はい、お待たせいたしました
昨日の続き、我が家の一か月の食費
後半戦でございます。
前半は米を一度も買ってなかったので
それほど大きな出費もなかったんですが
後半はなんと
米を3回も購入してます。
これが果たしてどう響くのか??
それでは行ってみヨーグルト。
16日目
支出なし
17日目

使った総額・5233円
(4245円ポイント払い)
【内訳】
・備蓄米5キロ
・食パン×5
・菓子パン
・納豆3パック
・カップ麺×4
・豆腐
・グミ
・キャラメルコーン
早速米買ってます。
備蓄米がヨーカドーに並んでたので
ハッピーデーでもないのに
売り切れを恐れてゲットしました。
てか今までヨーカドーって
高いイメージだったけど
他がガンガン値上げしてるせいか
相対的に安くなってきてるんだけど。
最近は値引きの食パンと
カップスープと米は
ヨーカドーで買うようになってます。
18日目
支出なし
19日目

使った総額・1717円
(437円ポイント払い)
【内訳】
・めんつゆ1ℓ×2
・ヨーグルト400g×2
・マヨネーズ×3
・ひじき
・貝ヒモ
貝ヒモとひじきは
オットのリクエスト。
20日目

使った総額・4597円
(3397円ポイント払い)
【内訳】
・備蓄米5キロ
・カップスープ×4
・玉ねぎ
またまた米買ってます。
ハッピーデーだったので
ダメ元でヨーカドー行ったら
まだ備蓄米売ってました。
5%オフで買えたけど
それでも税込み3000円台後半。
高えよ・・・
21日目・22日目・23日目
支出なし
24日目

使った総額・479円
(397円ポイント払い)
【内訳】
・かぼちゃ
・豆腐×2
・梅干し
・かぶ
・ピーマン
・ブルダック
・ヤングドーナツ
他にケータイ屋でもらった
お菓子ちょこちょこ。
ヤングドーナツは楽天パシャで
クーポン出てたので購入。
25日目

使った総額・444円
(全額ポイント払い)
【内訳】
・大根
・カップ麺×2
・ヨーグルト400g
半額商品に出会えた日。
物価高で昔より確実に
半額に出会える確率下落中。
26日目
支出なし
27日目

使った総額・2259円
(108円ポイント払い)
【内訳】
・鶏肉2キロ
・納豆3パック×3
・低脂肪乳1ℓ×3
・ガラスープ
・冷凍カリフラワー
・梅干し
・乾燥ワカメ
梅干しだけ100均で購入。
28日目・29日目
支出なし
30日目

使った総額・7624円
(366円ポイント払い)
【内訳】
・豚ひき肉×3
・バタピー×10
・そうめん800g×2
・タケノコ水煮
・食パン×2
・カップ麺×4
・ピーマン×3袋
・カップスープ×2
・備蓄米5キロ
・ニンニクの芽
米と肉の破壊力半端ねえ。
今月の最高額
7000円台をたたき出しました。
ちなみにこれでもハッピーデーと
タイムセールを駆使してます。
ということで、以上が
一か月間で購入した食料品でした。
その金額

合計・・・・

33837円!!

3万超えたーーー!!
やっぱ米15キロが効いとるわ。
今回はポイントを
14213円分も放出したんですが
それでも2万円近く払ってるかんね。
食料インフレ半端ねえ・・・
だがしかし。
今回はこれでは終わらないのよ。
更にGWのレジャー費と
自転車なんかも購入しちゃってるんでね。
ということで、今度は
食品以外の支出編ということで
更に明日へと続きます。
家計公開だけで
3日も引っ張るブログ

他にあるうぅ!?
↑動画もどーぞ













