37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:父親


普段、オットが何をしても
決して言い返さず
我慢している私ですが ←
今日はほんの少しだけ
言わせてください。


24-04-30-16-37-06-044_deco

アイツ
ガチで殺す!
(我慢とは)


というのもですね
こないだヤツがサッカーの帰りに

今、業務スーパーの近くにいるから
コーラ、ケースで買ってくけど
なんか買ってくか?


ってLINEしてきたんですよ。


これだけ聞くと
気の利くオットなんですが
オットが買おうとしてるコーラ
こないだ1ケース(8本)
買ったばっかなので
その時点でまだ5本残っててさ。


これまでの消費スピード考えたら
恐らく一週間はもつのに
更に追加しようとしてるオットに





キムチもやしの
トラウマが蘇る。




1.5リットルのコーラが13本とか
普通に置き場所もねえし
これで突然コーラ飽きたりしたら
目も当てられないんだが?


そこで

牛乳がないから買ってきて

あとコーラはまだ
家に5本残ってるから
置く場所ないし2~3本にして

って返したんですよ。


そしたら


Screenshot_20230820_184502

は!?

コーラぐらい
そこら辺に
置いときゃいいだろ!


バラで買うなんて
めんどくせえ!

もう買いに
行かねえわ!




と、切れ散らかされた挙げ句
牛乳すら買わずに
帰ってきやがった為



26146667_s

殺し合いに。


結局その後、一人で
コーラ2本と牛乳買いに
行きましたわ。


バラで買うのが
面倒くさいってなんだよ。


ケースで買うほうが
重くてめんどくせえだろ。


てか近くにいたなら
せめて牛乳
買ってこいよ。



と、これだけでもかなり
ムカついたんですが
オットのムカつきエピソードは
留まるところを知りません。


毎日のように
居間のチャンネル権を巡って
争っている娘とオットが最近
一日おきに交代で見る
という条約を結んだらしいんですが
この条約も
破ってきた。



具体的には
娘が見る日なのに
帰宅早々何も言わず
勝手にチャンネルを変え
怒った娘が抗議すると



Screenshot_20230820_184502

15分だけだから
いいよな!?


と、娘が1ミリも
納得してないのに
チャンネルを強奪。


また、前日に
チャンネル権を交換し
娘に譲ってもらったくせに
いざ翌日になったら


Screenshot_20230820_184502

やる事やってねえから
テレビは駄目だ!


と、約束を反故にしたり
やることやったらやったで



Screenshot_20230820_184502

もう寝る時間だから
テレビは駄目だ!



と、結局譲らない。




おっま・・・


Screenshot_20231221_105042

条約守る気ねえな?



オットのことをこれまでよく
ジャイアンに例えてきましたが
現実にジャイアンがいたら
ガチでこんな感じだよね。



ムシャクシャするから殴らせろ

とか

お前のものは俺のもの

とか



24-03-23-23-44-52-399_deco

やってること
ヤ◯ザだかんな!





↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さん、コメントありがとうございます。


コメントを公開してないので
ちゃんと反映されてるか
分かりにくいですよね。



ちゃんと公開して
お返事書きたいんだけど
コメント読むと涙が出て
返信書けんのよ・・・w



弱ってんな~~~。


正直ね、親が死んでも
なんとも思わないんじゃないかと
思ってました、死ぬまでは。


まさかこんなにじわじわ来るとは
思ってもみなかった。


自分でもかなりびっくりしてる。


ということで
アウトプットするエネルギー
もうちょっと充電しときます。




~~~オマケ~~~


うちのとーちゃんは
車寅次郎のような
いい加減で喧嘩っ早くて
惚れっぽい、昭和の親父。


ぶん殴られても
飯食うか?
の一言で仲直り。


ある意味究極のシンプル思考。


IMG_20230411_142941

オットとかなり似てます。w
(オットは殴らんけども)




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


チチ、肝臓がんで
余命数週間ということで
病院に行ってきました。 


IMG_20240310_015929

だいぶ痩せたけど
頭ははっきりしてて
声も話し方も
懐かしい、とーちゃんだったわ。



うちのとーちゃんと言えば
高校のときは三者面談で
担任の先生口説くし
私が悪さして校長に呼び出された時も
面倒くせえ言って来ないし
短気だし適当だし酒癖悪いし
今の時代ならまさに
不適切にもほどがある
親でした。





私は間違いなく可愛がられてた。



小さい頃はもちろん
思春期こじらせて
ものすごい荒れ狂ってたときも
基本とーちゃんのことは好きでした。



ただ、もう85だし
ガンだって聞いたときも
まあ、しょうがないかなぁ程度で
今更、親が死んでも
泣かない自信はあったんですよね。



それが謎に
帰りの電車で涙が流れるっていう。



別に悲しいって訳でもなく
勝手に流れるというか。


表面の感情じゃなくて
多分無意識の部分で
琴線に触れてるんだろうな。


やっぱ私はとーちゃんには弱い。



もう退院は出来ないと思うなぁ

って話してるとーちゃんを見て
もうちょっとだけ生きてて欲しいな
と思ったりした50娘でした。

























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ