37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:洗面所


我が家の朝8時の洗面所。


IMG_20201226_100535
※写りやすいよう暗めに撮影しております


IMG_20201226_100528


びっちょびちょ。


画像だと伝わりにくいですが
オットが使ったあとは必ず
壁や鏡、床までもれなく
びっちょびちょです。



濡らしたらすぐに拭いてほしい
という願い(と圧)を込めて
洗面所には雑巾を置いています。




一度も使われたことは
ありませんがね!





そして部屋には

1609662409940

あと一歩のところで
行き倒れになった
オットのパジャマが
散らばっています。

IMG_20210104_075058

こちらは娘の脱ぎ散らかし。


引き出しは
開けっ放しがスタンダード。



IMG_20210104_101952

ベランダには洗濯物と
強風で飛ばされたほうきとチリトリも
散乱しています。



この時間帯、

家がとにかく汚え。



ブログに登場するのは
もっぱらきれいな状態ですが
朝は毎日こんな状況。

IMG_20210104_075542

生活感しかねぇ。



あ~、心が荒むわ~。



正月休みで家族が家にいると
この状態がより長く続くことになります。



今年は幸い娘が4日から学校なので
助かってますが
オットはまだ休みだしな。



休み中は毎朝
オットから布団を引っ剥がして
リセットにかかります。(鬼嫁)


IMG_20210103_171400

洗面所のびっちょびちょを拭き


IMG_20210104_093826

トイレについたアレやコレを掃除し
(高確率でオット)


IMG_20210104_101847

布団を干すついでに
洗濯物を取り込み



IMG_20210102_074142

子供部屋は布団をたたんで掃除機がけ。




IMG_20210104_101613

最後に居間を掃除して・・・
(オットうんこ扱い)


よっしゃ~!リセット完了!


しかし哀しきかな
休み中は光の速度で
元に戻るんですがね!



あ~、早く
正月休み終わんねぇかな。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

今まで綿棒ケースに使ってたのは
シルバニアの人形が入ってたケース。
IMG_20190311_160857

↓このケースの蓋を外して
使ってた。




でも、隣のフロス入れてるケースと
統一感がないから
綿棒を入れられるガラスケースが
ほしいな~となんとなく
探してた。


イメージはこれの蓋ナシな感じ。

いや、見た目は蓋付きのがいいんだけど
蓋の開け締めが面倒だからさ。笑

そしたら・・・
IMG_20190418_160021
ドンピシャ~~!!

キャンドゥでめちゃめちゃ
ちょうどいいの見つけちゃった!!

薄めのガラスで出来てて
よくあるコップみたいに
口が広がったりもしていない。

至ってシンプルな形!

直径約6センチで高さも6センチと
サイズもジャスト!!
IMG_20190418_160032
これ、手芸コーナーにあったんだけど
本来は何に使うものなんだろ?

グラスベースラウンドって
書いてあったから
植物入れる感じ?

とにかく私的には理想的な
商品だったので早速お買い上げ~。

で、フロスと綿棒を入れて
置いてみる・・・
IMG_20190418_160217

うん。

多分、だれっも気づかない!!笑

でもいーの!

自分的には満足だから!(*´ω`*)

ガラスの透明感がいいわあ。

ただ中身がちょっと
モリモリすぎる気がするけどね。
IMG_20190418_160329
扉が壊れてから洗面所が
地味に白→透明に変化しつつある。

扉があった頃の洗面所

これから夏だし、涼しげで満足~
(* ̄~ ̄*)



このエントリーをはてなブックマークに追加

洗面所の扉が壊れました~~
(T_T)(T_T)
IMG_20190311_155634
この下のツメの部分が折れて
IMG_20190311_155647
こんなことに・・・

で、洗面所はこんなことに・・・

IMG_20190311_155707
(以前の様子はこちら

仕方ないので扉は
撤去することにしたんだけど
ここには生活感満載のものが
扉で隠してあったので
それをどうするべきか・・・

特に困ったのが歯磨き粉。

インスタで見るような
歯磨き粉カバーをつけると
使いづらくなってオットから
クレームが出そうだからな~。
(´Д`)





↑こんなおしゃれパッケージの歯磨き粉
高くて毎日使えないしな~。

とか逡巡してましたが・・・

結局作っちゃった。笑
IMG_20190311_160825
とりあえず使い心地を確かめてみよう!
ということで家にあった
ビニールショッパーを使って試作。
IMG_20190313_205753
安定の生活感・・・( ´,_ゝ`)

IMG_20190313_205813
このロゴが透けないように
カレンダーの裏紙をのせて
IMG_20190313_205954
マステで止めてるんだけど
写真だと見えない・・・
IMG_20190313_210057
マステが見えづらいので
どこをとめたか分かるように
縞のマステでマーキングしてみた。

ここで本体とカバーを止めることで
すっぽ抜けるのを防げます。
IMG_20190313_210124
で、全体を巻いて後ろでとめて~
IMG_20190313_210226
最後に余った上部分を折り込んで
テープ止め。
IMG_20190313_210302
白いマステ使ってるので後ろ側も
あんまりテープが目立たない♪
IMG_20190313_210312
前から見るとこんな感じ。

肝心の使い心地は
懸念してたすっぽ抜け問題も
今の所起きず、チューブの絞り心地も
特に変わりなし!

オットからは鼻で笑われたけど
クレームは出なかったので
このまま行こうと思う!(`・ω・´)

で、他の部分も若干見直して
全体像はこんなふうに。
IMG_20190311_160814
例のシルバニアケースを使って
綿棒を収納したりも・・・( ̄m ̄)
IMG_20190311_160857
ちなみに隣のケースは
セリアのデンタルフロスに
無印のカタログを切り抜いて
ラベルっぽく中に入れてます。

無印良品とは
なんの関係もございません。
IMG_20190311_160848
真ん中の脚付きグラスは
セリアだったかな?

以前は香りのいい石鹸を
これに置いて芳香剤みたいに
使ってたけど
今は歯間ブラシが入ってます。
IMG_20190311_160825
娘の歯ブラシはスヌーピーから
コンパクトヘッドのゼブラシに変更。



ずっと前に買って家に余ってたので
ちょうど良かった。

安いしね。笑

まだまだ改善の余地はありそうだけど
ひとまずこんな感じで。

まあ、扉がないほうが
使いやすいっちゃ使いやすいので
結果オーライ?( ̄▽ ̄;)


このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日に引き続き断捨離祭り中です。
( ´∀`)ワッショイ

私は家にものを入れたい買いモードと
出したい捨てモードが
交互にやってきます。

特に捨てモードのときは
買いモードのときのような
慎重さは微塵もなく捨てまくる!

で、必要なものもたまに捨てちゃう。
(コラ)

最近は断然捨てモード発動中!

というわけで
ブログ用に写真を撮ることも忘れ
捨てまくっています。
(だめじゃん)

今日は洗面所とトイレに着手しました。

以前無印のファイルボックスの記事で
書いた通り()トイレ収納の
目隠しを取りました。

突っ張り棒と布は他に使う場所も
なさそうなので断捨離。
IMG_20190102_101908
こんなふうになりました。

(以前のトイレ収納の様子


本当はここにファイルボックスを
6個並べる予定なんですが
良品週間やポイント使える機会に
お得に購入したいので
とりあえず丸見え状態です。

せめて見えてもいい容器のものを
ここに集結させよう、ということで
洗面下収納のものと入れ替え。








イソップは空き瓶。中身は重曹です。笑




IMG_20190102_101937
以前は消耗品のストックを
紙箱に入れてたんですが
一つ残してあとは捨てました。

残した箱は洗面下に移動。

無印のファイルボックスには
箱ティッシュがいっぱいに入ってますが
それでも入り切らないのが奥に山積み。

どんだけ鼻かむ・・・
脳みそ出るぞ・・・

んで、飛び火した洗面下収納。

以前はこんな様子でした。
IMG_20181104_180757
でも、最近バスタオルは
家族で1枚を使って最後にお風呂を拭いて
そのまま洗濯
   ↓
翌日乾いたタオルを風呂場にスタンバイ
という流れになったので
ここにストック置いとく必要も
なくなったんですよね。

あと、一時義母から洗剤を
大量にもらったり
銀行で消耗品大量にもらったりで
ここがいっぱいだったときも
あったんですが
最近はそれらもほぼ使い切って
適正量に近づいてきたので
コの字ラックももう要らない気がして。

で、こんなふうになりました。
IMG_20190102_101812
コの字ラック断捨離。

スッキリ!

断然使いやすくなりました~。

イケアのツールスタンドには

IMG_20190102_101826
お風呂で娘が上履き洗う用のブラシと
お風呂掃除に使ってるアクリルたわし。

アクリルたわしは無印の
ひっかけるワイヤークリップと
セットで収納。

IMG_20190102_101728
使ったあとはここに干します。

IMG_20190102_101812
以前アクリルたわしを入れていた
ケースも断舎離しました。

奥に積んである紙箱が
トイレから移動してきたもの。

中身は石鹸のストックです。

下の箱には白髪染めの
クリームが入ってます。


で、今回断捨離したもの。
IMG_20190102_102013
*カセットテープ

*MD

*ビデオテープ
(思い出の品を捨てた話

*突っ張り棒

*目隠しに使ってた布

*紙箱×2

*コの字ラック

*アクリルたわしを入れてたプラケース

*おもちゃの空き箱
(これについてはまた今度)

*他忘れたけど色々



早くゴミ捨て場開かないかな~。





にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ