先日、娘の発言によって
一気に詰んだ家探し。
学区内のリノベマンション見学も
キャンセルしようかと思ったんですが
リノベマンションというものを
今まで見たことがなかったので
今後の参考に見ておくことにしました。
今回見に行ったのは
築35年ほどの築古マンション。
流石にエントランスは
カビ臭強めで
テンショングングン下がります。
んが。

室内だけは築0年。
今回のマンションは
全面リフォーム済みだったので
入った瞬間、新築のような
木の匂いが漂います。
匂いって大事・・!

水回りも当然新品。

こんなにキレイになるのね♡
と、ちょっとテンションも
持ち直しました。

リフォームに伴って
専有部の配管も
交換されてるらしい。
ちなみに築古物件の
メリットとしては
修繕積立金が
既に上がりきっているので
変動が少ない
固定資産税が安い
資産価値がこれ以上下がりにくい
他に、立地の良い物件が多いのも
築古の特徴だけど
今回見た物件は
立地はあまり良くなかったです。
(だから安いんだけどな)
逆にデメリットは
住宅ローン控除などの税制面が不利
住宅ローンに制限がかかる場合がある
あとは何と言っても・・・

窓やドアなどの共用部分が
直せないってことだよね☆
この物件も共用の窓部分は
パッキンが割れてたり
窓枠の塗装した部分に
カビが浮いてきてました。
あとは収納も

表面はシートを貼って
キレイになってるけど
開けると裏が昔のまんまで
黄ばんでいたり。
(この辺は直せるけどな)
うん・・・
やっぱり?

多分気にならない人は
気にならないレベル。
え。
私・・・?
気になる人♡
やっぱ全力で
新築がいいよね♡
てことで、娘の件もあったので
不動産屋さんには
申し訳なかったですが
お断りさせていただくことに。
次は新築の方も
断らないとな。
こっちはまだ私の気持ちが
ぜ~んぜん諦め
ついてないんだけどね!






