37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:発熱


前回、一回目の接種では
腕の筋肉痛程度で済んだ
ワクチン副反応。





あれから3週間経ちまして
ついに2度目の
お注射チックゥっ!でございます。



いやん、怖い♡
(4んでほしいと思った読者5億人)



2回目は副反応キツイっていうし
高熱出たり倦怠感すごかったり
頭痛もあるっていうかんね!



てことで、前回同樣
死にゆく準備をしておこうと思います。



今回私が準備したのは以下。



カロナール

IMG_20210918_115005

家にあった解熱鎮痛薬のカロナール。



最新の情報では
イブプロフェンでも
ロキソプロフェンでも
どれでもいーよ!
ってなってるみたいだけど
せっかく家にあるので
初期の頃に推奨されていた
アセトアミノフェン系の
カロナールを準備。



症状が出たら飲むことにします。




娘の学校の準備

IMG_20210918_115306

母担当の要洗濯なものとかは
いつもに増して早めに準備。



これで忘れたら娘のせいだよ
ワシャ知らん。




朝はパン♪

IMG_20210918_115117

娘の朝ごはん用に菓子パンと
温めるだけの中華まんを買い置き。



好きな方選んで食ってけ!






麦茶

IMG_20210918_221343

私が麦茶を作らなくて
誰が麦茶を作るというのか!



なみなみ作っといたらあ!





他にも夕飯の準備とか
早めにできる家事は
やっつけつつ、いざ、接種!



今回は正午ちょっと前くらいに接種したので
王道パターンで行くと夕方~深夜にかけて
副反応のピークがやってくる予定です。



おらおら!



いつでもかかってこいやっ!



と待ち構えていたんですが・・・



あれ?



夕方になっても腕の痛みすら起こらない。



そんなバナナ!
※「そんな馬鹿な」の80年代語



と思ってたら夜8時になって
ようやく身体が火照るような感覚が。



熱を計ってみると

IMG_20210919_194908

37.2度!



発熱キターーー!!



熱はあるけど体は至って元気なので
テンション上がります。(上がるな)




しかし発熱は数時間で終わり。



翌日は前回より弱い腕の筋肉痛と
なんとな~く、体がダルイような
節々痛くなりそうな気配があるも
風邪のひきはじめくらいの感じ。








副反応終了。



え。



あ、あぁ・・・



軽くて良かった・・・



良かったんだけどなきゃないで
ちゃんと効いてるか不安になるもんだな。



まさか私の免疫
ポンコツなんじゃあるまいな!?


※副反応と抗体量には相関なしという研究結果と
 相関ありという研究結果両方が存在します。
 但し今の所は相関なしが主流のようです。






















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ついに・・・


ついに・・・


ワクチン打って来たよ!




普段風邪引いただけでも
大げさに寝込んで
周囲の同情を引こうとする私。
(嫌われるタイプ)



そんな大げさビビリーな私なので
打ったら絶対寝込むに違いない!
と、接種当日は朝から
食材の買いだめ&夕飯準備。


IMG_20210810_074205

それでもなんか落ち着かなくて
無駄に風呂掃除したり
サーキュレーター洗ったり
死にゆく準備は出来ました。



で、いざ病院へ。



私は大規模接種会場ではなく
近所のクリニックで予約しました。


事前の問診は先生が行いますが
実際注射を打ったのは看護婦さん。



注射自体は
針が入ってる感覚だけで
全然痛くはなかった。


IMG_20210827_182210

で、院内で少し待機した後
副反応についての紙をもらって帰宅。



副反応は一般的に
腕の痛みが
6~12時間後に始まることが一番多く
頭痛と発熱は
12~24時間後に始まることが多いらしい。



どちらも48時間過ぎてから
起こることは稀だそうで。



てことは48時間何事もなければ
取り敢えずセーフか?



とか思ってたら接種から3時間後
なんとな~く腕が重いような気配が。

IMG_20210827_160900

その後、6時間経過するころには
かなり腕の重さが明確になってきました。



おお・・ホントにデータ通りだな。



翌朝ヤベーパターンかもしれません。



しかも接種した夜はなぜか
夜中に何度も目覚めました。
※娘に蹴り飛ばされただけです



で、翌朝。



腕はよく言う筋肉痛みたいな感じ。




頭痛、倦怠感なし。



体調に変化はなかったけど
一応ブログのために熱を計ってみると

IMG_20210828_095032

36.8だって。



やだ、昨日は36.3度だったから
ちょっと高めかしら?
(誤差だろ)



その後は特に変化もなく・・・




てことで、
初回接種は
ほぼノー副反応でした。




腕の痛みも夜には軽くなり
翌朝には消失。



ただ問題は2回目だって言うからな。



次回はブログを書き溜めて
死にゆく準備をしとこうと思います。
(早く逝ってください)















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、巷ではワクチンに関する
あんな噂こんな噂が飛び交ってますが
皆さん、ワクチンもう打ちました?

vaccine_shinpai_man




私、もうすぐ初回接種なんだけど
チキン野郎なんで
未知のmRNAワクチン自体
・・・ナンカコワイ
(漠然)





そんな私がなんで
ワクチンを打つことにしたのか?




まず、私が一番不安に感じてんのは
一般的な副反応である発熱や
モデルナアームと言われる
腕の痛みなのよね。



結構キツイ人多いって言うじゃん?



熱が40度とか、一過性とは言え
出来たら味わいたくない・・・


IMG_20210309_161526


しかも今回のワクチンは効果が高い分
副反応の頻度もかなり高いしさ。



もしコロナにかかる可能性が
ほとんどないなら
そら受けたくないワケよ!



では、我が家から
コロナ感染者が出る可能性は
どのくらいかって考えたんだけど
今東京で毎日5000人近く
感染者出てるじゃん?



てことはこのペースが続けば
単純計算で1ヶ月15万人感染。



東京の人口は1400万人だから
一ヶ月以内に自分が感染する確率
1%強。



我が家の誰かが感染する確率は
3人だから3%強。
(そんな単純な計算ではないと思うが)

1625389273730


微妙っちゃビミョーな確率ですが
1ヶ月で3%だからね。



こんな状況が長く続けば
30回に一回当たる
ロシアンルーレットを
ずっと逃れ続ける自信はない・・・


今より感染者増えれば
更に確率上がるし
私が感染したらほぼ確で
娘に感染させるもんな。

IMG_20210802_132633


とは言え、原田曜平さんのお父さんみたいに
ワクチンで重篤化する可能性もゼロじゃない。
(ワクチンが原因と特定されたわけじゃありません)



じゃ副反応で重篤化する確率は
どのくらいかって考えたんだけど
ワクチンの副反応で
医療崩壊が起きたって
ニュースは聞かない
から
コロナに感染した人の何十倍の人が
ワクチン打ってるのを考えると

コロナ重症化リスク>副反応重症化リスク

なのかな、と。


少なくとも今後
私や家族がワクチンの副反応で
病院に運び込まれる確率より
コロナにかかって
病院に運び込まれる可能性の方が
はるかに高そうかなって考えました。



あとアメリカでもコロナで亡くなった人の
99.5%がワクチン未接種だったって聞くし。



何より
感染が抑えられれば
変異株も生まれにくい。



medical_yobou_chuusya_mask_woman


で、考えた結果
ワクチン打ってもマスクして
今まで通り感染対策する
っていうのが一番良さそうだなと
思ったわけです。



ま、色々な情報を調べて
なるべく冷静に判断したつもりだけど
結局怖え事に変わりねえ。



てことでいよいよもうすぐ
初回の接種です。



は~、副反応軽いといーな・・・















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


もはやPCR達人の域に
達した感のある我が家。
(ナニソレ)






今度は娘が発熱だよ~。



前日から鼻水が酷くなって
なんか花粉じゃなさそうだな
とは思っていたんだけど
翌朝熱を計ったら37.4度。



学校休んで様子見てたら
熱が上がってなんと39.4度!

IMG_20191002_181858

朝は元気にモリモリ飯食ってた娘が
みるみるぐったりしてきたので
いつもの流れで
保健所に電話して
かかりつけ&コロナ対応の病院に電話。



PCR検査となりました。

1614919760054

もう慣れたもんよ。



学校にも検査を受ける旨伝えたら
校長先生直々に折り電かかってきて
結果が分かり次第校長の携帯に
連絡入れることになりました。




てかなんなん?この不健康一家。



コロナ禍始まってからでも
既に一人2回位病床に伏してますが。



娘なんて学校と家の
往復しかしてないのに。

IMG_20210305_134555

ちなみに隔離中の娘部屋はこんな有様。



これでも病院行く前
ちょっとゴミ捨てたかんね。

IMG_20210305_134503

布団の上にはお菓子の食べかす。



枕元にはティッシュ散乱。



そして結果が出るまで
母はこたつで寝る日々です。


早ければ明日結果らしいけど
遅ければ明々後日なんですってよ!



明々後日までこたつかよ!



寝不足でブログも
満足に書けないわ!


という言い訳を
見つけたところでまた明日。















こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加


またかよっ!!


って感じなのですが
オットが発熱いたしました。

IMG_20210104_101613
↑ウンコ=オット


実はオット、扁桃炎持ちで
一昨年には入院もしております。



ブログでは一切
そのことに触れない辺りに
オットへの愛情が現れていますが。
(つくづく鬼嫁)



で、今回も扁桃腺が腫れてるし
熱は微熱だし(37.3)
恐らくは扁桃炎かと思われます。



なのですが。


こないだ会社で感染者が
出たばかりなんでね。





今までは

かかりつけ医に相談
    ↓
 検査不要判定



って流れだったけど
「濃厚接触者」
の印籠でPCR検査になるかも?
と、ちょっと病院で相談してみたら・・



PCR検査となりました!



やっぱ濃厚接触者の看板はテキメンだな!



ちなみに今回の流れはこんなん。


 かかりつけ医に相談
    ↓
  要検査判定
    ↓
 コロナ対応病院紹介
    ↓
自分で予約して対応病院受診
    ↓
   検査

    

で、今結果待ちです。


検査代はありがたいことに
なんと無料!
(診察代はかかるよ)

IMG_20210129_223858

でも明細捨てちゃったから
どれがなに代か分からん。


横に書いてあった内訳も

IMG_20210129_223945

なんか予防接種ってなっとる。



その下の
血液型ってなに。


ちなみに今回も検体は
唾液で取ったんですが?
(血抜いたりはしてない)



ま、領収書の見方は謎だけど
明日には結果が分かるそうなので
多分このブログが公開される頃には
結果を聞いてると思います。



で、オットの症状について
ちょっと書いておくと


・食欲あり

・元気あり
 
・扁桃腺の腫れと痛みあり

・昨夜は微熱、今日は平熱


・夕方から片目が腫れ始めた

・加齢臭強め ←これはいつも



この中で気になるのが目の腫れ。


単なるものもらいとか
扁桃炎を起こした細菌が
結膜炎も起こしてるのかもだけど
一時新型コロナで
結膜炎の症状が出るって情報が
あったからな。



てことで昨夜からオットを
娘の部屋に完全隔離して
過ごしております。



まったく、コロナのせいで
おちおち熱も出せません。



てかコロナじゃなくてもオットの場合
扁桃炎が悪化すると厄介なので
抗生物質が効いてくれないと
困るんだよな~。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ