37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:膝


こないだ半月板が悪化したため
金に物を言わせて買った
バンテリン
加圧サポーター。(高級)





片膝だけで3000円近いシロモノですが
それだけに効果は抜群で
外出時につけるとかなり膝の痛みを
和らげてくれました。


がしかし。



長年アホほど自転車に乗り狂っていた
私の膝は相当傷んでいるらしく
最近では左ひざも痛え。


否、元から両膝痛かったんだが
右の半月板をやったことで
左の痛みにまで気が回ってなかった。


なんせ30代の頃は毎日50Kmは
乗ってましたからね。(車?)


てことで、恐らくこちらも
何かきっかけがあれば半月版が
逝ってしまわれると思う左膝。



IMG_20240628_103210

ダブル装着。



予防的措置として
もう一個バンテリン買ったった。


合わせて5000円オーバーですが
ドラッグストアとかでは
一つ4000円近かったんで
まあ、安い方でしょう。


何より、これで
膝の健康が守られるなら
安いもんだぜ。


ちなみに筋トレメニューも
その後見直しを致しまして
これまでは太ももの周囲
全体を鍛えてたんですが
外側の筋トレをやめて
内ももを集中的に鍛えることに。


そしてサポーターの巻き方も
外側ベルトを強めに締めてみたりと
試行錯誤を重ねた結果



Screenshot_20240206_131937

割と調子ええで?


まあ、また調子乗って遠出とかすると
悪化しそうだから自転車も歩きも
なるべく控えてはいますが
少なくとも安静時痛はなくなりました。



まだ両膝つけて出かけたことはないけど
これがあれば更に安心感増しそう。


てことで着々と
肉体のロボ化が進んでおります。






(↑もうすぐこうなる予定)




↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、病院で
半月板損傷ではないかと言われ
筋トレを頑張った結果




↑こんな肉体を手に入れた私。


すっかり膝の痛みも消え
筋肉マンセーとなっていたのです



が。



残念なお知らせです。


IMG_20240602_192902

悪化しました。


最近では30分も立ってると
もう膝が悲鳴を上げる。


もちろん、筋トレは継続してるし
なんなら鍛える部位も増やしてるんですが
今は寝てても座ってても地味に痛い。



このままじゃ歩けなくなるで。



てことで膝の治療法について
色々調べてみてるんですが
手術した人のブログは
どれも結果が芳しくなく。



半月板縫合しても
3割ぐらい再断裂するらしいし
むしろ悪化するケースもあったり
リスクとリターンが見合ってない印象。



今のところ一番気になってるのは
PRPっていう再生医療ですね。



保険適用外の治療って
胡散臭そうやな
とか思ったんだけど
一応大谷選手も受けた治療らしい。



自分の血の中から
血小板とかの組織を取り出して
患部に注射するみたいなんだけど
最悪うまくいかなくても
リスクがほとんどない。



ただ発展途中の治療法だからか
作用機序がはっきり分かってないらしく
サイトによって書いてることが
結構バラバラなんよね。



ざっくりとした特徴としては



軟骨自体が修復されることはない

効果は半年~1年ぐらい

治療しても効果のない人が4割



て感じっぽいですが
中には軟骨自体が再生する
って意見もあるみたいです。



あとPRPの中にも種類があって
その種類によっても効果や値段が
だいぶ違うらしい。
(安いと5万ぐらい、高いと40万ぐらい)



てことで、治療するかどうかは
まあ、これから考えるとして
ひとまずアマゾンで
こんなの注文してみました。







バンテリン
膝サポーター




近くのドラッグストアに見本があったので
試着した結果、これにしました。



整形外科では筋肉が落ちるから
サポーターはお勧めしないって
言われたんですけどね。



鍛えても痛みが一向に良くならないので
もうこの膝をどうにかしてくれるなら
ウンコにだって頼りたい心境。



正直、締め付けが結構きついので
長時間つけてたら
血が止まりそうな気もしますが
まあ、ウンコよりはマシやろ。


万一ウンコ以下だったら
投げ捨てようと思います。←





↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ