37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:突っ張り棒


我が家のように賃貸で暮らしてる人は
インテリアにも色々制限が出ますよね。


ただでさえチープな団地の内装。


でも持ち家のように
アレコレいじることは許されない。
(結構いじってるけどな)


そんな団地暮らしにおいて
インテリアをチープに見せない
っていう工夫はもはや
マストなわけです。


で、チープに見せたくないと言いながら
普段インテリアに金をかけない
(なんならゴミを飾ってる)私が
どんな点に気をつけてるかって言うと


・DIYはなるべくしない

・布で目隠ししない

・ごちゃごちゃ飾らない




IMG_20200701_122522

まずDIYしないですが
ウッドカーペット敷いたり
カラボにリメイクシート
貼るくらいはやりますが
見るからにDIY!
ってなりそうなものは
安っぽくなりそうなのでやりません。


高倉健より不器用ですから。


中途半端なDIYは
安っぽさを増長すると思う。


IMG_20181205_094927

あと布で目隠しするのは
実際やって安っぽかった。
(やったんかい)



画像はトイレの棚ですが
手縫いのカーテンの安っぽさよ。


ごちゃごちゃする場所の目隠しに
突っ張り棒とカフェカーテンって
一昔前感が出ますね。


同じ目隠しするなら


IMG_20220209_150725

同じボックスを
ズラッと並べる方が
令和っぽいよね?



そして最後の
ごちゃごちゃ飾らないですが


Screenshot_20230506_124613

いや、おま
飾ってんやん!

 

て言われそうなので
言い訳するよ。




IMG_20230503_163307

飾る場所
限定してっから!


基本は一つの部屋に
一箇所飾る場所を設けて
あとは何も飾らないようにしてます。


どんなに可愛いインテリア雑貨でも
数が増えすぎると
よっぽどセンス良くないと
ただのごちゃごちゃに見えるし
元々ごちゃっとしたインテリア
好きじゃないし。


同じくごちゃごちゃという意味で言えば
配線とか生活感の出そうなものも
なるべく隠すようにしてます。


ものが少ない方が
一つ一つのものが目立つので
ちょっとお高いインテリア雑貨なんか
引き立ちまくる。



1684133062295

まあ、私は飾ってるのがゴミなんで
ゴミが目立ちまくってる
だけなんですが。



そんな感じで賃貸ながらも
インテリアを楽しむために
色々意識してるって話でした。



そもそも高級感のある家に
住んでたら関係ないんですけどね。


IMG_20230318_222634
(↑レジ袋さえもインテリア☆)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日に引き続き断捨離祭り中です。
( ´∀`)ワッショイ

私は家にものを入れたい買いモードと
出したい捨てモードが
交互にやってきます。

特に捨てモードのときは
買いモードのときのような
慎重さは微塵もなく捨てまくる!

で、必要なものもたまに捨てちゃう。
(コラ)

最近は断然捨てモード発動中!

というわけで
ブログ用に写真を撮ることも忘れ
捨てまくっています。
(だめじゃん)

今日は洗面所とトイレに着手しました。

以前無印のファイルボックスの記事で
書いた通り()トイレ収納の
目隠しを取りました。

突っ張り棒と布は他に使う場所も
なさそうなので断捨離。
IMG_20190102_101908
こんなふうになりました。

(以前のトイレ収納の様子


本当はここにファイルボックスを
6個並べる予定なんですが
良品週間やポイント使える機会に
お得に購入したいので
とりあえず丸見え状態です。

せめて見えてもいい容器のものを
ここに集結させよう、ということで
洗面下収納のものと入れ替え。








イソップは空き瓶。中身は重曹です。笑




IMG_20190102_101937
以前は消耗品のストックを
紙箱に入れてたんですが
一つ残してあとは捨てました。

残した箱は洗面下に移動。

無印のファイルボックスには
箱ティッシュがいっぱいに入ってますが
それでも入り切らないのが奥に山積み。

どんだけ鼻かむ・・・
脳みそ出るぞ・・・

んで、飛び火した洗面下収納。

以前はこんな様子でした。
IMG_20181104_180757
でも、最近バスタオルは
家族で1枚を使って最後にお風呂を拭いて
そのまま洗濯
   ↓
翌日乾いたタオルを風呂場にスタンバイ
という流れになったので
ここにストック置いとく必要も
なくなったんですよね。

あと、一時義母から洗剤を
大量にもらったり
銀行で消耗品大量にもらったりで
ここがいっぱいだったときも
あったんですが
最近はそれらもほぼ使い切って
適正量に近づいてきたので
コの字ラックももう要らない気がして。

で、こんなふうになりました。
IMG_20190102_101812
コの字ラック断捨離。

スッキリ!

断然使いやすくなりました~。

イケアのツールスタンドには

IMG_20190102_101826
お風呂で娘が上履き洗う用のブラシと
お風呂掃除に使ってるアクリルたわし。

アクリルたわしは無印の
ひっかけるワイヤークリップと
セットで収納。

IMG_20190102_101728
使ったあとはここに干します。

IMG_20190102_101812
以前アクリルたわしを入れていた
ケースも断舎離しました。

奥に積んである紙箱が
トイレから移動してきたもの。

中身は石鹸のストックです。

下の箱には白髪染めの
クリームが入ってます。


で、今回断捨離したもの。
IMG_20190102_102013
*カセットテープ

*MD

*ビデオテープ
(思い出の品を捨てた話

*突っ張り棒

*目隠しに使ってた布

*紙箱×2

*コの字ラック

*アクリルたわしを入れてたプラケース

*おもちゃの空き箱
(これについてはまた今度)

*他忘れたけど色々



早くゴミ捨て場開かないかな~。





にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ