121455

これも前はクソほど持ち帰ってたから
未だに使い切れないのが
残ってるんだよね。



娘も最近ジャム食べないし
料理にでも使ってみるか。



IMG_20211006_114134

最後は使い捨てのおしぼり。



IMG_20211006_112318

これはお漏らしハムスターおちょめの
ケージを掃除するのに使います。



床でおしっこするので結構臭い。


トイレも床も
こまめに掃除してるんだけど
なかなかニオイにパンチのある男です。



以上、全て所定の位置に
スタンバイ完了。



試供品とかアメニティは
早めに使わないと存在忘れて
おしぼりとかカッサカサになるし
普段使いにするのがベストよね。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


今の世の中、自分で選んで
買ったわけじゃなくても 
ノベルティとかアメニティとか試供品とか
いつの間にか増殖してるモノってあるよね。




そしてそんな増殖しやすいモノに限って
案外捨てられない私。




今日は我が家に巣食う増殖系グッズが
現在どのくらい溜まっているのか
自己を客観的に見つめ直すために
ここに晒したいと思います。








梱包材

IMG_20210427_115025

紙袋とかビニールショッパー
ラッピングの可愛いリボンなど

いつか!
何かに!
使うかも!

という1番ダメな理由で捨てられません。




実際使うことはあるのかというと
そこそこあるのよ、これがまた。



不用品を売るとき梱包したり
娘のプレゼント買ったとき
ラッピング代ケチって
家にあるもんで包んだり
娘が友達の家に行くとき
お菓子持たせたり。



サイズバリエーションもそれなりに
必要だったりするので
とりあえず何でもかんでも取っておこう
と溜め込んでいたらこの有様。

IMG_20210427_115645

しかも天袋に収納してる割に
出番が多いってのも問題。



もうちょっと出し入れしやすく
ならんもんか。







保冷剤

IMG_20210427_114529

現在弁当なんてほぼ作ることのない我が家。



これでも小さいものは全部処分して
大きいものだけ残してます。


IMG_20210427_123654

ただ、今年は
おちょめ(ハムスター)の
クーラーとして
保冷剤が日の目を見ることになる予感。



てことでここは当面
現状維持になりそうです。







割り箸・プラスプーンなど


IMG_20210427_114646

これは出来るだけ
もらわないようにしてるから
数としては少なめ。


IMG_20210427_123640

ただ全体量に対して
プラスプーン多すぎ。



どんだけアイス食う気だよ。



てかアイス食うときは
家のスプーン使っちゃうから
一生使い切れる気がしない。

IMG_20210427_114854

取り敢えずおちょめの
トイレ掃除に使ってるスプーンが
きったねぇので新しいのに取り替えてみる。


IMG_20210427_114902

他にも何か使いみちはないものか・・・






オットが持ち帰るアメニティ



毎度おなじみ、
オットが増やすものといえば
ビニール袋とカミソリですが


IMG_20210427_122856

前回かなり処分したにも関わらず
未だに2~3本持ち帰ってくるオット。




現在ハイペースで消化中ですが
ここは警戒を怠れません。




そして実は新たな問題も・・・


IMG_20210427_123132


ボールペンヌ。
※おフランスな発音で読んでください



オットのヤツ、今度はボールペンを
毎回持ち帰るようになりやがりまして。
(言い方)



ボールペンについては
以前にも増殖した経験があって
かな~り頑張って使い切り
やっと減らしたというのに!!

IMG_20210427_122918

現状はまだこの程度だけど
これが続くとあっという間に
元の木阿弥なので
ここは新たな条例を
設ける必要がありそうですな。
(カミソリ警察の次はボールペン警察)




他にも相変わらず
使い切れない日用品とか
溜まってるモノは多数ありますが
とりあえず1番問題な梱包材辺りから
少し見直していこうと思います。



てことで明日に続く・・!




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


先日書いた消耗したい消耗品の方々。
(人?)



IMG_20200523_081006

洗濯洗剤は無事使い切って
ぶん投げてやることができました。
※ちゃんと分別して捨ててます




くぅ~~!キモチ~!!



てことで味を占めて
他の消耗品も消耗すべく
只今家の中がこんな感じになってます。

IMG_20210215_130545

パンのカゴに入ってるのは
使い切りたいペパナプと吸油シート。



そう、しまったままだと
また存在を忘れるのでね。



あえての目障り収納です。



う~ん、目障り!



他にも洗面所には

IMG_20210215_130642

試供品のクレンジングを
いつも使ってる
クレンジングの横にセット。



先に使え圧がすごい。



あと、以前は青汁大好きだった娘が
最近めっきり青汁を飲まなくなったので
こちらも母が消費すべく
置いたのはココ。

IMG_20210215_130757

コーヒーセットの中。



ここなら、コーヒー飲もうとしたとき
先に青汁に手が伸びるだろ
って思ったら
気づかず普通に
コーヒーいれてしまいました。



目の前にあるのに目に入らないとか
石ころ帽子かよ。
(ドラえもんで例えがち)



でもこうして、目の前に目障りで
イレギュラーなモノたちが溢れていると
気持ち悪いったらありゃしない!



お陰で否が応でも
消耗が進むってもんです。

IMG_20210215_131328

当分はおしゃれに抹茶ラテっぽく
青汁を飲む日々が続きそうです。
(健康的だな)



















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ