37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:花粉症治療


今年も花粉の季節がやって来ました。


我が家は娘とオットが花粉症で
娘が4年間、オットが2年間
舌下免疫療法を続けております。


↓ざっくりとした経緯















二人ともシダキュア(薬の名前)が
よく効いて、最初のシーズンから
花粉症状が9割減になるぐらい
このまま順調に軽快していくのかと
思われたんです



が。



どうも今年は効きが悪いというか
2月頭ぐらいから二人とも
目がかゆいって言い始めて
雨の日でも目が
ショボショボしとるんよね。


今日なんて晴れてたせいか


IMG_20250314_000734
目が完全に3。


実写であの目
初めて見たんだけど。



Screenshot_20250314_152427

もちろん、鼻水も
ハナノアのCMレベルです。



去年まで普通に効いてたのに
なんで急に二人とも
効かなくなったんだ??


確かに今年の花粉は
例年の1.5倍とか2倍とか
言われてはいるけど
普通、年々症状が
和らいで来るもんじゃないん??


と思い、

「舌下免疫療法 効かなくなった」

と検索してみたところ
とあるブログを見つけました。


その方曰く・・・


Screenshot_20240318_230628

最初はめちゃ効いたけど
段々効かなくなった!




しかも3年半飲み続けたのに
やめた瞬間、治療前の状態に
戻ってしまったらしい。


え・・・


もしかして



Screenshot_20231210_235106

我が家もこの
パターンじゃね?



これは舌下免疫療法を続けるべきか
ちょっと考えた方がいいかもしれん。



IMG_20250314_072009

今年の二人の症状を見る限りじゃ
腸内環境整えたりして
自力で体質改善した方が
まだ効果あるんじゃね?
ってレベルですわ。


ということで、最初の頃は
このブログでも絶賛していた
舌下免疫療法ですが
治療費の割に効果が継続しないことや
我が家のように治療中でも
効果が半減してしまう場合もあるので



Screenshot_20240228_133938

やっぱ
おススメしない!





↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家は娘が花粉症治療のため
2年くらい前から
舌下免疫療法を行ってます。


↓娘の治療記録まとめ









舌下免疫療法って
どんな治療法かと言いますと


毎日花粉食わせときゃ
そのうち慣れるだろ



という、ワイルドな治療法です。


つまり免疫つけるために
あえてバイキンに触れる的な
考え方ですね。


で、我が家のもう一人の花粉症


25487829_s

↑このお方も遂に花粉に
耐えきれなくなったと見えて
6月から舌下免疫療法を
始めることになりまして。



こないだ本当にスギのアレルギーがあるか
血液検査をしてきたんですよね。



今日、病院で結果もらったんだけど
ちょっと見てくれる?コレ。



IMG_20230624_231140

全部アレルギー
だったんだが。



10項目検査して
唯一アレルギーじゃなかったの
カビだけよ?



病弱ゴリラかて。



ちなみにダニとかハウスダストも
ガッツリ出てますが
オット、元ゴミ屋敷住人だかんね?


be0aca326f9c986fc0972f5551876725_t
※イメージです


当時、常に足を掻きむしって
かさぶたまみれだったんだけど
あれも絶対アレルギーのせいやろ。


ミティキュアも飲んだ方がいんじゃね?
↑ダニの舌下免疫療法


とまあ、余計なものも色々出ましたが
スギアレルギーもきっちり出たので
シダキュアはちゃんと処方されました。



IMG_20230624_233419

娘のときと同じ
シダキュア2000からのスタート。


1週間これを飲んだら
来週から娘と同じ薬です。


初回の副作用ですが

ちょっと喉がイガイガしたくらいで
全然ヘーキ、よゆー!


ってイキってました。


来週地獄見ろよ。
(↑薬強くなります)


てか娘と同じ薬だから
薬の管理方法も考えないとな。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


「今年は花粉がヤヴァい」って
毎年のように言ってる気がしますが
今年も同じセリフを声を大にして
言わせていただきます。


スクリーンショット (181)1

今年花粉ヤヴァいらしいね!



我が家にも花粉症の家族が2人おりまして
オットの方はそりゃもう如実に
顔を見ただけで今年の花粉飛散量が
分かるレベルで発症しております。



特に酒を飲むと症状が酷くなるので
夜なんて人相変わるレベルで
目が腫れます、飲まなきゃいーのに。



で、さすがにオットもキツイと思ったのか
遂に、舌下免疫療法
受ける気になったらしい。



だってオットより酷いくらいだった娘が


20230106_182422

よっっゆーーーー♪


てなってるかんね。


そんな娘を目の当たりにしたら
自分もやってみたくなるよな。



因みに舌下免疫療法について説明しとくと
スギアレルギー、またはダニアレルギーの人が
舌の下(ややこしい)から
それぞれのアレルゲン入り薬剤を
吸収することによって
徐々にアレルゲンに身体を慣らし
アレルギーの根治
または軽減を目指すという保険治療です。



費用は3割負担で月に2~3000円程度。



今のところ日本ではスギとダニしか
認可されてないので他のアレルギーも
持ってる人には効果が薄いらしい。




IMG_20210614_175926

3~5年と長期にわたって
薬を飲み続ける必要があり
一度治ってもやめると再燃する可能性も
なくはないとか。


また、全く効果がないって人も
1~2割くらい居るらしい。


そして花粉症の治療は
花粉の飛んでる季節には始められません。


我が家の娘は一昨年の6月から始めて
去年の花粉シーズンにはもう
ほぼ症状が収まり
今年もちょっと目が痒い程度。


薬を飲む時間もバラバラだし
飲み飛ばす日さえあったりするけど
それでもいい感じで効いてるっぽい。


最初の数カ月はアレルゲンを入れるんで
口の中がイガイガしたり
口内炎が出来たりと
そこそこ副作用もあるんだけど
それ乗り越えたら身体が慣れて
今では副作用も全然出てないです。


多分、副作用が出なくなる事自体が
効いてるってことなのかと。



てことで、6月からついに



IMG_20220429_110942

ウンコオット
舌下免疫療法始めます!



子供の方が
効くとも聞く(ややこしい)ので
40過ぎのおっさんにも効くのか
乞うご期待!




















このエントリーをはてなブックマークに追加


小学生にして花粉症になってしまった娘。



6月から舌下免疫療法という
花粉症の根治療法を受けてます。





具体的な治療法としては
毎日欠かさずこの薬

IMG_20210614_175926

シダキュア5000を
飲み続ける!



しかも5年くらい!


なっっっが!!


老衰で死ぬわ。


という気の長い治療を受けているのですが。



1日1錠とはいえ
やっぱ毎日って言うと
忘れる日もあるじゃない。



これまでに実際
何度も忘れてるんだけどさ(え)
一番困るのが


アレ?


今日って薬飲んだっけ?



てなるのよ。



飲み忘れるだけじゃなく
飲んだか飲んでないかも忘れる。
(老い)



で、当事者(娘)にも
今日って飲んだっけ??
って聞くんだけどさ
いつも大体
分かんない
って言われんの。



若いくせに頼りになんねえぜ。
(アナタの娘ですからね)


てことで現在その問題を解決するため
行っているのがこちらの方法。


IMG_20211114_154128

薬に日付書く作戦。


月に一度、病院で薬もらったら
ソッコーで袋から出して
油性ペンで日付を書き込んでます。



これならアレ?ってなった時
薬の日付見れば
あ~、今日まだ飲んでないね~
って分かるという、フツー天才的な方法です。


IMG_20211114_154921

もちろん薬は目に付きやすい
ズボラBOXのココにIN。



それでも忘れたときのために
スマホのアラームまで
セットしてあります。



娘も私も若干注意欠陥傾向があるのでね。


ここまでしないと忘れる、てか
ここまでしても時々忘れる。



なので忘れない仕組みは必須なのよね~。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ