37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:畳

今回、ウッドカーペットを
元和室の6畳に敷き詰めて
数ヶ月経ちましたが・・・



今まで色んなタイプの
ウッドカーペットを使い倒してきた
ウッドカーペッター(謎)
の私が今まで使ってきたウッドカーペットを
改めてレビューします!

P1000277
↑まだ畳だった頃


和室を洋室にDIYしたい人

子供の食べこぼし対策に
フローリングに変えたい人

今のフローリングの色や柄に飽きた人

賃貸でも部屋のイメージを変えたい人

全ての悩める子羊たちに送りたい(誰)
ウッドカーペット
長期使用レビューだ!







1代目




購入店・ニッセン

製造国・タイ

中材・合板 

表面・オーク材(ウレタン塗装)

裏面・キャンバス地


色・ナチュラル


これは5年くらい使って
引っ越しの時に処分したんだけど
引っ越さなきゃまだ
使えてたんじゃないかってくらい。


見た目も本当のフローリングみたいだし
丈夫で傷もつきにくかったです。


板と板のつなぎ目は
本当のフローリングみたいに
溝があります。


破壊神のオットと暮らすようになって
後半ちょっと傷や凹みが出来たけど
椅子とか使わなきゃかなり長く使えたと思う。


処分時も裏にうっすら茶色いシミ
(なんかこぼした時のもの)
が少しあるくらいで
あとはきれいな真っ白でした。


ただ、今流行りの大きめな木目も
シャビーな色もないから
いわゆるフツーーの
昔ながらのフローリングがいい!
って人向け。


しかも昔と違って
値段もかなり上がってます。


ちなみに私がネットで見た限り
タイ製のウッドカーペットは
裏がキャンバスで表面木材
中国製は不織布で表面プリント
ってパターンが多い気がする。




2代目




購入店・アジア工房

製造国・中国

中材・合板

表面・プリント化粧板

裏面・フェルト

色・アイボリー



これが最近まで使ってたやつ。

IMG_20200604_165046


7年弱使いましたが、買って割とすぐ
板と板のつなぎ目から表面が剥がれてきました。


板と板のつなぎ目はフラットで
一枚の板みたいに見えます。


継ぎ目が目立たないし
表面もつるつるしてるから
水こぼしても平気だと思ってたけど
撤去した時裏を見たら板の継ぎ目辺りは
黒くシミになってる箇所があって
(多分カビではなさそうだったけど)
やはり隙間から染み込んではいた模様。


耐久性は低めかな。


IMG_20191023_111630

色はキレイな白で
薄いグレーの木目が入ってるけど
割と木目も目立たず
悪く言えばのっぺり
良く言えばスッキリした柄だと思う。


ただ、剥がれてくると
白いから逆に目立ってみすぼらしくなる。





3代目






購入店・アジア工房

製造国・中国

中材・MDF

表面・プリント化粧板

裏面・不織布

色・ビンテージナチュラル


IMG_20210430_092342

これが今敷いてるウッドカーペット。


こちらも椅子の使用は
他のウッドカーペット同様
向いてないと思います。


↓惨事



けど・・・


MDF、意外と丈夫だった!!


今の所懸念してたような水に濡れると
染み込んじゃうとか
膨らんじゃうとか
色変わっちゃうとか
そういうの一切ないし
板の継ぎ目も全然剥がれてくる気配なし。


ちょっと意外でしたわ。


傷や凹みは今の所上の
娘がアクロバティックに椅子を使って
つけた凹み2箇所と
娘がウッドカーペットを
カッターで切りつけた傷のみ。
(物騒)
↑しかも買って数日で



このカッターの傷んとこから
剥がれてきそう~
って思ってたんだけど
切りつけ事件から数ヶ月
今の所傷口が広がる気配はありません。
私の心の傷は広がってる(うるさいわ)


多分、前のやつより
表面加工が硬質な気がする。

IMG_20200831_112017

見慣れなかった見た目も
最近は気に入ってきました。



プリントとはいえ
木目もかなりリアルで
凹凸加工してあるから
のっぺり感が全くない。


白より髪の毛とか落ちてても
目立たないしな。



てことで、まだまだ
使い始めの序の口屁の河童ですが
(どんな日本語)
今の所今回のウッドカーペットは
耐久性が高そうな予感。



最初のニッセンの
ウッドカーペットに迫れるか!?


値段はニッセンの1/3くらいだから
これで耐久性高かったら
歴代ダントツNO1なんだけどな。




↓次買うなら絶対コレのフレンチシャビー


↓愛用品色々




↓更に安くなってるし!


↓こっちも!


↓こっちは微妙に値上がってる






こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ボロボロになった
ウッドカーペットを買い換えようと
サンプルを取り寄せてたんだけど 
届きました~。

IMG_20200611_135730



今回頼んだのはアジア工房さんという店↑


その中から以下のサンプルを頂きました。

IMG_20200610_120230

GA60シリーズ

ヴィンテージナチュラル(本命)
ヴィンテージブラウン

特徴・中材MDF・表面プリント化粧板
   厚さ4ミリ・裏地不織布





IMG_20200611_152810

PJ40シリーズ
アイボリー
ヴィンテージブラウン
ヴィンテージナチュラル

特徴・中材MDF・表面プリント化粧板
   厚さ4ミリ・裏地不織布






IMG_20200611_152833

TU90シリーズ
オーク

特徴・中材合板・表面突板
   厚さ4.2ミリ・裏地キャンバス





IMG_20200611_152839

XS30シリーズ
ナチュラル

特徴・材質スンカイ無垢材
   厚さ6.5ミリ・裏地キャンバス






更には比較のために
同じ店で買った現在使用中の
ウッドカーペットのスペックは




GA70シリーズ(7年使用)
アイボリー

特徴・中材合板・表面プリント化粧板
   厚さ5ミリ・裏地不織布






ではでは、それぞれの見た目
耐久性などを見ていくよっ!



IMG_20200610_120230

まずは本命のビンテージカラー。



思ってたよりプリント感があって
チープっちゃチープ。


画像だと下のブラウン
凹凸があるように見えるんだけど
実物見ると
白っぽい光の部分がモロプリント。


まあ床材だからね。


そんなまじまじ見ることないし
大きい面積で見たら
リアルに見えるんだと思うけど。


大本命のビンテージナチュラルは
少しグレイッシュなカラーで
思ったとおり良さそう。



IMG_20200611_152810

で、思ったより良かったのが
この上のアイボリー。


写真だと分かりにくいけど
メープル材みたいな薄い木の色で
明るくて良さそう。


本命のビンテージナチュラルと比べると

IMG_20200611_140516

今の床色に近い感じ。


でも白ではなくてあくまで木の色。



色で言うとこの2色かな~。




お次は耐久性。


せっかくサンプルもらったんだから
実験でもしてみましょう。



まずは椅子の脚で体重をかけてみる。

IMG_20200611_142748

でも下が硬いフローリングだったせいか
どれも傷一つつかず。


IMG_20200611_153248

ちなみに今使ってるやつは
椅子で思いっきり体重かけると
こんな風に凹みます。



ウッドカーペット使うなら
頻繁に引きずる椅子は
使わないほうが長持ちすると思う。



次は個人的に一番気になる耐水性。



特にMDFは
木くずを接着剤で固めただけなので
水にめっちゃ弱いらしい。


レビューでも水こぼしたら
ボコボコに浮き上がったって人がいたので
気になる所。

IMG_20200611_080049


表面は硬質塗装で水を弾いちゃうので
板と板の隙間から
水が入り込んだことを想定して
水に30分漬け込んでみる。



で、30分後の様子がこちら。

IMG_20200611_082921

表面はどれも水を弾いてるので
特に変わりありません。


レビューにあったような
表面塗装が浮いてくるのは
一個もありません。


裏面はというと

IMG_20200611_094057

左が水に漬けたほう。


ちなみに同じGA60。



不織布が水を吸って全体が塗れてます。



これがカーペットの裏だったら
乾きにくくてカビ生えそう。



まあよっぽど水びたしにして
放置しない限りは大丈夫だと思うけど。




で、問題は側面。

IMG_20200611_094530

これは上が無垢材で下が合板のもの。



無垢材のほうがやや水が染み込んでる。


合板は染み込んでないし水に強そう。



肝心のMDFはというと

IMG_20200611_094203

びっしょびしょですやん!!



上が濡らしたほうなんだけど
濡れてない方と比べると
明らかに水を吸って色が変わってます!



やばい・・・


カビる・・・・



個人的にこれは致命的だぞ。



更に更に、強度を調べるために
側面を爪で力いっぱい割ってみました。

IMG_20200611_100015

合板。



今使ってる我が家のウッドカーペットも
合板だから、まさにこんな感じに
割れてきてるよね。


表面は塗装で割と丈夫なんだけど
板の継ぎ目からこうやって割れてくるから
10年とか使うのはちょっと厳しい。



IMG_20200611_100018

こっちはMDF。



やっぱり接着剤でつけてるのが
ボロっと崩れる感じ。


ただ濡らした方は爪で簡単に割れたけど
濡らしてない方は比較的割れにくかった。
(結局割れたけど)



無垢材は爪では割れなかったです。



以上、気になる部分を検証してみて
結果は・・・・



MDF、出来たら避けたい。
(まさかの)


でも見た目はMDFが好きだし
値段も断然お手頃。



MDFでも水をこぼして放置しなければ
大丈夫かな~とは思うんだけどさ。


あ~、サンプル送ってもらったのに
ますます迷うわあ。




↑ちなみに他店だけどコレもMDFらしい。



↑突板と合板の割に安い







こちらもどーぞ↓















このエントリーをはてなブックマークに追加

以前にもいつか
画像を載せれたら載せます的なことを
書いたのですが

(過去記事→

スマホのアップデートをした際に
SDカードを入れ替えたら
昔の画像が
ちょこっとだけあったので
(と言っても娘メインで
 チラッと写ってるだけ)
ちょこっと載せてみます。
P1000277
いや、ほんとにチラッとだな・・笑

娘がちっさくて
悶絶するほど可愛い!!
(*´﹃`*)←バカ

しばらく娘の写真にうっとりしすぎて
作業が進まなかった。

手前に布団が敷いてあるので夜ですね。

それはともかく、白いテレビボードです。
これはこの家に越してくる際
掃除がしやすい&部屋中真っ白にしたい!
と思って
楽天で2万くらいで買ったもの。

キャスター付きは
掃除が楽だったんですけど
やっぱり白家具は段々
紫外線などで変色してきますね。

あと、この時はまだ
ウッドカーペットを
敷いていないので床が畳です。

この頃は子供の食べこぼしが酷くて
(今もなんだけど)
畳だと染み込んじゃうし
大変でした~~(´Д`)゜。

なのでこの後これを敷きました。↓
【1梱包タイプ・あす楽対応品】【送料無料】【板幅ワイド7cmタイプ】【低ホルマリン】軽量 ウッドカーペット 江戸間 6畳用 約260×350cm GA-70シリーズ WIDE70 ワイド70【フローリングカーペット フローリング材 6帖 和室 おしゃれ マット リビング アイボリー ナチュラル】

これはサンプル取り寄せて
下記の条件で探しました。

*なるべく真っ白(黄色っぽいのはNG)
*表面が硬質で傷がつきにくい
*水分で変色したりしない、水に強い
*安い
*サイズカットをしてもらえる

で、5年くらい使って今はこんな姿です
IMG_20180928_154839
ちょっと前の写真ですが・・・

分かったこととしては
表面の傷自体は
確かにつきにくいと思う。

でも、板と板のつなぎ目のところから
表面の塗装?が剥がれてきます。

白いので紫外線で変色するかも
と思ったのは大丈夫でしたし
水はめっちゃはじきます。

というか
キッチンや4畳のほうの
フローリングに比べると
水だけじゃなく汚れも弾いて
掃除がかなりラク!

あと、白いので
部屋が明るく見えるのと
多少は広くも見えるのかな~?

サイズカットは
サイトに書いてあるとおり
余裕を持たせて
小さめにカットしたんだけど
結構隙間が空いてしまったので
次買うときはかなりギリギリで
カットしてもらおうと思ってます。

それから写真に写ってる
ローボードの中の木箱。

前にパジャマ収納の話で登場したこの木箱
(その時の記事はコチラ
この写真のローボードに合わせて
サイズオーダーしたものなんです。
(オーダーっても2千円くらいね)

↓このお店でオーダーしました。
今はデザインとか変わってるみたい。

【安心の日本製】木箱 収納ボックス 木箱 アンティーク ヒノキ ラフ材の木箱 アイアン取っ手付 A4サイズボックス 木製 ウッドボックス おしゃれ 無垢材 天然木 カントリー ロハス 天然木材 桐木箱 小物入れ ブルックリン インテリア 雑貨 西海岸風 男前 日本製

売ってる木箱と違って
木の板が分厚くて
造りもめちゃめちゃ
しっかりしてるので
娘がこの中に入って遊んだりしても
壊れないんですよね。

そんで、新しいテレビ台買ったときに
一度はクローゼットで
使おうとしたんですけど
今のテレビ台買ったときに
サイズが小さいので
テレビ周りが質素になりすぎちゃって
試しにこれを置いてみたら
いい感じだったんです。
IMG_20180927_092454
本当は持ち手になる
丸い穴が開いてるんですけど
この写真のときは前後を逆にして
使ってますね。

本当は他にも
部屋がチラチラ写ってる写真は
あるんですけど
娘が全面に写り過ぎてるので
今回はこの写真だけ。

一人で娘の写真見ながら
ニヤニヤしま~す(変態)


うちの家具いろいろ
↓姿見


↓テレビボード


↓こたつ








にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ