37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:絵本


今日は激オススメな絵本の話。

IMG_20200526_174745

て言っても家にある絵本じゃないよ。



めちゃオススメなんだけどね


実は読んだことない。
(え)


ただこれだけは自信を持って言える!


マジで読んでみたい!
(願望か)


そんな斬新すぎる
読んでもいない人の感想
堂々とお届けするよっ!




それが

「チリンのすず」

って絵本。



作者はアンパンマンでおなじみの
やなせたかし先生。




昔、 20年近く前の話なんだけど
テレビの深夜番組に
たかしが出てて(急に呼び捨て)
その時この絵本のストーリーを
話してて、衝撃を受けたんだよね。



その時はタイトルとか言ってなかったから
なんて絵本なのか分からず。



でもこないだ娘と
アンパンマンの話になった時
ふと思い出して検索してみたら
ソッコー見つかった。


恐るべし、グーグル先生。


以下ネタバレです。



母親を狼に殺された子羊チリンは
復讐のため、狼に弟子入りする。


狼と共に過ごすうちに
チリンは狼とも羊とも言えない
異形の獣へと変貌していき
狼を倒そうと何度も挑むが失敗する。



そうしているうちに
狼に対して親愛の情が芽生えていき
復讐を諦めたチリンは
狼とともに生きる決意をする。



しかしある日、自分が生まれた牧場を
襲うことになる。



チリンが子羊に襲いかかろうとすると
母親が子羊をかばって立ちはだかる。



その姿にかつての自分を重ね
動揺したチリンは
羊を襲おうとする狼に
自分は羊だと絶叫しながら
立ち向かい、狼を殺す。



狼はそれを受け入れて死んでゆく。



復讐を果たしたチリンだが
異形の姿ゆえ羊たちの元へも戻れず
一人ぼっちで山へ帰っていく。




っていう話なの。


これが何十年も前に書かれた
子供用の絵本っていう衝撃!!



天才かよ、たかし。
(友達か)



もっと詳しく知りたい人は
絵本で読むか
Wikipediaにももうちょっと詳しい
ストーリーが載ってるよ。



私はWikipediaだけで
もう号泣だったけども。
(涙腺弱すぎだろ)



まあ、暗いっちゃ暗いんだけど
すんごい深いい話なので
良かったら是非読んでみてね!って
私は読んでないけどな!






↑サンリオが映画化してDVDも出てる





↑のぶみの絵本も結構ホロっと来る
こっちはちゃんと読んだよ





こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

オットが会社で
かぼすを大量に貰ってきた。

私、酸っぱいものが大好きなので
しばらくは料理に使うのはもちろん
ご飯に直接かけて食べたりして
かぼす三昧。

でも、さすがに後半飽きてきて
消費スピードダウン。

冷蔵庫の中で段々色づき始めるかぼすに
色気づくんじゃない!とか怒ってみても
もちろん効果はなく。

最後の一個がなかなか
消費できなかった。

そんなとき、春のインテリアを探しに
立ち寄ったキャンドゥ。

リースの材料に
オレンジのドライが売られてるの見て
速攻かぼすを輪切りに。シャシャッ

ベランダで干すこと1ヶ月。
IMG_20190204_130249
こんなんでましたけど~。(古)

果肉があるから乾くのに
だいぶ時間かかったけどこれをここに

IMG_20190204_091846
100均のガラスドームに入れてみました。

黄色くなったのがいい感じ。

IMG_20190204_091802

あとは玄関のディスプレイにも。
IMG_20190204_094229
こっちも干からびてきた花と
マッチしとりますな。

湿度も温度も低いこの季節は
植物をドライにするのには最適。

乾きを早くするにはできるだけ
薄くスライスしたほうがいいです。

これは薄かったから早く乾いたけど
分厚いのは未だなんかレア感。
IMG_20190204_094234
ということで
家に使い切れないフルーツが余ってたら
ドライにして観賞用にするのも
ありですよ。

りんごとかスライスすると可愛いかも。

こういう市販のリースに足したりもできるし。



今日の一捨。

写真取る前に処分しちゃったので
レシート画像。
IMG_20190123_124333_802
娘が絵本を捨てる!っていうので
フタバ図書に持っていったら
なんとこんな値段で買い取ってくれた!!

ブックオフだと5円にしかならないのに。

絵本5冊も減ってカラボもスッキリ!


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ