37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:米の値段


はい、お待たせいたしました
昨日の続き、我が家の一か月の食費
後半戦でございます。







前半は米を一度も買ってなかったので
それほど大きな出費もなかったんですが
後半はなんと
米を3回も購入してます。



これが果たしてどう響くのか??



それでは行ってみヨーグルト。





16日目

支出なし





17日目

1746436743999

使った総額・5233円
(4245円ポイント払い)


【内訳】

・備蓄米5キロ
・食パン×5
・菓子パン
・納豆3パック
・カップ麺×4
・豆腐
・グミ
・キャラメルコーン



早速米買ってます。


備蓄米がヨーカドーに並んでたので
ハッピーデーでもないのに
売り切れを恐れてゲットしました。



てか今までヨーカドーって
高いイメージだったけど
他がガンガン値上げしてるせいか
相対的に安くなってきてるんだけど。



最近は値引きの食パンと
カップスープと米は
ヨーカドーで買うようになってます。






18日目

支出なし






19日目

1746612448175

使った総額・1717円
(437円ポイント払い)


【内訳】

・めんつゆ1ℓ×2
・ヨーグルト400g×2
・マヨネーズ×3
・ひじき
・貝ヒモ


貝ヒモとひじきは
オットのリクエスト。






20日目

1746673299172

使った総額・4597円
(3397円ポイント払い)


【内訳】

・備蓄米5キロ
・カップスープ×4
・玉ねぎ



またまた米買ってます。


ハッピーデーだったので
ダメ元でヨーカドー行ったら
まだ備蓄米売ってました。



5%オフで買えたけど
それでも税込み3000円台後半。



高えよ・・・







21日目・22日目・23日目

支出なし






24日目

1747002592750

使った総額・479円
(397円ポイント払い)


【内訳】

・かぼちゃ
・豆腐×2
・梅干し
・かぶ
・ピーマン
・ブルダック
・ヤングドーナツ



他にケータイ屋でもらった
お菓子ちょこちょこ。



ヤングドーナツは楽天パシャで
クーポン出てたので購入。






25日目

1747040935589

使った総額・444円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・大根
・カップ麺×2
・ヨーグルト400g


半額商品に出会えた日。


物価高で昔より確実に
半額に出会える確率下落中。





26日目

支出なし






27日目

1747313317465

使った総額・2259円
(108円ポイント払い)


【内訳】

・鶏肉2キロ
・納豆3パック×3
・低脂肪乳1ℓ×3
・ガラスープ
・冷凍カリフラワー
・梅干し
・乾燥ワカメ



梅干しだけ100均で購入。







28日目・29日目

支出なし






30日目

1748348636603

使った総額・7624円
(366円ポイント払い)


【内訳】

・豚ひき肉×3
・バタピー×10
・そうめん800g×2
・タケノコ水煮
・食パン×2
・カップ麺×4
・ピーマン×3袋
・カップスープ×2
・備蓄米5キロ
・ニンニクの芽



米と肉の破壊力半端ねえ。


今月の最高額
7000円台をたたき出しました。



ちなみにこれでもハッピーデーと
タイムセールを駆使してます。







ということで、以上が
一か月間で購入した食料品でした。



その金額




IMG_20240325_181143


合計・・・・






Screenshot_20230820_184502

33837円!!






23-09-08-18-49-59-069_deco

3万超えたーーー!!



やっぱ米15キロが効いとるわ。



今回はポイントを
14213円分も放出したんですが
それでも2万円近く払ってるかんね。



食料インフレ半端ねえ・・・



だがしかし。



今回はこれでは終わらないのよ。



更にGWのレジャー費と
自転車なんかも購入しちゃってるんでね。



ということで、今度は
食品以外の支出編ということで
更に明日へと続きます。



家計公開だけで
3日も引っ張るブログ



Screenshot_20230531_173627

他にあるうぅ!?






↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加


2回に分けてお届けしております
概ね一か月の支出記録。


いよいよ本日はクライマックスです。


皆さん、ハンカチの用意は宜しいですか?



それでは行ってみヨークマート! 




16日目

1743843967738

使った総額・1374円
(613円ポイント払い)


【内訳】

・食パン×3
・豆腐3パック
・納豆3パック
・カップ麺
・もやし
・牛乳1ℓ×2
・低脂肪乳1ℓ×2
・ウィンナー800g



画像に全額ポイント払い
って書いてあるけど
普通に間違いです。


業スーで低脂肪乳買った後に
別の店で半額牛乳見つけ
激震した日ですね。


まあ、買ったけど。


やっぱ普通牛乳は旨い!





17日目

1743904492114

使った総額・2735円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・カップ麺×9
・豚ひき肉×3パック
・鶏ササミ
・ポークウィンナー
・アイス×3



タイムセールで買った
71円のアイスが我が家の贅沢。




18日目


支出なし



19日目

1744239198185

使った総額・577円
(388円ポイント払い)


【内訳】

・大根
・ほうれん草
・タケノコ水煮
・きゅうり×5本
・ボウル




前にブログにも書いた
セリアのボウルを買った日ですね。





20日目

1744239284852

使った総額・1327円
(1027円ポイント払い)


【内訳】

・カップ麺×10
・トマト15個
・アイス×3



トマトは近所の八百屋で
一山300円でした。





21日目

1744239376186

使った総額・108円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・じゃがいも



見切りのじゃがいもを
ポイントで購入。




22日目

支出なし




23日目

1744756333258

使った総額・887円
(112円ポイント払い)


【内訳】

・食パン
・豆腐×2
・かぼちゃ
・低脂肪乳1ℓ
・明太子



明太子が100g178円だったので
魚卵好きの娘用に購入。





24日目


支出なし




25日目

1745072137216

使った総額・440円
(全額ポイント払い)


【内訳】

・ボウル
・トートバッグ



娘がジャージを入れる
バッグが欲しいというので
ダイソーに買いに行きました。


ついでにセリアのボウルも追加購入。





26日目


1744756267158

使った総額・2310円
(1319円ポイント払い)


【内訳】

・ミニラーメン14食入り
・ミニラーメン4食入り
・焼きそば5食入り
・袋ラーメン5食入り
・もやし×5
・生鮭切り身3切れ
・ヨガマット


27円でもらった
MUJIショッピングポイントを使った日。


ダイソーでヨガマットも買ってます。




27日目


支出なし





28日目

1744952013157

使った総額・1361円
(ポイント払いなし)


【内訳】

・食パン×2
・納豆3パック×4
・片栗粉300g
・パン粉330g
・お酢×5
・ケチャップ1キロ



お酢好きなんで月1~2本は
酢を消費する。


子供のころから飲むように
酢を摂取してますが
身体はカッチカチやで?






29日目


1745041215541

使った総額・2458円
(ポイント払いなし)


【内訳】

・シチュールウ×7
・パスタ500g×3
・鶏むね肉2キロ



もうお気づきかと思いますが
必要なモノは大量買いするタイプ。


これだけの食材をペロッと平らげる
家族の胃袋に震えます。
(自分のことは棚に上げて)




30日目

1745072039229

使った総額・50円
(ポイント払いなし)


【内訳】

・キャベツ


たかが50円の見切りキャベツに
クーポン使ったセコイ女は私です。
(消費税分安くなった)




以上、一か月の
支出記録でした。



ちょうど30日だったわ。



合計金額は・・・



IMG_20240325_181143




24-04-30-16-37-06-044_deco

30071円!



そのうちポイント払いが14353円
食品以外の買い物が1320円でした。



今回は食品だけだとギリギリ
2万円台となりましたが
これは多分、先月お米とか麦を
まとめ買いしといたお陰で
米を5キロしか買ってないからですね。



やっぱ米買うと
金額がエグイわ。



てか私自身、ブログ書きながら
一体食費がいくらに膨らんでるのかと
ビビり倒してたんで
思ったより逝ってなくて
命拾いしました。



ということで
米のハイパーインフレに怯える
我が家の家計公開でした。






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


物価が日に日に上がって
生きた心地がしないという
日本国民の皆様、こんにちは。


現在、日本のインフレ率は
3.6%らしいですが
食品に関しては10%なんて
ニュースも見かけます。



Screenshot_20230531_173627

てか米と野菜の値段なんて
10%じゃ済まねえけどな!



ということで今日は
インフレと
老後資金について。



老後にいくらあったら安心かって
単純に考えるとまあ、こうですよね。


生活費-年金額×死ぬまでの期間


つまり月の生活費が30万だとして
年金が20万で30年働かずに生きるとすると

30万−20万×12か月×30年
=3600万



的な。


実際は生活費って
現役時代より減ることが多いし
死ぬまでの期間も分からんのだけど
ざっくりこんな風に計算して
老後資金を用意する家庭が
多いんじゃないでしょうか?



でもさ。



ここで怖いのがインフレなんよね。


例えば上の例で言うと


Screenshot_20230904_221222

今1000万持ってるから
7%で20年間運用したら
3800万超える!




余裕!


て思ってる
40代の人がいたとして。



もし3%でインフレし続けたら
20年後には


Screenshot_20230506_124613

6500万必要に
なってるかんね?



インフレ考慮すると
話全然変わって来る。


インフレ率3%って
20年ちょっとで
2倍の破壊力だから。



で、これを補うためには
この例だと更に月額5万円を
積み立て投資する必要があるんだけど
(※正確には5万ちょい)
5万収入増やすって
そんな簡単じゃなくない?



少なくとも稼ぐ能力ゼロ
無能主婦の私にはめちゃくちゃ
ハードル高いんですが。


それより生活水準を下げて
不足額を減らせばさ
3600万なら6500万かもしれんけど
1000万なら1800万
500万なら900万で済む訳じゃん。


そして支出が減れば当然
貯蓄や投資に回せる金額も増える訳で
必要な金が減って
持ってる金が増える。



つまり


24-04-30-16-37-06-044_deco

老後の不安がHELL!


ということで皆さんも
ドケチ教に入信すれば
金運上昇、家内安全、恋愛成就。


今なら入信希望の方に
私のありがたい写真を
10万円でお譲りいたします。
(通報しないでね☆)





↑動画もどーぞ
































このエントリーをはてなブックマークに追加


最近米の値段、青天井すぎん?



Screenshot_20250201_170655

いやいや、農家のためには
このぐらいが適正です!



っていうのは分かるんですが
どうも肝心の農家には
あんまり値上げ分の金が
渡っていないようで
収穫量は増えてるのに
どこかで米が消えてる
らしいってニュースで見たんですが?


中間業者が米を囲い込んで
値段を吊り上げてる疑惑。


これが真実なら・・・



Screenshot_20230531_173627

死刑だ死刑っ!!



米転売ヤー
ガチで摘発しろ!



一応、政府が備蓄米を
放出するらしいですが
値段下がるんかな・・・


ちなみに我が家の近所では



IMG_20250131_160836

1月31日に
この価格だった米が一週間後




IMG_20250206_172415

この価格に。


一週間で
1300円の値上がり。



これってもう
ハイパーインフレじゃね?




現状、麺類の頻度を上げたり
炊き込みご飯や麦ご飯で
かさましして乗り切ってますが
元々大食いで、月25キロぐらい
米を消費してるので
主食の変更を余儀なくされるのも
時間の問題かもしれん。



温暖化で野菜も米も
安定供給が難しくなってきてるし
環境問題ってやっぱ
自分に跳ね返って来るね。




↑動画もどーぞ
































このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家はこれまで物価が上がっても
生活費を特に上げることなく
生活してきました。


パンが値上がれば


25-01-19-22-10-15-872_deco

菓子パン?何ソレ?


と、食パン以外のパンの存在を
この世から抹消。


IMG_20230220_100136

菓子パン食べたい!!


って言われたらホットケーキや
フレンチトーストで
お茶を濁してきました。


また、かつては
半額シールのついた弁当総菜や
マックやバーキンなどのファストフードも
毎週のように利用していましたが


IMG_20240130_164727

何でも作ってやるぜ♡


と、料理嫌いなくせに
手作り至上主義にジョブチェンジ。



パンが高いなら食べなければいい
という逆マリーアントワネット方式で
やって参りました。



だがしかし。


アベノミクスで金をバラマキ続けたツケが
インフレという形で懐を直撃。


ここへきていよいよ
生活費が爆上がりしております。


こないだもジャパミで買い物してたら
会計がなんと・・・



23-09-08-18-49-59-069_deco

7707円!!!


思わず5度見しましたが←見すぎ
よく考えたら買ったからだよね。


米高え・・・



ちなみにうちの近所では
ここ一週間で米が更に値上がり
10キロ7000円以上が
デフォになりました。



そして家賃も光熱費も
何もかもが値上がりする中
年収だけはデフレ。


この状況、普通に考えたら
私が働くなりして
世帯年収を上げる方向で
考えるのが普通。



が。




Screenshot_20240206_131937

働きません☆


もちろん、オットに残業しろとも
今より給料のいい会社に転職しろ
とも言いません。


金なんて最低限あればいい。


毎日ストレス溜めて働いて
稼いだ金で買い物してストレス発散して
家の中モノで埋め尽くされて
更にストレス溜めて


1605332
私、何のために
生きてるんだろう・・



って人生に疲れるぐらいなら
貧乏でいいのよ、貧乏で!!



一応、預金を投資へシフトするとか
最低限のインフレ対策はしてるけど
いくら備えてても何があるか分からない
こんな世の中じゃポイズン反町なんですよ。


先々の事考えて
準備するところは準備するけど
それ以上は考えてもしょうがない。



IMG_20240412_112824

あとはその時
考えますわ。






↑動画もどーぞ

































このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ