37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:縦型

トイレの棚の収納は
以前は布で目隠しをして使ってました。
IMG_20181205_094927
目隠ししてるのをいいことに
中はこんな有様。
IMG_20181205_095127
ボックスティッシュいくつ持ってんだ。

自作のカーテンは
出し入れのとき邪魔くさいし
はっきり言って使い勝手も最悪。

で、目隠し布を外し
無印のファイルボックスで統一して
スッキリさせよう!
とサイズを計ってまず1つ
縦型ボックスを購入したのが昨年末。
IMG_20190102_101937
こんなんなったんだけど
この縦型ボックスが
正直使いにくくて・・・

横型が入ればよかったんだけど
奥行きがはみ出ちゃうのよね~。

でも、縦型だと高さがあるから
引っ張り出して~
それを更に向き変えて~
ってしないと中のものが取れない。

はっきり言って
高い場所の収納に使うには不向きっ!

でもさ・・・

当時990円もしたんよ・・・
(今は値下がりしたけど)

ポイント使って買ったけどさ・・・

なんか・・・

負けを認めたくないっ!

で、同じ型のボックスを
追加することは諦めたものの
このボックスを活かそうと
迷走が始まる。

IMG_20190329_150433
見せる収納にしようと
使わなくなった
ワイヤーバスケットやらカゴやら
ちょっとシャレオツっぽい容器の
フレグランスやらかき集めてみるの図。

ワイヤーバスケットの中身については
ほぼ単なる飾り。

もちろんファイルボックスだけじゃなく
全体的に使い勝手は最&悪。

IMG_20190708_164030
それでも、このファイルボックスが
トイレ以外に使い場所がない!

その後、白いトイレットペーパー入れてた
バスケットを紺にしてみたりするものの
見た目のバラバラ感も使い勝手も
全然納得の行かない日々・・・

で、今日なんか突然吹っ切れる。

そうだ、ファイルボックス撤去しよ。
(京都行こうみたいに言うな)

使い勝手と見た目のバランスも考えて
家にある色んな収納用品で
シミュレーション。

セリアで蓋つきボックスを一つ
追加で買ってきました。

家にあったボックスと合わせて
中にパッケージうるさめな
消耗品を入れて・・・
IMG_20191106_155144
こちらはブルーレットのストックと
歯磨き粉のストック、あとなんか色々。
(説明雑)

IMG_20191106_155108
もう一個はお風呂場と洗面所が近いので
シャンプーとクレンジング
石鹸のストックを。

で、こうなりました。

IMG_20191106_155023
奥のカゴが浮いておりますが。

まあ、今までのバラバラ感よりは
遥かにマシだからとりあえずヨシ。


本当は高い場所の収納は
↓こういう取っ手付きの容器が
一番使いやすいんだけど
今回は見た目も重視したかったので
間を取ってセリアにしました。




ちなみにかごの中身は

IMG_20191106_155153
掃除機の紙パック、クイックルシート
柄つきスポンジ、リードスティックの
ストックでございます。

このカゴ、割れてきてるので
軽いものだけにしてみました。

完全に割れたらまたセリアのボックス
買い足すかも。
(多分近日)

IMG_20191106_155248
それまではこんな感じで
使ってみようと思います。


ちなみにこういう↓中身が見える
バスケットは一見可愛い!





可愛いんだけど・・・

中のものが丸見えなので
入れるものも可愛くないと
実際は全然可愛く見えなかったりする。

しかも網目から物が落ちたりして
小物収納には全く向いてない!

タオルとか入れる分には
いいんだろうけど。
(あ、でも引っかかりそうだな)

ボックス選びって大事よね・・・





こちらもどーぞ↓

トイレブラシのこだわりとカビ防止

トイレの収納・目隠しの中は・・・

キャンドゥのガラスポットで洗面所のプチ模様替え

歯磨き粉カバーの作り方と使い勝手




このエントリーをはてなブックマークに追加

無印良品でお買い物してきました!
IMG_20181225_171031
と言っても、MUJIカードを持ってて
定期的に期間限定ポイントが
500円分プレゼントされるので
ポイント消化のお買い物ですが。

期限がお正月辺りまでだったから
ギリギリ駆け込みでした。

1ヶ月位悩んで悩んで決めた
購入品は・・・
IMG_20181225_171113




ファイルボックスワイド~~。

我が家には無印のファイルボックスが
いくつかあるんですが
ワイドタイプは初購入です。

本当は横タイプのものが
欲しかったんですが
今回は使う場所のサイズの関係で
これまた初購入の縦型。
IMG_20181225_171126
本当は3つ欲しいんですが
とりあえずどんな感じか
試したかったので1個だけです。

使いたかった場所というのはここ。
IMG_20181225_171544
トイレの収納。

トイレの収納・目隠しの中は

ここ、奥行きが
30センチしかないんです。

無印のファイルボックス(横型)の
奥行きは32センチ!(T_T)クゥ~

一応100均の収納も見たんですが
ここは目隠しをとって
見える化したいので
見た目は重要・・・

無印のこの絶妙なグレー感と
シンプルな見た目に敵うものがなく。

高いし、後ろの方はあんま
見えないだろうということで
縦型に決めました。

でもさすがは無印!

同じ幅15センチでも
前の100均のケースより収納量が
大幅アップしました!

出っ張りが一切ない無駄のない形
薄いのに丈夫な素材。
IMG_20181225_171126

やっぱこれを買い足し決定です!

本当はこの奥行きでハーフタイプとかも
あったら洗剤とか取りやすくて
いいんですけどね~。

無印さん、作ってくれないかな~。











にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ