さて、昨日引っ張った我が家の
好きなとこ嫌いなとこ。
昨日は我が家の
好きな部分を取り上げましたが
今日はいよいよ
やっぱ気に入んね
って部分を公開です!
それではいってみヨーカドー!
窓が小さい

1番不満なのがコレ!
イマドキのマンション見てると
ハイサッシで一枚ガラスの
大きな窓が多いけど
我が家は昔ながらの小さめサッシ。
しかも高層階にも関わらず
下半分がくもりガラスときたもんだ
バーロチキショイ!
外からの目線なんてないのに
くもりガラスの意味!
もしこの窓が大きくて
全面透明な一枚ガラスだったら
部屋が狭くても絶対もっと開放感あるよね。
もちろんペアガラスじゃないから
冬場は結露もドイヒー。
冷蔵庫置場が狭い

イマドキの冷蔵庫って
背が低くて横に大きいものが
多いのですが
我が家の冷蔵庫置場は
昔の冷蔵庫サイズに合わせて
作られてるため幅60センチ。
しかもキッチンと面を合せるには
奥行きもかなり限られるので
冷蔵庫探しがチョーーー大変。
少ない選択肢の中から
デザインや機能も気に入ったもの
ってことでなんとか今の
冷蔵庫を見つけたけど
次買い換えるときは
見つかる気がしないよね!
押入れサイズが小さい
一般的な押入れサイズより
間口がちょっと小さいらしく
シングルの敷ふとんをしまうと

ギュウギュウ。
布団ならまだいいんだけど
マットレスだと地味にストレス。

天袋も僅かな梁のせいで
左右の襖のサイズが違うため
全開にならず超不便だったので
現在は襖を外して使っています。
天井の素材
うちの天井
昔で言う砂壁みたいな素材。
爪で引っ掻いたらポロポロ取れます。

娘の部屋に昔、重めの
ペンダントライトを付けてたんだけど
東日本大震災の揺れで
天井がガッツリ削られました。
見た目もグレーで暗く見えるし
天井を拭き掃除することも出来ないし
なんで普通のクロスじゃないのか。
昔ながらの蛇口

キッチンはレバーなんだけど
洗面所は昔ながらの捻るやつ。
しっかり締めないと
チョロチョロ水が出ちゃうし
ゴリラオットが
野生の力で締めすぎると固くて
娘が水を出せなくなる仕様。
おまけに水垢が溜まりやすくて
掃除もしにくいっていうね。
以上、好きじゃない部分を
色々とあげつらいましたが
イヤよイヤよも好きのうち。
窓とか広さとか
どうにもならない部分は仕方ないとして
どうにかなる部分は工夫して
これからも団地ぐらしを
満喫していきたいと思います!







こちらもどーぞ↓