37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:経過観察


先日、内視鏡検査を受けるため
クリニックに行ってまいりました。



というのも数年前に
ピロリ菌検査で引っかかって
除菌には成功したものの
萎縮性慢性胃炎という状態で
つまり長年のピロリ大暴れにより
胃のダメージが大。 


もう元には戻らないそうな。



スクリーンショット (179)

ピロリのヤロウっ・・!



こうなってしまうと
胃がんのハイリスクということで
経過観察が必要になるらしく
私も大病院で毎年飲みたくもない
胃カメラを飲んできてたんですが。



前回、コロナでお忙しい病院側からついに

そのくらい
近所のクリニックで
診てもらえやクソが!


と言われてしまいまして。
※脚色です



今回は自分で病院探して
近所の内視鏡やってるクリニックに
行って参った次第。


でもさ、気になるのは
検査費用だよね。


検診で引っかかって
大病院を紹介された時は
保険適用だったんだけど
今回は紹介状もないし
何年か経過観察したら
その後は自費だよ

とか言われるんかな?



と、クリニックの待合で
様子を伺っていると
受け付けの人が



hospital_uketsuke

次回は検査なので
現金で3万円ほどご用意ください



て、他の患者さんに
毎回毎回念押ししとる。



うん
やっぱ自費かも。



大病院では8000円ほどだった検査代が
3万円に跳ね上がる模様。




スクリーンショット (179)


ピロリのヤロウっ・・!
(2回目)



と歯ぎしりしつつも
覚悟を決めて診察のとき
先生に聞いてみたところ


もちろん、
保険適用ですよ(鼻笑)





IMG_20230313_135815

ピロリ陽性者は
保険適用イエェェ~!


てことで、毎年テレビ買い替えるくらいの
お金が吹っ飛ぶ懸念はなくなりました。


しかし、胃カメラといえばもう一つの問題



鼻から入れるか
口から入れるか。



大病院では選ぶまでもなく
口からぶち込まれましたが
ここではどちらから入れるか
選べるらしい。


口の経験はあるけど
まだ鼻処女な私・・・



鼻からて・・・



鼻よ?

Screenshot_20221228_164605


て、決めかねてたら先生が


鼻からで麻酔ありが一番ラクですよ


と、背中を押してくれました。



IMG_20211123_011555

じゃ鼻で・・!
(キリィ!)



というわけで、来週
鼻からカメラ入れてきます。


ちなみに麻酔は全身麻酔じゃなくて
ぼーっとするくらいのやつらしいので
全力で眠れるように
頑張ります。























このエントリーをはてなブックマークに追加


タイトル通りなんですが。



去年乳がんの検査で引っかかった私。






その時は経過観察で
1年後にまた検査をしましょう
という話になったんだけど
その1年後がやって参りました。



根がチキンなんで、検査前からもう
ドッキドキだったんだけど
エコー検査したあと先生から
マンモも受けましょうと言われました。



え、なんかマズイ感じ?



で、別途マンモ受けていざ結果の日。



恐ろしい想像と楽観的な想像とに
心をかき乱されまくりで病院へ行くと。

IMG_20201130_123346


「左胸の石灰化が少し増えてます。
 前回は映らなかったこの辺りにこのように
 写っていて、ガンでないとは言い切れない状況です。
 MRI検査をすることも出来ますが
 正直今の段階だとまだ分からない可能性もあります。
 どうしますか?」




いや、投げられたボール返せねえ。



正解が分かんなすぎる。



で、質問に質問で返す私。


「どうすればいいんですかね?」



「そうですね~、私なら半年様子を見て
 もう一度今回と同じ検査をした上で
 MRIに進みますかね・・・
 造影剤を使うリスクのある検査なので
 どうせなら全身のガンの検査をしては
 どうでしょう?」




「じゃあ、それで!」




って、先生の提案を
丸受けいたしました!

IMG_20201130_123300

でも結果がハッキリ出なかったことにより
なんか毎日モヤッとしますわ~。



なんだこのジワッとした精神的ダメージ。



しばらくしたらこの状況に慣れてくるのか
逆にボディブローのように効いてくるのか。



一応先生の見立てでは
いきなり大きくなったりする可能性は薄そう
とのことだったので
半年モヤモヤ過ごそうと思います。



胃がんの経過観察も
毎年疑わしさが増してきてるし
血糖値も血圧もコレステロールも
年々上がってきてるし
40代にして体のポンコツっぷりがドイヒー。



でもこうやって医療を受けられること自体が
恵まれてるんだよな~。





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ