37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:築古


先日、娘の発言によって 
一気に詰んだ家探し。





学区内のリノベマンション見学も
キャンセルしようかと思ったんですが
リノベマンションというものを
今まで見たことがなかったので
今後の参考に見ておくことにしました。



今回見に行ったのは
築35年ほどの築古マンション。



流石にエントランスは
カビ臭強めで
テンショングングン下がります。



が。



IMG_20220710_101716

室内だけは築0年。



今回のマンションは
全面リフォーム済みだったので
入った瞬間、新築のような
木の匂いが漂います。



匂いって大事・・!





IMG_20220710_101615

水回りも当然新品。





IMG_20220710_101630

こんなにキレイになるのね♡
と、ちょっとテンションも
持ち直しました。




IMG_20220710_101605

リフォームに伴って
専有部の配管も
交換されてるらしい。




ちなみに築古物件の
メリットとしては


修繕積立金が
既に上がりきっているので
変動が少ない


固定資産税が安い


資産価値がこれ以上下がりにくい




他に、立地の良い物件が多いのも
築古の特徴だけど
今回見た物件は
立地はあまり良くなかったです。
(だから安いんだけどな)



逆にデメリットは


住宅ローン控除などの税制面が不利


住宅ローンに制限がかかる場合がある




あとは何と言っても・・・



IMG_20220710_101827

窓やドアなどの共用部分が
直せないってことだよね☆




この物件も共用の窓部分は
パッキンが割れてたり
窓枠の塗装した部分に
カビが浮いてきてました。



あとは収納も


IMG_20220710_102245

表面はシートを貼って
キレイになってるけど
開けると裏が昔のまんまで
黄ばんでいたり。
(この辺は直せるけどな)



うん・・・




やっぱり?





IMG_20220710_101507

多分気にならない人は
気にならないレベル。



え。



私・・・?



気になる人♡



やっぱ全力で
新築がいいよね♡



てことで、娘の件もあったので
不動産屋さんには
申し訳なかったですが
お断りさせていただくことに。



次は新築の方も
断らないとな。


こっちはまだ私の気持ちが
ぜ~んぜん諦め
ついてないんだけどね!


















このエントリーをはてなブックマークに追加


どーーーーーしても
転校したくないっていう
娘の意向で半ば諦めモード突入中の
我が家の家探し。
 


今日は前回中古を見せてもらった
不動産屋さんと
もう一度会うことになりました。



前回見た物件と
似た条件の物件を見に行ったんだけど
まあ、ここに書くこともないくらい
全然惹かれなかったわ。
(無礼)



てかその前に
娘の学区のこととか
予算のこととか
この短期間で既に条件が
変わりすぎなんだよね。



てことで条件を洗い直し。



前回は3000万円以下で
探してもらったんだけど
もう少し予算アップして
試しに4000万以下で
娘の学区内の物件を
探してもらうことに。



でもさ・・・



Screenshot_20220703_202412

この辺だと
4000万以下でも
築古しかヒットしねえ。



築30年超えの物件に
4000万近い金額出すなら
こないだの
新築に住みたいんですけど。



で、不動産屋さんと話し合った結果
リノベーション済み物件ってのを
一回見てみようってことで
今度、築35年のリノベ物件を
見に行くことになりました。



正直全然
気は進みませんが。

(無礼2回目)


IMG_20220629_182124

そもそも私の場合
家を欲しい理由が
素敵な家に住みたい♡
って抽象的な理由だからな。



築古の物件を買うとしたら
いずれ買い替えは必須だから
転売した場合の費用も入れると
4000万超え。



娘が中学卒業するまで
待ったほうが絶対いいだろ。



てことで
暗礁に乗り上げまくってますが
明日もFP相談
行ってくるよ!




こんだけ毎日動いてる割に
1ミリも家探し進んでないけどね!


1625389273730
(↑原因)
















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ