37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:空き箱


オットが前の会社を辞めて
荷物を引き上げてきたのは 
先月初旬。





持ち帰った荷物は


Screenshot_20230820_184502

いじんなよ!


と言われ
子供部屋のクローゼットに
放り込まれていました。


そして先月後半。


会社を辞め
家でゴロゴロしていたオット。


その有り余る時間を使って
荷物を整理する


わけでもなく。


そうこうしてるうちに
新しい仕事が始まりました。


もちろん荷物は
そのままに。



IMG_20240602_192902

うん、
燃やしていい?



ということで、今朝
クローゼットを開けた瞬間
ブチ切れまして
掃討作戦開始しました。



駆逐してやる。



IMG_20250306_090615

写真撮るのも忘れて
作業開始しちゃったんで
ビフォーがないんですけど
途中経過はこんな状態。



IMG_20250306_105712

ゴミ袋に入れられた
油まみれの作業服を始め
何に使うか分からんものが
いっぱい出てきました。



モノが捨てられないオットは
破れた服でもなんでも
仕事で使う!
と言って会社に持ってってたんで
それが全部帰宅しとる。


IMG_20250306_111018

てかこれ
私が買ったダイソーのリュックやん。
(もちろん壊れている)




Screenshot_20221017_154211

捨ててやる!


残りのモノも全部
オットの引き出しに
詰め込んでやりました。



IMG_20250306_105750

わざと引き出しが開けにくくなるように
ごちゃごちゃのまんま入れてやったわ。


私が片づけなかったら
多分存在を忘れて
クローゼットの中で
化石になってたでしょうね。


てか取り合えずで取っといて
押し込めて放置するの
やめて欲しいわ。


旅行の荷物とかもそうなんだけど
その場ですぐ片付けないことで
何か良いことある?


むしろその間ずっと
荷物が邪魔になるし
やらなきゃやらなきゃって
脳のリソース食うだけじゃん。


あと、これは
前の会社のモノじゃないんですが
新しい会社で毎朝
アルコールチェックを
しなきゃいけないらしく


毎日使うから
そのまま
置いといてよ!



って言われたんだけど



IMG_20250306_095031

これ見てどう思う??


私は率直に



25-01-19-22-10-15-872_deco

いや、毎日使うなら
箱いらんやろ


と思ったので



IMG_20250306_095138

箱から出して
ここに入れたわ。




箱は捨てるとうるさそうなので
オットの引き出しに
ぶち込んどきました。



オットは片づけたつもりになってますが
お前のは片付けじゃなくて


Screenshot_20230531_173627

単なる放置だからな!!




↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


全然収まる気配がない捨て病。

今日は天袋から出てきた
こんなものを捨てました。
IMG_20191118_160008
一番上にのってるやつ。

これ、古いスマホについてきた
手帳型ケースです。

スマホ本体は予備として一応
とってあるけど
ケースはさすがにもういらんだろ。

しかもかなりボロボロ。

なんでこんなもの
今まで取っておいたのか・・・

捨て魔なので不用品なんて
家の中に残ってないだろと思っても
まだこんなのがあったりします。

ちなみに今のスマホは
ピッタリのケースが売ってなかったので
↓こちらで専用ケースを買いました。





IMG_20191118_160030
そしてこちらは
今使ってる方のスマホの箱。

初期不良があったときのために
一応電子機器は買って半年くらいは
箱をとっておくことが多いけど
もうそろそろいいかな。
IMG_20191118_160036
そして同じく

チャレンジが2年生に上がったとき
ついてきた付録
パワーアップタイマーの空き箱。

いらん!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


使用頻度の低い収納場所って
普段開けないから
しまったときと自分の考え方も状況も
ガラッと変わってたりして
なんでとっておいたの?
っていうものが結構出てきますな。

年末に向けてこういう場所も
アップデートしていかねば!





こちらもどーぞ↓

片付けられない人のデータ整理

断捨離ビフォーアフター・メルカリよりも私はジモティー

年賀状の整理・我が家の場合

キッチンツールの適正量は?無印の色々兼用できるアレ

このエントリーをはてなブックマークに追加

断捨離まつり続いてます!

断捨離まつり1
断捨離まつり2

でも・・・すみません。

またまたいつもの癖で
捨てたい衝動に勝てず
写真を取る前に
捨ててしまいました。(; ̄Д ̄)

なのでビフォー写真がなくて
いきなりアフター写真です。
IMG_20190103_083826

ここにはおもちゃの空き箱が
山積みされてましたが
今回はそれを処分した話です。

なんで空き箱なんて
とっておいたかというと
うちの近所には
子供用品専門のリサイクルショップが
あったので、使い終わったおもちゃは
ほとんどそこに持ち込んでいたんです。

箱があったほうが
買い取ってもらえるので
箱をとっておいてたんですよね。

ところが!

最近になってそのお店が
潰れてしまったんです~!!
(TДT)

もう一軒
リサイクルショップはあるんですが
そっちはおもちゃの引き取りは
やってません。

なのでこれからおもちゃは
売ることができなくなって
しまいました・・・

レゴとかシルバニアとかの
定番ものはネットで売れそうだけど
それ以外は売ったとしても
時間掛かりそうだし
手間も考えると
捨てるかあげるほうが早そうです。

いくら不用品を仕分けしても
処分スピードが遅いと
結局ものがたまりますからね。

もったいないからって
オークションで売れるのを
待ってたら入ってくるスピードに
ついていけません。

売れたとしたってたかが知れてます。

時給換算したら割に合わなすぎる。

IMG_20190102_102013

というわけで場所を取ってた
空き箱がなくなりました~。
(T∀T)

良かったんだか悪かったんだか・・・



↓断捨離熱があがる本









にほんブログ村テーマ 買わない習慣へ
買わない習慣

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ