37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:良品週間

来ました・・・

MUJIカードを持ってるだけで
年2回もらえる500ポイント!

今回結局ポイントが付与されたのは5/10。

おっそ!

予想以上におっそ!

やっぱこれからは
カードのポイントは
良品週間とかぶらないように
するのかな、残念。

でも!充分お得な500P!

てことで早速買ってきた。
IMG_20190510_134022




日本の一般家庭への普及率
85%(私調べ)のファイルボックス!

これをゴミ箱にしたかったんだよ~。

でもこのままだとゴミ袋が見えちゃって
ちょっとイケてないからちょっと小細工。
IMG_20190510_134101
使ったのはキッチンで使った
プラダンの余り。

これをハサミでチョッキン子。(子?)

IMG_20190510_141000
一回り小さいズのこんなの作った。

これをファイルボックスにイン。
IMG_20190510_141011
この中のプラダンにビニールをかけると
IMG_20190510_140923
この状態に。

って、プラダンのが背が高いから
ビニール見えちゃってるけども!

低くするとビニールを
かけづらそうな気がしたので
とりあえずこのまま・・・
(そのままかよ!)

てことでチューブラー時代との比較。
IMG_20180926_201350
↑チューブラー


↓無印
IMG_20190510_141239
まあ、口が大きくなってゴミは入れやすい。

ただ、ちょっとビニールかけずらい。

ビニールかけたものを箱に入れるから
入れるとき中の空気が抜ける勢いで
ビニールの端が取れちゃうんだよね。

意味わかる?(´・ω・`)

ここ課題だな・・・

やっぱチューブラーは
考えられてるわ・・・

今更だけど。

そして見た目もやっぱ素敵。

今更だけど。

・・・って、まさかの後悔!?
(;`・ω・´)

まあ、ちょっと使ってみて
使い心地はまた記事にしま~す。







お買い物の記事はコチラもドーゾ↓

ステンレスピンチハンガーが壊れた!!選ぶときに気をつける点

セリアの印鑑ケースが便利すぎる

新年早々テレビ漬け?!Fire TV Stickで出来ること・使い方

楽天・我が家の愛用品


このエントリーをはてなブックマークに追加

MUJIカードを持ってると
5月と12月の年に2回もらえる
500円分のMUJIポイント。
IMG_20190507_112425

今までは毎月遅くとも
4日には付与されてたんだけど
今回なぜか一向に付与される気配がない。

これを書いてる5/7現在
お知らせらしきものは何も来ていません。

例年だと無印良品週間の後半と
このポイントが重なって
ダブルでお得になるのに!
Σ( ̄ロ ̄|||)

ネットで調べても今まで4日を超えて
付与されたとかの情報はなく。

もしかして私のようなセコい消費者対策に
良品週間とポイントの併用が
できないように対策してきたのか!?
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

もしそうならすんごい残念・・・

こんなこと考えてるの
私だけなのかもしれないけどさ・・・

欲しいものがあったからちょっと
損した気分よね。(T_T)
IMG_20190507_112701

ちなみに買おうと思ってるのは
このファイルボックスワイドの
縦型じゃないやつ。

ゴミ箱にしようと思って
ずっと狙ってるんだけど
先月の誕生ポイントは
サーキュレーターで使っちゃったから
今月のポイント付与を待って
後半戦で買おうと思ってたのになぁ。
(TДT)

まあね、500Pもらえるだけでも
ありがたいんだけどね。


ちなみに我が家の初代ゴミ箱はこれの白↓
51UEBInyGDL._SY450_




その後おなじみチューブラーブリック↓に変え
今回は2度目の買い替えです。


どんどんシンプルになってくな。

こういう↓おしゃれなゴミ箱にも
惹かれるんだけど我が家的には
サイズが大きすぎる。





こっちはサイズもいい感じだけど
縦じゃなくて横向きに置きたいんだよね。


てことで良品週間は終わっちゃったけど
無印行ってこようと思いまっす!
(・∀・)つ


ゴミ箱についてはこちらもどーぞ↓

ゴミ箱を収納に使う!

我が家のゴミ箱事情

無印のアレでゴミ箱をなくしてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

散らからない部屋
散らかってもきれいな部屋を目指して
日々試行錯誤中の我が家。

散らかるといえば
やっぱ子供のものが大半だよね・・・
(≡ω≡.)

細かいおもちゃは玄関収納に入れて
最近は散らばってるのは
ぬいぐるみとタブレット
工作系のものがほとんどになりました。

そんな我が家の現在の困りごと。

それは・・・

消しカス!!
IMG_20181124_161521
うちは放課後教室で宿題をやってくるので
家での勉強は音読の宿題と
チャレンジだけなんだけど
このチャレンジやってるとき
消しカスをあっちこっちで払う!

ゴミ箱に捨てて~って言っても
無意識にパッパ払うよね~。
(T_T)

そこで消しカス問題を解決すべく
導入したのはこちら!
IMG_20190316_115219

無印良品のこすって消せるボールペン!





フリクションボールでも良かったんだけど
シンプルだし良品週間中だから無印で購入。

学校の宿題は鉛筆じゃないといけないけど
チャレンジならペンでも問題なし!

これで今までペンケースに入ってた
ハデハデな鉛筆とか
消しゴムとか鉛筆削りも不要!
IMG_20190316_115343
って言っても、もったいないから
学校で使えるものは学校用に。

キャラ物は早めに使い切る予定。

これでますます
散らかりにくくなったぞ~。
.。゚+.(・∀・)゚+.゚ワーイ



このエントリーをはてなブックマークに追加

ラインペイの20%還元キャンペーン
その内容を見て・・・・

震えた。笑
line-pay-toku-201903

だって、いつもなら
コード決済だけが対象なのに
今回はなんとカード決済も対象!
(@∀@)

私は元々ラインペイカードの
利用者だったからその便利さは知ってる。

クレジットカードと同じように
JCB加盟店なら
どこでも使えちゃう
ってことを!

つまりほぼどこの店でも使えて
20%還元!!

いつもなら使える店が少なくて
何かほしいもんないかな~?
って探しながらも時が過ぎ・・・

終了・・・チーン

だったのがスーパーでも100均でも
使えちゃうなんて!!

ということは、もちろん楽天や無印でも
使えるってこと!

夏になってから買おうと思ってた
無印のサーキュレーターだけど
もう今月中に買うことにしました!
5af79000ab325
※画像お借りしました


だって実質3592円で買えちゃう!

夢のよう~٩(♡ε♡ )۶
IMG_20190307_094456
この際だからだいぶくたびれてた
ラグも買い換えようかと思います!



↑これのグレーとか





↑このヘリンボーンのやつが
洗えるし安いし良さそう。


ちなみにラインペイカードは
プリペイドカードなので
審査とか何も必要なく
ラインから申し込むと
すぐカードが送られてきて
それにセブンのATMとか
コンビニで入金すると
クレカと同じように使えます。

使うとその場でラインのトークに
この店でいくら使ったよ~
ポイントはいくらついたよ~って
通知が来るので管理もしやすいし
安心感もあるよ。

って、完全にラインペイの回し者感。笑

でもお得なキャンペーンが多いし
今のうちに色々買っとこうと思います!

お米とかね!
(`・ω・´)





このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、7年位使ってきたステンレスピンチハンガーが、こんな姿に・・・。

IMG_20180924_210944
フックの部分が取れてしまいました(T_T)

娘がお手伝いしようと、思いっきり洗濯物を引っ張ったらこんな姿に・・・。
これ、根元の部分にポッチがあって、それが穴より大きいので落ちないんですが、経年劣化でポッチ部分が削れてきてしまったのか、穴が大きくなってしまったのか、簡単に抜けるように・・・。
IMG_20180924_100455
↑ポッチ部分にボンドをつけて、大きくしてみようと試みたところ。笑

ちょっとあがいてみましたが、結局買い直したほうが良さそうです。

うちでは洗濯は毎日する(雨の日でも)ので、このピンチハンガーは基本ベランダに出しっぱなしです。
だからそこそこ黒ずんでます。笑

でも、ステンレスだとそういう経年劣化が目立ちにくい!
IMG_20180927_092843
雨に日に撮ったのでくら~いですが、西向きなので日差しもきついし、高層階なのでいつも強風のこの環境で、そこそこキレイを保ってる方ではないかと・・・。


使い心地については、やっぱりプラスチックのピンチのほうが断然使いやすいと思います。
力を入れる部分の面積が大きいから、軽い力で開くし、洗濯物と触れる面積も広いから、グリップ力も上だと思う。
ただ、重いものを干してもたわまないし、劣化で割れたりしないし
見た目がス・テ・キ(←ココ一番重要)

なので、またステンレスをリピートすることに。

ただステンレスピンチを買うときは、いくつかチェックしておいたほうがいい点があります!
私は最初買ったときに3500円くらいのと2000円弱のものを両方同時に買ったので、違いがよくわかりました。

まず素材!
同じステンレスでも、高めのは18-8ステンレスという、より錆びにくいものを使ってることが多いです。
安いのはステンレス鋼というもの。

うちのも3500円の方は排気ガスなどで黒ずみはするけど、未だに全然錆びてません。
2000円の方は買ってすぐサビが出始めました。
といっても、そこから全体が錆びてしまうわけではなく、ある程度錆びたらその後サビの進行は止まりましたが。

次にグリップ力!(←ぐりっぷか!って突っ込んでるわけじゃない・笑)
安いのは使ってるワイヤーが細めなためか、それとも素材の違いによるものか、グリップが弱いです。
メンズのジーンズとかは確実に2箇所じゃ止まらない。
4箇所以上は止めないと落ちます。
うちでは高い方に重いものを干すようにしてます。

最後にピンチと本体の接続部分の形状。
これについては一長一短なので、どれがいいとは言えません。
我が家のは安いほうがリング状で、高いほうがフック状になってるんですが、折り畳まないので、絡まるということはあまりないものの、リング状のほうがピンチの向きを変えやすくて干すときは干しやすいですし、使いやすいです。
ただ、少し外れやすいのか、7年で2個ピンチが行方不明になりました。
フックの方は意外にも外れにくいんですが、向きを変えにくいので干しにくいです。
あとよくピンチとフックが変なふうによじれて、使いづらさは断然こっちのほうが上!

我が家のピンチハンガーと他のメーカーのが同じ特徴かは、素材や太さの違いも関係するので分かんないですけど、上の3点は買うときチェックしておいたほうがいいですよ!

と、こんなに力説してる癖に全然説得力ないですが、私安いニトリのやつ買っちゃいました!!

本当は無印のやつ買おうと思ってたんです。
ちゃんと18-8ステンレスだし。
でも良品週間まで待てない!
定価で買うのなんか悔しい・・・笑

とちょっと躊躇してたら、ニトリでめっちゃ安く売ってて、思わず衝動買い。

結果、失敗しました~・・・_| ̄|○
IMG_20181006_114042
買って数日しか経ってないのに、このサビよう・・・。
(実物はもっと錆びてます)

グリップも弱かったです(学習しろよ)

しかもトドメの良品週間開催!!( ̄Σ ̄|||)ゴフッ

ということで、皆様、買い物をするときは慎重に選びましょう~~(TДT)←お前がな



無印のは18-8だよ、さすが↑





にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ