増税前の駆け込み買いは
しないつもりだったんだけど
ふと行ったセリアで
つい駆け込み買いしちゃいました。

買ったのはこちら。
IMG_20190926_131237
一つはなくなりそうだった
デンタルフロス。

いつもはダイソーで買うんだけど
同じ50メートル入りで
ケースも真っ白だったので
試しに購入。

でもこちらは正直糸が太くて
固めなのでワタシ的にリピはないな。
(; ̄Д ̄)

もう一つはもう何年も前から
気になっていた排水口カバー。

我が家は元々ゴム製の排水口カバーが
ついてたんだけど、掃除がしにくいから
カバーは使ってませんでした。

IMG_20181115_200256

中が丸見えな分掃除もまめにできるし
これはこれで支障がなかったから
このカバーの存在を知っても
買わずに来たんです・・・が。

なぜ今更買ったかというと
ほんと時々なんだけど
洗ってる食器がここに落っこちる時がある!

幸いそれで割れた食器はないけど
カバーがあったらどうなんだろう?
って、気にはなってたんですよね。

で、増税前という言葉に背中を押され
(踊らされ?)勢いで買ってしまった。
(; ̄Д ̄)

IMG_20190926_131317
取り付けると意外にゆるい。

良く言えば付け外しが簡単?

予想外だったのは、カバーをつけると
シンクと排水口が
フラットになると思ってたのが
IMG_20190926_162929
段差があって窪んでしまうこと。

見た目的には

ビフォー
IMG_20190926_132202

アフター
IMG_20190926_132153
やっぱり付いてたほうがスッキリ見えます。

スポンジが放置されててスンマセン。
(´д`;)

私、朝洗い物してから
夜キッチンをリセットするまでは
スポンジを洗って
カゴに戻したりしないんです。

洗剤ついたまま
シンク内にそのまま放置。

スポンジ洗った直後に
洗い残したコップとか出てくると
イラッとしません?笑

それはともかく
早速使ってみた感想は・・・

まず、洗い物するときに
使える面積が増えた!
IMG_20190926_162919
今まで排水口の上は
物を避けてたんだけど
段差があるとは言え
ここに物を置けるのは便利です。

ちなみに前使ってたゴムのは
コップとか普通にすり抜けて落ちてました。

それから、お米研ぐ時
誤ってお米をちょっと
流しちゃったりした時も
InkedIMG_20190926_162834_LI
そのまま排水口に流れていくより
ワンクッションある分
お米を救出できる確率が高まる。笑

心配だった掃除の手間も
素材が18-8ステンレスだから
汚れにくいし
指一本で簡単に外せて
お手入れしやすい!

特に今までより
手間が増えた感じもしません。

ということで、今の所は
買って良かったです。

劇的ではないけど
地味に使いやすくなった。

見た目も良くなったし
買って良かった~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

あとは洗面台も
ステンのゴミ受けつけたいな~。


でも、サイズってこれでいいのかな?

計ると大体35ミリくらいなんだけど
これは37ミリって書いてある・・・

正確に計ると37ミリなのかな?

う~ん、自信ない・・・


↑ヌメりにくい素材のゴミ受け
便利そう。

コレ使えば中の排水管も
汚れにくくなるかも。



お掃除の過去記事↓

エアコンのカビを予防するためにやってること

究極のダニ対策

究極のカビ対策!お風呂のエプロンの中掃除してますか?

レンジフードの掃除を劇的に楽にする方法