皆さんは部屋干しって
家のどこに干してますか?



我が家にはイマドキの浴室乾燥機も
洒落たサンルームもないので
普通に居間とキッチンの間の

IMG_20211111_221506

ココとか




IMG_20211111_221450

洗面所のこの辺に
干してるんですが。
(生活感)



まあ、邪魔だし
ハンガーにかけてる方は
結構な頻度で落下します。



トイレ行くたびに落ちるから
無用なストレスの原因。
(イラァッ・・・!)


そもそも洗濯物が多いときなんて
ここだけじゃ干すスペースも足りません。



でね、こないだふと何の気なしに
ある場所に干してみたんだけど
これがまあ良かったのよ。


この家に越してきて11年。


今まで一回も活かされてこなかった
その場所とは・・・



IMG_20211110_081616

ココ!



洗濯機置場の
目隠しカーテンを設置するための
カーテンレール。



今までは、目線より上にあるから
存在自体を忘れてたんですが。



たまたまこないだ洗濯物が多くて
干す場所探して
部屋をウロウロしてた時
試しに干してみたら


IMG_20211110_081544

やだ、便利♡


ここなら
外れて落下することもないし


IMG_20211110_081534

洗濯物同士の位置もカーテンみたいに
自由自在にスライドできます。



このために設置されてたのね♡
(違います)



洗濯物を全部かけることは出来ませんが
落ちやすいハンガー掛けのものは
ここが定位置になりそうです。


何より
部屋干しのキャパシティが増えたのは
嬉しいところ。



それにしても
今までこの場所に気づけなかったのは
カーテンレールはカーテンを掛ける物
という先入観で凝り固まった
ババアの頭の固さゆえよね。



もっと柔軟に物事考えないと
そろそろ年齢的にボケるわ。


















こちらもどーぞ↓