37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:色鉛筆


今日は100均で買って失敗した文房具と
問題なかった文房具について
リクエスト頂いたので書こうと思います。


ネタを提供してくれたそこのアナタ。



Screenshot_20231112_225630

神と呼ばせて頂く。


ということで本題なんですが
100均と言ってもペン一本取ったって
何百種類あるんで
あくまで私が買った商品に対する感想という
前提で読んでいただけるとこれ幸い。


それでは行ってみヨーカドー。





おススメ度・X


・コンパス

IMG_20201011_172535

コンパスが必要になるのって
普通、小学3年生ぐらいじゃん?


これ、ダイソーで買ったんだけど
絶対3年生じゃ
使いこなせんて。




ガチで使いにくすぎる。






結局アマゾンでコレ↑
に買いなおしたんだけど
全然使いやすいし
それほど高くもなかったから
最初からこっち買えばよかった。





ノート


IMG_20200309_172246

これは単純に100均で買うより
プライベートブランドや
無印良品の方が安い。
(一冊40~60円ぐらい)


ちなみに画像のノートは
トップバリュで60円程度だったかと。





色鉛筆

IMG_20230625_213833

色鉛筆はモノによるけど
100均だと発色悪いのが多いです。




IMG_20230625_213736

こちらはダイソー商品で
下調べして買ったので
発色良かったけど
鉛筆の長さが普通の
半分ぐらいしかないので
割とすぐに短くなります。





スティックのり

IMG_20200726_162006

これまでセリアのスティックのりを
3種類ほど使ってきたけど
娘がいつも3か月ぐらいで
一本使い切るのね?


で、一回
娘のスティックのりを使ってみたら
グリグリのりが潰れるぐらい
塗りつけないと全然つかねえ。


早くなくなる原因これだったっぽい。


今はセリアの水のりに変えました。




ホチキス

IMG_20250206_000441

これは100均だからなのか
サイズのせいなのか
分かんないけど
少なくともこのホチキスは
使いにくい。


芯がすぐ詰まるし
枚数多いと綴じられん。






おススメ度・△


セロテープ

IMG_20200218_151518

ダイソーでは画像みたいなセロテープが
いくつか出てるんだけど
たまに裂けるわ千切れるわで
全く使い物にならんやつがある。


セロテープは結構
当たりはずれがある印象。




スクリーンショット (16)
(ダイソー公式より拝借)

ちなみに今使ってるコレ↑は
ダイソーの商品だけど
問題なく使えてます。





ネームペン

IMG_20200305_170055

ダイソーの5本入り油性ペン。

これはコスパが最強なんですが
いかんせん両サイドの
ペン先の太さが両方太い。


太&太。


マッキーの極細みたいなん
想像して買うと失敗します。


太ささえ気にならなければ
全然ありだけどね。





マスキングテープ

IMG_20190313_153135

本家?mtのマステに比べると
100均のマステは全体的に
粘着力が弱い気がする。


ただ画像の塗装用マステは
粘着力もコスパもいいから
無地の白マステ買うなら
塗装用をお勧めしたい。




コピック風マーカー

1673067482596

娘がダイソーとセリアのを買ったんですが
本家のコピックを使ったことがないので
本格的にイラストを描く人からすると
滲みやすかったり裏移りしやすかったりで
イマイチな部分があるかも。


我が家的にはコスパいいので
全然アリです。





おススメ度・〇


・シャー芯    
・シャーペン
・ボールペン
・まとまるくん系の消しゴム  
・下敷き
・ハサミ
・水のり
・三角定規と分度器のセット 
・ハサミ



この辺りは今のところ
失敗してないです。
(あくまで我が家は)


ハサミなんかむしろ
無印のやつより切れ味良かったぞ。


ペン関係はもしかしたら
ハズレも割とあるかもしれんけど
ぺんてるとかゼブラの商品も
100均に売ってるから
不安だったらそこらへん選んどけば
間違いない。


ということで、以上



cropTRTM9616

参考になったかな~?




↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ娘が漢字の50問テストで
自己最高得点を取ったって
大騒ぎで帰ってきました。



IMG_20230626_092556

自己最高が
84点の悲しみ。



しかも事前に勉強したとか
そういうんじゃなく
たまたまこの点数だったんですよ?



なのにこの点数をだしに
報酬を要求するって
強盗かな?


親の顔が見てみたいわ。←


で、母から毟り取った500円で
娘が買ったのはコレ。


IMG_20230626_092123

【ダイソー】

大人の塗り絵

ミニ色鉛筆 各110円




IMG_20230626_092158

大人の塗り絵は
見本と塗り絵が上下で
セットになってて
一枚一枚切り離して
ポストカードに出来る仕様。



IMG_20230625_213833

ミニ色鉛筆は
缶入り18色です。




IMG_20230626_095128

ミニサイズなので
削ってない鉛筆と比べると
大体半分くらいの長さ。



ただ正直、100均の色鉛筆て
芯が硬くて全然発色しない
イメージあるけどどーなん?
と思って試し書きしてみたら




IMG_20230625_213736

思ったより普通に塗れた。


若干芯は硬めに感じるけども
110円の割に普通やん。(←褒めてる)


で、家に無印の色鉛筆(12色390円)
があるのでそっちと比べてみたら



IMG_20230626_083743

意外と変わらん。


十分なのでは?



もっと分かりやすく並べてみると



1687736553679

黄色とか黒とか
若干無印の方が発色いい色もあるけど
ほとんど言わなきゃ分からないレベル。



まあ、長さが半分しかないから
長くは使えない気もしますが
18色入りなのはいいよね。



IMG_20230626_092140

ちなみに娘
色鉛筆を削ってティッシュでぼかす
っていうのをYouTubeで見て
やってみたかったらしいんだけど
そういう使い方でも
ちゃんと塗れてました。



てことで、ダイソーの色鉛筆
意外と使えたよ☆




















このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家で娘が使ってる無印の色鉛筆。

書き心地や値段は最高なんだけど
一つ問題が・・・
IMG_20190314_142146
それはこのケース。

紙製だからボロッボロ・・・( ̄▽ ̄;)

てことでケースも無印にしてやれ、と
無印のPP製のペンケースを
買おうと思ったら・・・

なんと入らない!!

ペンは入るけど鉛筆は長いので
入らないことが発覚!
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

で、困ったときの100均頼み。

探したらあったよ、やっぱ100均。

頼りになるぅ~(T∀T)

IMG_20190314_142019
見た目もまるで無印!!

これはキャンドゥで見つけました。

しかーも!

12本入の色鉛筆を入れてみると・・・

IMG_20190314_142215

まさにシンデレラフィット!
.。゚+.(´∀`*)゚+.゚ヒャッホウ

透け感があるけど中身もシンプルだから
気にならない♪

IMG_20190314_142224
スンバラシイ!

てことで無印の色鉛筆の
ケースでお困りの方。

キャンドゥのPP製のがおすすめでっせ。









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ